• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月07日

キャンピングトレーラー買うなら

より、時々妄想しているキャンピングカーのお話。

いずれはキャンピングカーを購入してのんびり旅したいな~なんて思いつつも、
リタイアにはまだ相当早い年齢でありますがキャンピングカーは前々から心の片隅にあるのも事実。

以前はバンコンかキャブコンと思っていましたが、レンジにヒッチが付いていることからキャンピングトレーラーも悪くないなぁ・・・
というよりクラシックレンジでキャンピングトレーラー引っ張るなんてかっこよすぎ!
というのがホンネです。

バックでの切り返しが不安なほかはクルマそのものが安いし、維持費も安い。だけど室内は結構広いとくれば云うことなしです。高速料金が1ランク上がるのが玉に瑕ですが、遠出をするなら深夜割引などをうまく使えばそれなりに安く上げられるはず。

ただ、自分の今のおかれた身の上からすると家族4人用では大きすぎると思うんですね。
いいとこ3人、いや2人用でも十分です。

と考えるとまず浮かぶのが軽トレーラーキャンパー
製品としてキャンピー コロがあります。




が、簡素なつくりと軽規格の制限ゆえ仕方ないのでしょうが、
コンロ&シンクはモチロンのこと、シャワー&トイレはキャンパーに必須だと思います。
後始末を考えると出来れば使用は最小限にしたいところ。
寝る場所だけの確保ならレンジの荷室に厚手のエアマット敷いて寝袋で寝るからな~。


次にこれ。
スタイリッシュだと思いますが、室内に居るときに常に寝そべる体制というのはねぇ・・・。それに作り付けとはいえキッチンが車内で使えないと自分の場合は意味がなさそう。

また、フォールディングタイプというのもありますね。走行中は畳んで、現地でハウス上にするというもの。

後方視界などのメリットはありますが、テントに車輪が付いているように思うのは自分だけ?
自分はNGです。テントでキャンプで一番イヤなのが、雨の日の撤収で濡れたまま積み込んで臭くなるのがイヤなのにこれではそれが回避できない。

だから、テントのデメリットを回避できないとキャンピングトレーラーにする意味がないんですね。
だから走る4畳半1Kで良いんですけど、室内で全部こなせないとね。

そうなると選択肢はこのあたりが妥当でしょうか。

インディアナRV デセオボックスVエディション

最近問題となっているらしいプロパンボンベ持ち込み充填拒否を避けるためプロパン使用をやめ暖房を灯油燃焼ヒーターにしたほかは省電力のオール電化タイプ。
機能的にまとめられた超コンパクトボディーでスペックは魅力的ですが、タイヤ径が小さすぎる感じがします。ちょっと荒れたキャンプサイトへの乗り入れが心配だし、簡単にスタックしちゃいそうです。
でも全長5mを切って大人2名、子供2名が就寝できシャワートイレも完備だからこのスペックは驚きです。
スタイルがイマイチだと思いつつ気になる一台。

インディアナRV アイキャンプジャパン

同じくインディアナRVの販売製品。
これもなかなか良いな~。キャンパーらしいスタイルにアクセントのスカイブルーがいい感じです。候補の一つではあります。大人3人が川の字はきついかな。
しかしインディアナRVさん、これはなぜVエディションでないの?

と色々挙げてきましたが、最近これがいいなと思う本命はこれです。
 t-globe casita

写真は13ft。他に16ft、17ft(要牽引免許)もあるそうです。
実はかなり前から存在は知っておりましたが、気になり始めたのは最近です。
発売元のトランキルグローブさんが自ら日本向けに改良して販売しているというだけあって合理的な室内に至れる付くせりの装備かな。

個人的には13ftで十分と感じます。これなら普通の駐車場に十分収まります。
まぁ、強いて言えばもし同性と出かけた場合同じベッドに寝ることになるのが避けられないことでしょうあ。

他にもまだあるんでしょうけど、どれがいいかな。
妄想は続きます・・・。


ブログ一覧 | キャンピングカー | 日記
Posted at 2013/04/07 23:19:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は
ターボ2018さん

10周年おめでとうございます🎉🎉
とぅるーぱさん

時代小説の片付けを〜!
kuta55さん

メンテ完了です。
つよ太郎さん

東北カスタムカーショー2025に行 ...
まおうアニキさん

先入観 墜落とデボネアのエアバルブ ...
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2013年4月8日 7:34
♪だっれーも知らぁなーい処へー、行っこーおー、、キャンピングカーキャラベルエアー♪

っと、アタシ等の年代ですと、やっぱりこのcm曲にw↓
http://www.youtube.com/watch?v=ERA9cKvWVas

で、当方もキャンパーは大好きでして、
http://minkara.carview.co.jp/userid/240223/blog/21405262/

いつかは本物を、と企んでおりますw
下から二番目のアイキャンプジャパンが良いですねっー♪
コメントへの返答
2013年4月8日 10:44
キャラベルエアーはフランスベッド製のキャンピングトレーラーですね。

私昔所有していました。トミカですが(笑)

こんなCMソングがあったんですね~。

リンク先も拝見しましたが、キットだけでなくフルスクラッチで造ったりしてたんですね~。

では将来は1/1スケールも手に入れましょう。
2013年4月8日 9:12
おはようございます。
ぼくもカシータの13ftは前から気になっていて、ヨンマルでカシータを引きたいと思ってました。白のBJで白のカシータ♪とおもって13BTに載せ変えたのもありました。
コメントへの返答
2013年4月8日 13:32
CQDTさんのクルマ旅好きから、カシータはやはり目に留まっていましたか!

13BTを積んだヨンマルの話は以前伺っておりましたが、積み替えの隠れた理由にカシータがあったとは!

離れにもなりますので今から如何ですか?
2013年4月8日 20:22
ALINERはフォールディングタイプとはいえ、キャンバス部分やテント生地はないので、私はちょっと欲しいなとずっと思っています。
Tグローブ カシータはベストですが、お値段が・・・
コメントへの返答
2013年4月8日 23:38
Aライナーはテントじゃない分気楽ですが、やはり大雨の時に折りたたむのは結構しんどいかなと思います。

今のところアイキャンプかカシータぐらいがいいかなと思っています。
2013年4月8日 20:51
トレーラー・タイプの良い処は
目的地に着いたら牽引車だけで動ける事ですよね。

道の駅やスーパー銭湯使用を前提とするなら、
バンコンが一番使い勝手が良さげですが、、、
走る楽しみは半減するでしょうし、、、。

私も将来の車旅には憧れますが、
悩んじゃいますね~。 (^_^;
コメントへの返答
2013年4月9日 0:19
キャンピングカーは昔から興味があって、バンコンは買おうかと思っていた時期もありましたが、結局買わずに来ました。

確かに道の駅やスーパー銭湯利用前提ならバンコンが一番勝手がいいのかもしれません。でも走りに関してはオンもオフもいまいちですよね。

トレーラーなんて・・・と思っていたところもあったのですが、MYレンジに何か牽かせてくださいと言われたようなもんです。

すぐ実現は・・・ですが、将来の楽しみにはしたいともいますね。
2013年4月8日 22:54
こんばんは~。
ついにけん引の世界にいらっしゃいますか~!
フォールディングやスライドアウト式は雨で濡れると撤収時が大変らしいです。
僕はHobby引きなのでHobbyをオススメします(爆)
コメントへの返答
2013年4月9日 0:45
こんばんは。
初コメントありがとうございます。

牽引してくれとクルマにせがまれています(笑)でもヒッチがついていなかったらトレーラーって考えなかったかもしれません。

Hobbyも色々バリエーションがあっていいですね。
2013年4月9日 18:46
れんじろうさん、こんばんは。

随分と詳しく調べられていますね。 ここまで来たら、あとはいつ結論を出すかですね。
CMを真似れば 「今でしょ」 となるのですが、出来るだけ早くご決断されることをお薦めします。 

牽引運転は慣れが必要です。 特にバックは、理屈ではなく、体で覚えるしかありません。 それ故に、早めに行動を起こされるほうが、より短期間で習得できます。
もっとも、クルマの運転がお好きなれんじろうさんならば、すぐに上達されることでしょうけど。 一日も早く牽引の世界に足を踏み込んでください。 お待ちしております。
コメントへの返答
2013年4月13日 11:32
確かに今でしょ!なんですけどね。
ただ、現実に踏み出すにはまだまだ課題がいっぱいです。

でも、住居を選ぶときは必ずキャンピングトレーラーがあることは想定していきそうです。

牽引は前進は右左折の内輪差に注意すればそんなに難しくないみたいですね。

ただ、後退ばかりはとんでもなく難しそうですね。バック直進も僅かなフレで向きが変わってしまうようですから・・・。

そういう意味では練習用に軽貨物トレーラーでも入門で買ったほうがいいのかしら。
2013年4月12日 12:45
こんにちは〜。
はじめまして。初コメ失礼しますm(._.)m
私もお待ちしております!!

皆様の仰る通りです。
牽引仲間が増える事を願っております。
コメントへの返答
2013年4月13日 12:08
こんにちは。
コメントありがとうございます♪

いつか皆様のお仲間に加わりたいですね。

もうちょっと時間かかりそうですがよろしくお願いします。

またいろいろ教えて下さいね。
2014年4月7日 22:38
はじめまして!
私もれんじろうさんと同じく小型のトレーラーを検討しています。

Aライナーの三角屋根を子供に見せると喜んでましたが、
やはり私も雨の日のテント撤収→その後広げて乾かす作業を考えると、
候補から外れます。
アイキャンプ、スモールエッグ(オフロード)もいいなぁと、、、
日々ワクワクしてます。

とりあえず、先日ヒッチメンバー取り付けましたが。。。
購入には乗り越えなければならない高い壁があります。。。





コメントへの返答
2014年4月8日 23:36
こんばんは。
コメントありがとうございます。

ウチの子はイギリスからやって来た時からヒッチメンバーついてました。


実は中古トレーラを2月に見に行きまして、ショップの社長に立派なヒッチがついているねと言われました。

ただ、かなり古いタイプらしくスタビライザー付きのトレーラカプラーだとボールは交換しなければいけないかもというのと、電装カプラーがこれまた旧型のイギリス式だそうでいまどきのカプラーに交換が必要だとか。

ただ、お目当てのトレーラーは程度の面で購入先送りになりました。
中々丁度いいのが出てきませんが気長に考えようと思います。

購入まで道のりは長そう・・・

プロフィール

「【祝】納車10周年! http://cvw.jp/b/715195/45592513/
何シテル?   11/03 22:38
2011年より長年の憧れであったクラシックレンジローバに乗り換えました。 英本国仕様の300Tdiモデルです。 購入に関してはこの車を手に入れる前に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

サンデードライバー♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/11 00:27:19
カメラ   フォクトレンダー VF-101 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/05 21:37:29
今の日本の自動車メーカーの技術者が、80~90年代のクルマを超えるクルマ作りができない訳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/07 16:03:57

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
UKより帰化しました、少食でハスキーボイスの熟女です(^o^) ◎納車時整備内容  A ...
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ランクル70の後継で購入。 シートの座り心地とクルマの乗り心地はすばらしかった。 古臭い ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
痛金快速なブランド物の背高バン(但し乗用車登録)です。 ディスコを天垂れの修理に出し仕 ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
初めて買った4X4でした。 最初はパジェロかサーフを買うつもりが情報を集めているうちに、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation