• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月01日

乗車中の子供を守るのは親の役目

サンルーフから頭、6歳女児が表示板に衝突死
読売新聞 10月1日(火)9時55分配信
 30日午後5時55分頃、山口県萩市椿東の市道で、同市の女性(36)の大型ワンボックスカーがJR山陰線の高架橋の下を通過しようとしたところ、車の後部座席のサンルーフから顔を出していた娘(6)の頭が、高架橋の下に設置された金属製の表示板に衝突。救急車で病院に運ばれたが、脳挫傷で死亡した。

 県警萩署の発表によると、表示板は1・8メートルの高さ制限を示して注意を促していた。女性は保育園に娘を迎えに行って自宅に帰る途中だった。

最終更新:10月1日(火)9時55分読売新聞より引用。

------------------------------

皆様ご無沙汰しております。
久々のブログがこんなのというのも何なのですが、

またまた痛ましい事故が起きてしまいました。

この事故で一番悲しいのは、親が注意さえしていれば確実に防げる事故であったこと。

小さな子供が車高の高いワンボックスカーのサンルーフから顔を出すなんて、急ブレーキを掛けても大怪我してしまう状況。

なのにドライバーの母親は普段から何も言わなかったんだろう。

時には厳しくいけないことを叱るのも親の役目。
乗車中の子供を守るのは親の役目。
それさえ出来ていたらこんな悲しいことにはならないのに。

この女の子のご冥福をお祈り申し上げます。
ブログ一覧 | ニュースから | 日記
Posted at 2013/10/01 22:55:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

T10到着
V-テッ君♂さん

おはようございます、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

億万長者になるか?
アンバーシャダイさん

カーステ付け替え🪛〜その①
よっさん63さん

この記事へのコメント

2013年10月2日 0:18
この親御さんに限らず、
想像力に欠けるドライバーは
老若男女問わず確実に増えていると実感します。

私も二十歳そこそこ辺りの頃は
今考えると赤面ものでしたが、
良い歳こいた大人すら今は、、、。

要因は人にも車にもあるのではないかと。

偉そうに語ってしまいましたね、すみません。。。

コメントへの返答
2013年10月6日 12:53
激しく同意します。

数年前までは、割り込んでくる車も、こちらが相手車を認識してから動き出すなど、なんとなく察しがついたのですが、最近は物陰や他車の影から全く見えないままいきなり飛び出してきたり、目の前で急に進路変更や減速をされたりしてほんとうに恐ろしいです。

それが、いきがった若い野郎ではなく、老若男女を問わず。

特にひどいのは高齢者と若い女性。

その中に小さい子供を乗せた若いお母さんを含むのだから参ります。

子供を大事にと思うのならもう少し自分の運転に気を配りそうなものですが、既にそういうことすら意識しないほど日本は平和ボケしてしまったのだろうかと僕も思います。
2013年10月2日 7:51
はじめまして。

テレビでは盛んにサンルーフの危険性を
煽っていましたが、問題は母親にあり、
だとおもいました。

かわいそうではありますが…

コメントへの返答
2013年10月6日 12:55
コメント有難うございます。

サンルーフの危険性を言うのなら、ドライバーの不注意が危険に繋がると報道しないのでしょうね。

この母親は可愛そうですが、我が子を自分の不注意で死なせてしまったことを一生後悔しながら生きるのでしょうね。

かわいそうなことを言いますが、後悔先に立たずですね。
2013年10月2日 8:58
仰るとおり、、、100%親の責任です、、、

この手の事故のほかに駐車場での死角から自分の幼児をひいてしまう事故もありますよね。
自分の運転で自分の子供を殺してしまうなんて無念の一言ですよ、、、

普段からの注意慎重さを習慣付けておくことは不可欠、それでも時間がないときなどは注意散漫になり集中力もなくなるのですからね。

しかし、無念です、、、
コメントへの返答
2013年10月6日 22:21
駐車場の死角で自分の子供を轢いてしまうというのも、クルマの周囲に子供だけいさせるというところに問題があったりしますから、問題の根本は同じ所にありますね。

今って危機意識が物凄く希薄なんですよね。

その一方でペアレントモンスターなんていたりするんだから困ってしまいます。

この母親も今は罪悪感に苛まれていると思いますが、死んだらもう戻ってこないんですよね・・・。無念。
2013年10月2日 9:30
おはようございます。

全くその通りです。
習慣になっていたんでしょうね。
親としてというより免許を持ったドライバーとして、情けない限りですね。
子供を平気で後部座席等で遊ばせてる車、多く見かけますもの。

お子さん、さぞ痛かったでしょね、ご冥福をお祈りいたします。

コメントへの返答
2013年10月6日 22:31
こんばんは。

>子供を平気で後部座席等で遊ばせてる車、多く見かけますもの。

コレ自分もいつも感じています。
チャイルドシート要る年齢なのにクルマの中で動きまわってるのが後ろや並んだ時に見えるクルマってありますからね。

シートに座らせると子供がぐずるから・・・って理由にならないはずなんですけど、今の親って子供にやさしいというより、育児を放棄してるとしか思えません。

子どもと楽しく遊ぶのだけが育児ではないのにね。

ご冥福をお祈りします。
2013年10月2日 11:04
20年ほど前に、同様の事故が起き、その時は、新聞の論説委員と言う人が、
「私も子供を乗せていて同じような目に遭いかけた。サンルーフなんかをつけるメーカーが悪い。」
と自動車会社を非難していましたが・・

いまでもそんな意識のお母さんがいたということでしょうか・・

交通量の多い幹線道路で、幼児の手を引いていないお母さんを見かける時は、運転していて恐怖そのものです・・
コメントへの返答
2013年10月6日 23:04
コメントありがとうございます。

事故が起きるとマスコミはそんな装備をするから悪い的な論調がよくありますが、突き詰めていったら車そのものがなければいいことになってしまいます。

サンルーフつけるメーカーが悪いというなら、サンルーフを付いているクルマを買った人の責任はないのだろうかと言いたくなります。

最近は自分の子供に気を配らない親御さんが多くて怖いですね。

子供が飛び出してきてこっちが停まったのに、こっちが悪いような顔されることもあったりして。

逆の立場のことは考えないんでしょうかね?
2013年10月2日 13:34
完全に親の責任!

てか 親が殺したようなもんです!!
コメントへの返答
2013年10月6日 23:04
ストレートに言うとそういうことになっちゃいますね・・・。

お母さんは今頃後悔してるんでしょうけど・・・。
2013年10月2日 20:36
かなり前ですが、中国地方で複数の子供たちが同じような事故で命を失っています。この時は運転者の子供だけではなく、ひと様の子息も含まれているという痛ましい事故でした。
サンルーフだけではありません。私はスポ少で子供たちを110に乗せる機会が非常にお多いのですが、なぜ窓から手や顔を出したら危ないかを解きながら走っています。自分が載せている時だけではなく、子供たちには怪我してほしくないのでそうしてます。

そして、最近、クルマに興味を持ち始めた子が何人か出てきたことがうれしいです。
コメントへの返答
2013年10月6日 23:17
PB3さんはさすがですね。

子供達は好奇心や興味が先に立ってしまうので、注意を促すのは大人の責任ですよね。

今はそういうところに気を配らない大人が多すぎると感じます。

なのに万一怪我などしたら責任追及だけは一丁前の親が多いようで悲しい世の中になったと感じます。

PB3さんは大丈夫と思いますが、これからも色んな面に注意してくださいね。
2013年10月4日 10:09
チャイルドシートはもちろん車内を自由に動き回っている子供が多いこと。
危ない危ないって思ってましたが、またこんなことが・・・
子供はもちろん可哀想。痛かったでしょう。
母親も一生罪にさいなまれて生きていくことに。父親も同じ。
なんとも悲しい気持ちになりますね。
コメントへの返答
2013年10月7日 0:28
>車内を自由に動き回っている子供が多いこと。

同感です。
先のコメントにも書きましたが、今の親は育児というのは楽しく過ごすことだと思っている人が多すぎます。
子供の意志を尊重という言い方をしますが未熟ゆえに親が指導監督が必要なのに親の責任放棄の言い訳にしか聞こえません。

実際に何かあってからでは遅いのにね。

子供を守るのは親しかいないのですから・・・。

親が気をつけていれば死なずにすんだという事態だけは避けたいものです。

プロフィール

「【祝】納車10周年! http://cvw.jp/b/715195/45592513/
何シテル?   11/03 22:38
2011年より長年の憧れであったクラシックレンジローバに乗り換えました。 英本国仕様の300Tdiモデルです。 購入に関してはこの車を手に入れる前に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンデードライバー♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/11 00:27:19
カメラ   フォクトレンダー VF-101 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/05 21:37:29
今の日本の自動車メーカーの技術者が、80~90年代のクルマを超えるクルマ作りができない訳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/07 16:03:57

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
UKより帰化しました、少食でハスキーボイスの熟女です(^o^) ◎納車時整備内容  A ...
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ランクル70の後継で購入。 シートの座り心地とクルマの乗り心地はすばらしかった。 古臭い ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
痛金快速なブランド物の背高バン(但し乗用車登録)です。 ディスコを天垂れの修理に出し仕 ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
初めて買った4X4でした。 最初はパジェロかサーフを買うつもりが情報を集めているうちに、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation