• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月21日

エコカー減税再延長絶対反対!

エコカー減税の再延長なんて議論が浮上しているようだ。

正直、ただでさえ景気低迷で税収が不足している時に無駄に金を支出することばかり。

景気対策だということのようだが、買換え促進の前に雇用促進でしょうが!
それにクルマを買い換えると言う特定の人にしか恩恵がない施策に全ての人から集めた税金を投入すること自体納得がいかない。高速無料化にしろ、エコカー減税にしろ、恩恵を受けるのは自動車業界ばかりじゃないか!

かつては公共事業で建設業界に流れていた金が自動車業界に流れているだけ。
コンクリートから人へって個人に金をばら撒くと言う意味だったのか?

円高で打撃を受けていると言うのなら市場介入して円高に歯止めをかけるのが先じゃないか!
これも先ほどの高速千円で打撃を受けている公共交通の公的支援と問題の根源は同じ。


これから車を買い換えようと思っているから賛成!なんていう目先の事は考えない方がいいと思いますよ。正直、消費税率アップの口実を作るためにせっせと飴を撒いているに過ぎませんから。
その飴だって自分たちの税金の前借りなのですから。

おまけに短期的な損得勘定でクルマを買い換える連中ばかりの国に自動車文化なんて育つわけがありません。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/08/21 00:31:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

みんカラ、ダメだこりゃ
キャニオンゴールドさん

コペンで大台ヶ原♬ 2025.8. ...
tke8108さん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

この記事へのコメント

2010年8月21日 1:36
昨夜のブログもこれにも、どっちにも賛同で~す!!
コメントへの返答
2010年8月21日 15:20
ありがとうございます。

それにしてもいつから政治家は人から集めた税金を偉そうな顔してばら撒くのが仕事になったのだろう。
2010年8月21日 3:35
エコカー減税の恩恵に2台分も与ることになった自分が言うのもおこがましいですが・・・・、

私も同感です・・・。

ハイ。




エヘッ(^^;


コメントへの返答
2010年8月21日 15:23
16夜さんちは必要があって換えたのだからいいんじゃないですか?

ただ、何割かのお方は単に儲かるような気がして居ます。

そういえばウチはディスコ>レンジで燃費が5KM/Lから7KM/Lになりました。

4割改善ってすごいと思うのですが、政府は何かご褒美をくれないんですかね(爆)
2010年8月21日 4:22
ものを大切に修理して長く使う
この思想には反していますね
お上がこんな方針では、物を大切にする子供が育ちません
笹川さんでしたっけ 物を大切に一日一善 良い言葉ですね
コメントへの返答
2010年8月21日 15:25
日本の戦後の経済活動の基本が使い捨てでしたからね。

昔はモノを大事にするのが日本の心だったのですが・・・。これもGHQの占領セ策の結果のひとつかなぁって思います。

笹川良一氏、影では色々な噂がありましたが、「物を大切に一日一善」ってCMをうっていたことは評価に値すると思います。
2010年8月21日 8:47
程ほどにお願いしますと言う感じですね。
先日実家で妹と話していた際に
以前、税収減で大変といっていたので
今どうなんだい?と聞くと。。。
大手自動車メーカーの傘下のメーカーが
工場を建設して折からの減税による売り上げ増によって
税収が一気に増えた。如何に自動車産業が日本の
経済に強い影響を与えるか感じたよ。。。
このような話を聞きました。
ただいろんな角度から総合的に考えないと
バランスが悪いんですよね。
いいところもあるだろうけど、全く関係ないところが
それ以上が現状でしょうね。
この状況だと走り続けないと死んでしまう回遊魚と同じですね。
コメントへの返答
2010年8月21日 15:30
企業活動って、景気と為替に大きく左右されますね。

それに国策が加わると恩恵受けるかどうかで勝ち組負け組みが決まる場合もあります。

うちの会社リーマンショックの前年は史上最高益、ショックの年は史上初の赤字でした。
加えて高速千円も間接的に打撃を受けています。

国民が公平に払っているはずの税金が特定の人にばら撒かれる中で支援も受けられず努力もむなしく消えていくところがあることは忘れてはいけませんよね。
2010年8月21日 12:42
いつ沈むか分からないクルーザーより、
絶対沈まないイカダに乗りたいヨー・・・・

個人的には「アジアのスウェーデン」を
あこがれてるんですが、それは差し置いても
早く自立した大人の国になってほしいです(^。^;
コメントへの返答
2010年8月21日 15:39
お船も詳しくないのですが、船って排水ポンプが必要なのですね。

いつまでも排水ポンプで水を出さないと沈むような企業と言う船では困りますね。

>個人的には「アジアのスウェーデン」を
あこがれてるんです
福祉国家と言うのは理想的だと思うのですが、死んだ人の年金や「働いたら負け」
なんていうニートに汗水たらして稼いだ金から持ってかれる税金を使われると思おうと腹立たしいですね。
今の日本でそれをしたら働く人間の方が少なくなってしまうのではないでしょうか?

それゆえにポクテさんの仰せの通り、
早く自立した大人の国になってほしいですネ。
2010年8月21日 20:22
愚衆政治、、此処に極まれり、、、、、、、、
政治家も政治家ですが、子供手当やら補助金だとか
目先の事だけで政治を判断する有権者にも大いに問題有りだと思います。

何よりも、国 がしっかりしていなければ、国民は一緒に沈むしかないんですがね~。。。
コメントへの返答
2010年8月22日 18:45
全くそうですね。
子ども手当や高速千円、嬉しい、助かるばかりを報道するマスコミにも問題ありますが、それを鵜呑みにする愚民も愚民です。

すぐに国家が滅ぶことはないのでしょうが、少しずつ単なる大きな島に人が住んでいるだけになりその後は・・・かもしれません。
2010年8月22日 0:21
そこまでしてメーカー(具体的にはトヨタ)を救済しなきゃならないのですかね?
圧力団体化しているトヨタ(経団連会長を何人か輩出している)と旧財閥系三菱の救済って、なにか露骨っぽく見えます。

ホンダやスバル(トヨタ系列でない頃)がトヨタや三菱のようにリコール連発で経営状況がおかしくなったりした場合、同じような政策は取らないだろうなと思います。
コメントへの返答
2010年8月22日 19:09
国の基幹産業の保護だと言えば聞こえがいいですが、一方で特定の企業に過剰に肩入れするような方策はどうなのでしょうね。

トヨタ支援にしても経済的な側面よりもリコール問題の中で国家として動く場面があったように思うのですが、あの時は「一企業の問題」と動くつもりはなかったのですから不思議な感じです。

結局のところ、政治家の都合でしかないのでしょうかね。

プロフィール

「【祝】納車10周年! http://cvw.jp/b/715195/45592513/
何シテル?   11/03 22:38
2011年より長年の憧れであったクラシックレンジローバに乗り換えました。 英本国仕様の300Tdiモデルです。 購入に関してはこの車を手に入れる前に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンデードライバー♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/11 00:27:19
カメラ   フォクトレンダー VF-101 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/05 21:37:29
今の日本の自動車メーカーの技術者が、80~90年代のクルマを超えるクルマ作りができない訳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/07 16:03:57

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
UKより帰化しました、少食でハスキーボイスの熟女です(^o^) ◎納車時整備内容  A ...
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ランクル70の後継で購入。 シートの座り心地とクルマの乗り心地はすばらしかった。 古臭い ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
痛金快速なブランド物の背高バン(但し乗用車登録)です。 ディスコを天垂れの修理に出し仕 ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
初めて買った4X4でした。 最初はパジェロかサーフを買うつもりが情報を集めているうちに、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation