• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月06日

誤作動

昨夜というか、今朝、けたたましいクラクションの断続音で目が覚めた。

時計を見ると午前3時。

飛び起きて窓の外を見るとクラシックレンジのハザードランプが点滅している。

すわっ!車上狙い!?それとも盗難未遂!?

とりあえず、キーを持ってきてホーンの鳴りを止めるのに必死。
周囲に人の気配をないのを確かめて再びとこに入った。

で、本日車内を確かめてみると、原因と思われることは1点。
ポータブルナビが吸盤式の基台で固定されているのだが吸盤が外れてナビが傾いていた。
実は今の取り付け位置が悪くしょっちゅう外れてしまうのだ。

私のレンジは本国仕様なので日本仕様にない侵入防止センサー?が付いている。
これが空気振動を感知するとアラームホーンを動作させてしまうのだ。

ショップからも窓を少し開けてロックしておくと風が吹いたときとか、車内にハエや蜂などの虫が侵入したままロックしてしまうと、虫の動きで動作する事があるらしいとは聞いていた。


おそらく吸盤が外れたのがあの時間で空気が振動してアラームが動作したのだろう。
しかし、逆に考えるとナビが外れるたびに毎回くアラームがなっていた可能性も否定できない。

誰も出てこないところを見ると既に狼少年状態なのか・・・。

どちらにしても近所の皆さん、深夜にお騒がせしました。

迷惑かけてゴメンナサイm(_ _)m
ブログ一覧 | RANGE ROVER | 日記
Posted at 2011/12/06 23:26:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

定番のお寿司
rodoco71さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

この記事へのコメント

2011年12月6日 23:41
それは多分・・・誤作動ではなく・・・ガクブル

いや、みなまでは言うまい・・・ヒィー

コメントへの返答
2011年12月6日 23:50
作動したのが草木も眠る丑三つ時を過ぎた頃だからですか・・・

キャァァァ~(>_<)
2011年12月6日 23:45
こんばんは^^)

これは困りましたね、ナビの固定方法を考えねば
それともアラームを切っちゃいます?(爆!
コメントへの返答
2011年12月6日 23:51
せっかくのセキュリティーですからもったいないのでそれは出来ません。

とりあえずナビの吸盤を貼り付ける位置を変えてみました。
2011年12月7日 2:27
16夜さんに一憑!

きっと最近入荷したスタッドレスに・・・

「恐怖のナット金縛り事件」もあったしwww
コメントへの返答
2011年12月7日 18:57
やっぱり、借りたモノがモノだけに憑いてたんですかねげっそり
2011年12月7日 2:27
心臓バクバクだった事でしょう。
吸盤は便利ですが信用ならない奴ですよね。。。
(^_^;

結局何日か経つとポロリ・・・。

11ジムニーはフロントが平面ガラスなので桶ですが。
コメントへの返答
2011年12月7日 19:02
最初はうるさいなぁ~雷耳雷と思ったら自分のクルマでしたげっそり
それからは怒りが焦りに変わりました。
レンジはダッシュの上部が平らじゃあないので苦労します。
2011年12月7日 2:34
こんな丑三つ時にコメが3つも・・・ガクブル

やっぱり・・・、


憑いていったのかなぁ・・・(爆)

コメントへの返答
2011年12月7日 19:05
それにしても皆さん取り憑いたように真夜中のコメントとはw
2011年12月7日 7:09
おはようございます。

う〜ん、コレは・・。
最近どこかへお出かけしませんでしたか?
ノ◯イで有名な埼◯県T市かいわいとか(汗;
コメントへの返答
2011年12月7日 20:42
>ノ◯イで有名な埼◯県T市かいわいとか(汗;

やっぱりそこで借りてきたものが怪しいですかね?
2011年12月7日 8:05
ぷちmeetingでの、ミューの話の続きではないでしょうか?

人に見えなくても、センサーが感知したのでは、

ぞくぞくする話では、

真夜中で寒い!
コメントへの返答
2011年12月7日 20:44
そういえば、真冬の怪談話がありましたね。

あの話、怖すぎますね・・・。

その後だけに・・・深く考えるのはやめよう・・・。
2011年12月7日 8:52
厄介な話ですねぇ・・・
僕は110にはプラ板を両面テープで張り付けた上に吸盤載せていますが、それだと全く大丈夫です。
剥がす時の事考えるとどうかとも思いますけど。。。
コメントへの返答
2011年12月7日 20:47
吸盤はダッシュボードに直接ではなく、ナビについていた、吸盤用ベースのうえに着けていあるのですが、僅かに斜めになっていて手前が下がっているため吸盤がはがれやすいようです。

今はかなり奧側の平らな所につけていますが画面が遠すぎてタッチパネルの操作がしにくいです。

やはりダッシュボードに細工をしないと・・・。
2011年12月7日 10:09
う~ん 様々な検証がありますね

私の自動車は いつも解錠状態でして キーも無くすと困るので抜いてフロアマットの上に置いてあります

ド田舎故の利点かと。。
コメントへの返答
2011年12月7日 20:48
GIZサファリは重機だったんですね!(笑)
2011年12月7日 21:01
なぜ誤作動は夜中なのですかね??? 4月1日の午前1時に職場の火災報知機から警報が出ているとALSOKからの電話で叩き起こされ、確認誤、結局そのまま仕事という最悪な日がありました。
ALSOKの人曰く、なぜか誤作動は夜中が多いそうです。
コメントへの返答
2011年12月7日 22:03
夜中に警備会社の機械警備で侵入で発報する場合はたいてい野良猫・犬などの動物が原因のようです。
しかし、火災報知器というのは珍しいですね。
何があったんでしょうね???

若い頃に夜勤明けで会社の寮に帰って寝ていたら火災報知が鳴り部屋のドアを開けたらうっすら煙が・・・。

じつは、同じフロアの単身赴任のおっちゃんが昼間から一杯やろうとするめを電気コンロであぶっていたらその煙で発報してしまったなんてのがありました。
2011年12月9日 6:07
れんじろうさん おはようございます^^

その
様相がまさに目に浮かびます・・・
真夜中に大変お疲れ様でした・・・
でも、れんじろうさん
田んぼの中に一軒屋?で良かったですね(#^.^#)
そして、今度は
ナビをアロンアルファで
絶対外れないよう付けちゃいましょう・・・\(^o^)/アハハ
コメントへの返答
2011年12月9日 21:32
こんばんは。

うち、田んぼの中の一軒家なら良かったのですが駐車場の前後左右は道路以外住宅に囲まれている住宅密集地です。

だから皆さんうるさかっただろうなぁと思います。

ナビの取り付けは粘着式のものに変えようかと思いましたが、もっと水平な平面のところに移して暫く様子を見ることにしました。

プロフィール

「【祝】納車10周年! http://cvw.jp/b/715195/45592513/
何シテル?   11/03 22:38
2011年より長年の憧れであったクラシックレンジローバに乗り換えました。 英本国仕様の300Tdiモデルです。 購入に関してはこの車を手に入れる前に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンデードライバー♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/11 00:27:19
カメラ   フォクトレンダー VF-101 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/05 21:37:29
今の日本の自動車メーカーの技術者が、80~90年代のクルマを超えるクルマ作りができない訳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/07 16:03:57

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
UKより帰化しました、少食でハスキーボイスの熟女です(^o^) ◎納車時整備内容  A ...
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ランクル70の後継で購入。 シートの座り心地とクルマの乗り心地はすばらしかった。 古臭い ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
痛金快速なブランド物の背高バン(但し乗用車登録)です。 ディスコを天垂れの修理に出し仕 ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
初めて買った4X4でした。 最初はパジェロかサーフを買うつもりが情報を集めているうちに、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation