• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れんじろうのブログ一覧

2012年02月12日 イイね!

ディスカバリーⅡのセンターデフロックについて(追記あり)

ディスカバリーⅡのセンターデフロックについて(追記あり)みん友さんよりお問い合わせがありましたので、私の稚拙な知識を書いておこうと思います。

ディスカバリーⅡってセンターデフロックはどうしているの?という問い合わせでした。

日本正規仕様を基準に考えると、ディスカバリーⅡにはセンターデフロックはありません。

厳密にはトランスファーの機構はあるのですが使えるようになっていないと言うべきでしょうか。

フルタイム4x4は1輪浮いてしまうと進めなくなってしまうのでセンターでフロックを備えるのが通例なのですがすが、そういう場合の対処をトラクションコントロールで行っているんですね。

ABS用のセンサーで各タイヤの回転速度検出をしています。

一輪だけ極端に回転数が高い=空転していると判断して、

ABS機構を用いて空転と判断した車輪をブレーキでロックして回転力が逃げないようにしているですね。

いってしまえば電子式自動ブレーキタッピングですね。

そのため手動でのセンターデフロックは省略されてしまったようです。

それでも、マニュアルセンターデフロックが欲しいと言う要望は多かったようで、ツインポケット仕様になった所謂03MYからはセンターデフロックを装備したトランスファーが本国仕様ではお目見えしたようです。
その仕様はトランスファーのシフトパターンがディスコ1と同じ日の字パターンになりました。
(今はなくなってしまいましたが、当時海外にdisco2.comと言うサイトがありそこのニュースに出ていました。)


ただし、日本正規仕様は従来どおりセンターデフなし仕様だったので残念でありました。
自分が購入するとき、日本仕様も付くかなとすごく期待していたのを覚えております。
日本ではディスコでオフを走ることをインポーターは意識しなかったんですかネェ・・・。

なので03モデルの場合は、本国仕様のパーツを調達してくればセンターデフロックを使え羽陽になるのではないかと推測されます。ただし、あくまでも推測です。何一つ確証はありません。

手持ちの電子ワークショップマニュアルを確認しました。
up to 03MY(角型ヘッドライト)
Differential lock fitted to certain vehicles, but no longer driver operatedと記述があります。
直訳すると『デフロックはある車両に適合します。しかしドライバーが操作することはもはやありません。』
from 03MY(ツインポケットヘッドライト)
Driver operated differential lock (if fitted)
訳すと『ドライバーが操作するデフロック(装備されていれば・・・オプションと云うことらしい)』

やはり03MYからはマニュアル操作のセンターデフロックが装備されていたようです。前期型は和訳すると自動でデフロックが掛かる仕掛けがあるようにも読めますがそんな機構は付いてないのは明白です。

ただ、トランスファ(LT230SE)の解説にはup to03MYでもDifferential lock - If fittedの言葉がたびたび登場します。

なのでやはり機構としては備えているけど動作するような形で組まれていないということのようです。

海外のサイトでセンターデフロックを手動で動作させられるように改造した記事を見かけた覚えがあるので見つけたらまたupしたいと思います。

ちなみにクラシックレンジは初期モデルではセンターデフロックがありましたが、ABS装備の際にブレーキとの干渉を避けるためにセンターデフはビスカスカップリングを採用、センターデフロックはなくなりました。

間違いは書いてないつもりですが、ベテランの先輩方、フォローをお願いしますm(_ _)m
Posted at 2012/02/12 13:19:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | LAND ROVER | 日記
2012年02月07日 イイね!

LR関連書籍購入

LR関連書籍購入AモータースさんにてLRLと
LandyとFenderの絵本を買ってきました。

LRLは正直、薄いです(ゴメンナサイ・・・)
でも、LRMの突然の終刊からの復活を遂げたことだけでも表彰モノだと思います。

K編集長の執念というか情熱を感じます。
コラムにもその思いが溢れています。

エールを送るだけではまた無くなってしまうと困るので買って応援したいと思います。

あと、LandyとFenderの絵本はAモータースさんが著者から10冊ずつ仕入れたそうです。
BRITPARTも扱ってるようですがペーパーバックのようです。

絵本はやっぱりハードカバーが良いです。
どちらも1冊1980円。
2月4日時点でそれぞれ残り3~4冊です。
見本も用意がありましたので見てから買うこともできます。

ストーリーはちょっとベタな感じもしますが、そこは絵本ですからね。
ここではストーリーは内緒にしましょう。

Landyの方がキャラ的にはいい感じですが売れ行きは若干Fenderの方がいいようです。

ディフェンダー好きなご主人に内緒で奥様が買っていったというのもあるそうですよ。

Aモータースの社長さんによると第3弾も出る予定があるそうで、出たらまた仕入れるそうです。

Posted at 2012/02/07 00:31:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | LAND ROVER | 日記
2011年12月12日 イイね!

何かが違うのわかりますか?

何かが違うのわかりますか?本日、某所ですれ違った110。

画像だと、ほとんど判らないと思いますがこのクルマ、フツーの110とちょっと違います。

噂にはその存在を聞いておりましたが、4ナンバー登録でした。

オーバーフェンダーというかホイールアーチの部分が小さいものに取り替えられていました。
正規輸入の110(1ナンバー)のホイールアーチを取り替えて全幅を詰めたように思われます。

1ナンバーだと高速が中型料金になるうえ自賠責保険が高いんですよね。
それが4ナンバーになると小型料金になり、自賠責も1ナンバーよりは安くなります。
20年前ランクル77を購入時もZXでなくてLXにしたのもそのあたりが理由でした。

ディフェンダーの場合、ホイールアーチ部分で小型枠をはみ出すのでタイヤを細身にしてアーチを取り去れば出来るのではないかと思っていましたが、先日みん友さんのブログで改造したクルマがあるらしいことを知って考える人は居るもんだとは思ってましたが、今回自分の目で見ました。
静岡ナンバーだったので意外と身近に居るのかも。

自分がディフェンダー購入するなら是非こうしたいなぁ~。

但し、ガソリン車の場合は排気量が2000を超えると1ナンバーになってしまうので正規輸入のV8の90は4ナンバーに出来ないことを申し添えます。
Posted at 2011/12/12 01:36:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | LAND ROVER | 日記
2011年10月01日 イイね!

ご多分に漏れず・・・

ご多分に漏れず・・・皆さんがこぞって買っているのを見て私も欲しくなり、今日は買い物ついでにコンビニめぐりをしてしまいました。

すぐ手に入ると思いきや、扱ってない店、売り切れっぽいところもあり1店舗で全部ゲットにならず、結局昨日から今日にかけて5店も回ってしまいました(汗)

小心者なので何も買わずに出てくるのは恥ずかしいですが、いちいち何か買っていたらキリがないですね。

回った感じではジャガーはたくさん残ってるのにランドローバーは残り少ない感じでした。
ジャガーも買うか迷いましたが心を鬼にしてw

3種類各1個にしました。

ちなみに画像に映っている赤いのはシークレット・・・ではなくて別の缶コーヒーのオマケで手に入れたジムニーSJ30です。
Posted at 2011/10/01 18:03:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | LAND ROVER | 日記
2011年07月15日 イイね!

情熱

世の中に英国車専門店、ランドローバー専門店と言うお店は決して多くはないけれど少なくはないと思います。

正規ディーラーもある意味専門店の範疇に入ると思います。

ですが、お店のスタンスって言うのは良くも悪くもかなり差があると感じます。

そんな中でここのお店は専門店とは謳ってはいませんが、社長が好きでディフェンダーを扱っています。その関係で他のランドローバーも機会があれば少し扱っていると感じです。

ただ、ここのお店のブログを見ているとディフェンダーにかける情熱は半端ではない事が判ります。

好きとはいえ、自分が所有するクルマでなく商売として売るクルマ。
普通はどんなに好きでも商売上の計算とのバランスで普通はこの辺で良いかになると思います。

しかし、それ以上に好きなクルマを買っていただく以上は妥協したくないと言う姿勢が言葉でなく行動として現れているところに好感が持てます。

新しくわが街でLRを扱う正規ディラーさんもここまでやれとは申しませんけど、情熱だけは顧客に伝わるようにしていただきたいですね。
Posted at 2011/07/15 00:51:28 | コメント(11) | トラックバック(0) | LAND ROVER | 日記

プロフィール

「【祝】納車10周年! http://cvw.jp/b/715195/45592513/
何シテル?   11/03 22:38
2011年より長年の憧れであったクラシックレンジローバに乗り換えました。 英本国仕様の300Tdiモデルです。 購入に関してはこの車を手に入れる前に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンデードライバー♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/11 00:27:19
カメラ   フォクトレンダー VF-101 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/05 21:37:29
今の日本の自動車メーカーの技術者が、80~90年代のクルマを超えるクルマ作りができない訳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/07 16:03:57

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
UKより帰化しました、少食でハスキーボイスの熟女です(^o^) ◎納車時整備内容  A ...
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ランクル70の後継で購入。 シートの座り心地とクルマの乗り心地はすばらしかった。 古臭い ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
痛金快速なブランド物の背高バン(但し乗用車登録)です。 ディスコを天垂れの修理に出し仕 ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
初めて買った4X4でした。 最初はパジェロかサーフを買うつもりが情報を集めているうちに、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation