• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月16日

日本にはうんちで走るバイクがある!?

「日本にはうんちで走るバイクがある!」 TOTO広告に海外で「誤解」続々
J-CASTニュース 10月15日(土)10時12分配信より

「トイレバイク ネオ」。ちなみに「ネオ」は便器の名前から取ったもので、これが1号機だという 
 日本で「人間のうんちを燃料に走るバイク(Poop-Powerd Bike)」が開発された――こんなニュースが、海外のニュースサイトで相次いで報じられている。

 話題となっているのは、TOTOが開発した「トイレバイク ネオ」。バイクの座席部分がまるまる洋式便器になっている、強烈なデザインのバイクだ。確かにこれなら「うんち」で走っても不思議はなさそうだが、TOTOによれば「人間のうんち」が燃料というのは誤解らしい。

■燃料は家畜の排泄物や排水から出る「ガス」

 「トイレバイク ネオ」は、TOTOによるCO2削減を訴える環境ビジョン「TOTO GREEN CHALLENGE」をPRするために登場した「走るトイレ」。全国にTOTOの取り組みを伝えるべく、6日にTOTO本社のある北九州を出発し、現在東京まで1400キロ、およそ1か月の旅の真っ最中だ。

 燃料には、ガソリンではなく、家畜の排泄物や生活排水を発酵させて作る気体「バイオガス」が使われている。便器はあくまで座席代わりで、実際に「うんち」、あるいは排水などが積まれているわけではない。バイオガスはメタンやCO2を主成分とする次世代のエコエネルギーで、CO2排出量がガソリンに比べて格段に少ないという。

 スピードもなかなかのもので、最高時速は70~80キロ。また遠隔操作で「おしゃべり」する、ホーンで音楽を奏でる、LEDライトでメッセージを描くといった多彩な機能も搭載する。

 映画「イージー・ライダー」ばりのワイルドなバイクに、そのまま真っ白な便座が組み込まれているというインパクトある外見は、日本のみならず海外でも大きな話題を呼んでいる。しかし海外のネットユーザーの多くは、「便器にした『うんち』を、そのまま燃料にして走るバイクだ!」と誤解している様子だ。

■ハフィントン・ポスト、人気ブロガーも勘違い

 たとえば大手ニュースサイト「ハフィントン・ポスト」では現時時間の7日、

  「日本のトイレメーカー・TOTOは、糞便で走るバイクを開発した。人間の排泄物を座席に貯め、バイオ燃料に変換して3輪のバイクを動かすのだという」

と驚きとともに伝えた。やはり有名ネットニュースの「ゴーカー」でも、「この世界初のトイレバイクの座席は便器になっており、ズボンを下ろしてバイクに乗れば、理論上は『排出』しながらそれを燃料に運転できる」と解説。人気ブロガーのペレス・ヒルトンは「しかし、運転しながら『うんち』はできないだろう?」と首を傾げつつ、「なんにせよ、このバイクの後ろだけは走りたくないな! 大爆笑だ!」と紹介した。

 ほかにも複数のネットメディアがこの「トイレバイク」を報じているが、ほとんどは「うんちが燃料」と勘違いしていた。ただし前述の「ゴーカー」では読者からの指摘を受け、後日訂正文を掲載している。

 TOTOの広報部にこうした海外の反応について尋ねると、「デザインから、そう誤解する人もいるようですが……」と苦笑いしていた。もっとも原料となる生活排水の中には、人間の排泄物も多少は含まれているという。

 なお座席代わりの便器はTOTOが実際に発売している「ネオレストAH3」そのものだが、トイレとしては使うことができないそうだ。
------------------------------------------

バイオガスで走る象徴としてこういう形にしたんでしょうね。

しかし、リアルタイムでガス化できたら記事にあるように後ろは絶対走りたくないですねwww

前や左右も別の理由でw

※画像は晴れなかったのでリンク先を見てね。
ブログ一覧 | ニュースから | 日記
Posted at 2011/10/16 09:59:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

この記事へのコメント

2011年10月16日 11:36
おもしろい物を見つけてきましたね(笑

ほんとうに"うんち"で走ったら究極のエコカーですね、
これで高速でのトイレにも困らないわけだ(爆!
コメントへの返答
2011年10月16日 19:39
究極のエコカーかもしれませんね。だとしたらバックトゥザフューチャー1の最後みたいになるのかしら。

でもガスを取ったかすはやっぱゴミになるよね~。

高速のトイレに困らなくなっても、道路に悪臭が立ち込めたらイヤだなぁw
2011年10月16日 21:43
当然これは「買い物袋」も入るし、駐車中は「メット・イン」でしょうなぁ~・・・ククッ

蓋を開けて、颯爽とヘルメットを取り出して・・・・・慣れれば被れるかも・・・ww
コメントへの返答
2011年10月16日 22:22
タイミングよすぎですが、エンフィ君の後継に如何ですかw

まぁ、実際には形だけみたいですけど。
2011年10月16日 23:40
これが事実だったら、それはそれでエコという点では素晴らしい技術だと思います。
いずれはそのような時代が来るかも。
コメントへの返答
2011年10月16日 23:45
バイオガスといってますが、昔から牛糞などからメタンガスって取れたはずですから発想はそれほど新しいものではないでしょうね。

ただ、バイクを走らせるというのが新しいようで。

排泄物がそのまま燃料になったらそれこそエコですね。バックトゥザフューチャーのドク教授に早く開発してもらわないと。

そのうち戦時中の木炭ガス燃料の自動車も復活したりしてw
2011年10月17日 18:04
メタンガスで走るバイク、、、。
昔の映画 『バトル・トラック』 みたいですね。
可燃性ガスなら可能性はあるかも。
コメントへの返答
2011年10月17日 23:33
タクシーなどのLPGはプロパンですし、戦時中の木炭ガス車もこれに近いですよね。

バトル・トラックってマッドマックスみたいな映画かな。

プロフィール

「【祝】納車10周年! http://cvw.jp/b/715195/45592513/
何シテル?   11/03 22:38
2011年より長年の憧れであったクラシックレンジローバに乗り換えました。 英本国仕様の300Tdiモデルです。 購入に関してはこの車を手に入れる前に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンデードライバー♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/11 00:27:19
カメラ   フォクトレンダー VF-101 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/05 21:37:29
今の日本の自動車メーカーの技術者が、80~90年代のクルマを超えるクルマ作りができない訳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/07 16:03:57

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
UKより帰化しました、少食でハスキーボイスの熟女です(^o^) ◎納車時整備内容  A ...
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ランクル70の後継で購入。 シートの座り心地とクルマの乗り心地はすばらしかった。 古臭い ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
痛金快速なブランド物の背高バン(但し乗用車登録)です。 ディスコを天垂れの修理に出し仕 ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
初めて買った4X4でした。 最初はパジェロかサーフを買うつもりが情報を集めているうちに、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation