• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STR-ingの愛車 [スバル WRX S4]

整備手帳

作業日:2021年5月8日

静電気除去とアルミテープチューン

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今回はちょっと長めの確認?時間を取ってからの投稿になります。

まずはアーシングが効果有ったので、マフラーアース等を追加しようと計画していた所、先輩の記事に興味あるものを見つけたので、参考にさせて頂きました。

ホームセンターで8mmの丸端子を購入。
これを数個。
スタティックディスチャージャーなるものを制作します。
ただ、アルミ線と銅線で作るようですが、アルミ線が手に入らなかったので、バッ直などの残りで、圧着して制作しました。
2
できたものを、マフラーのフランジ部分のネジにナットで固定。
反対側も同様に取り付けた上、センターパイプのフランジにも同様に取り付け。
主に排気系のところを中心に取り付けしてます。
3
ちょっとつけにくかったですが、エキマニの部分にも取り付けてみました。
数日通勤に乗ってみて、効果としてはアクセルの反応が良くなって、信号の出だし等で少し踏みすぎるとギクシャクすることも有るほどに。
あとは燃費が良くなったこと。
ストップアンドゴーが多い街中とかは大きな変化は少なかったですが、通勤では安定走行できる場所が多いので、10km/L程度だったのが12km/L程度まで出せるようになりました。
感覚で言うと、今までより多く踏まなくても、安定走行できるような感じです。
4
静電除去の効果、もっと追加したく後日、今度は吸気側を中心に施工を行いました。
こっちは導電性のアルミテープを、100均のギザギザハサミで切った物を貼り付けていきます。
インマニだけでなくエアクリボックス、ラジエーターにも貼ってみました。
5
インテークダクト裏にも貼ったのですが、ラジエータとの隙間に、また虫が溜まっていたので今回は、前側にもテープを貼って塞いでみました。
6
アクセルの反応はさらに上がりましたが、敏感になりすぎて使いにくい感じになってしまいました。
燃費についても、また10km/L程度になってしまった...
結構たくさん貼ったのですが、少しずつ剥がしていって、1/3程度まで減らしました。
写真は貼ったばかりの状態。
剥がした結果、12km/L程度まで出せるような状態に戻りました。
結論、アルミテープやりすぎにも注意が必要そうです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

AVH自動化ハーネス

難易度:

空気清浄機の清掃

難易度:

DENSO JHORN POWER’D 取付

難易度:

ライセンスランプ交換

難易度:

T-REV オーバーホール

難易度:

感度変更【ドライバーモニタリングシステム】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「圏央道、定速巡航してたら燃費の最高記録を出しました。
トロフィーみたいなやつ初めて見たけど、街乗りじゃ絶対出せる自信無いわ…」
何シテル?   06/10 10:10
STRです。今の愛車はS4ですが、ページ名は色々の思い出もあるので「レガシィ」のままです。 かなり間が開いてしまいましたが、またいろいろといじって遊んでいきま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正シート リクライニング修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 19:02:01
S207風リアバンパーダクト 取付編 その1!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 11:14:07
STIリアメンバーボルト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/02 01:04:58

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2022年、最初の車検が終了。 特に不具合などもなく、これからも私のいたずらに付き合って ...
その他 自転車 その他 自転車
今メインで乗ってるフレームになります。 これでフレーム購入は打ち止めにしようと思います。 ...
その他 コラテック DOLOMITI (その他 コラテック)
私の2台目の自転車。 ロードバイクにハマるきっかけの1台です。 今ではメインから格下げ? ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
総走行距離、230,875km。 今まで特に大きな不具合も無く、最後まできっちり走ってく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation