• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れんじろうのブログ一覧

2012年08月30日 イイね!

FIATパンダ4x4復活。だが・・・

この記事は、フィアット、パンダ4×4を9月に世界初公開について書いています。

フィアットは、9月末よりフランスで開催されるパリサロンに、“パンダ4×4”を出展すると発表した。

 パンダ4×4は、単にパンダの駆動方式を4WD化したものではなく、オリジナルのボディパーツを採用し、オフロード車の雰囲気を全面で表現したミニSUVだ。30年前に登場し人気を博した初代パンダ4×4を思い起こさせるスタイリングに、懐かしさを感じる向きも多いだろう。

 パンダ4×4のボディサイズは、全長3.68m×全幅1.67m×全高1.6m。ホイールベースは2.3m。エンジンは、900ccのツインエア ガソリン(85hp)仕様と、1.3リッターマルチジェット ディーゼル(75hp)の2タイプが設定される。両エンジンとも、トランスミッションは6MTが組み合わされる。4WDシステムには、トルク分配式のフルタイム4WDを採用する。

だそうだ。

1.3リッターマルチジェット ディーゼル(75hp)はちょっと気になるが、結局のところ、イマドキのなんちゃってクロスオーバーSUVにしか見えませんね。

初代パンダ4×4を思い起こさせるスタイリング?自分にはそうは見えませんよ。


パンダ4X4といったらやっぱりこれでしょ。


シュタイア・プフ社との共同開発による本格的なパートタイム4x4の初代は今でもちょっと欲しかったりします。
Posted at 2012/08/30 23:15:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他の4駆 | 日記
2012年08月29日 イイね!

アツイぜ!MYレンジ

アツイぜ!MYレンジまだまだ暑い日が続きますが、みなさん如何お過ごしですか?

さて、MYレンジですが、久しぶりに猛暑の真昼間にレンジに乗ったらエアコンが全然効きません。
ただただ温風が出てくる。しかし、時間が経つと幾分気持ち程度ずつ温度が下がってくる感じ。

私のレンジは形式MAなのでビルトインクーラーではなくエアコンモデルである。

こりゃ~古いクルマだからとうとう冷媒ガスが漏れ出したか?
エンジン止めるとシュー・・・と音も聞こえるので冷媒ガスが規定量よりも減っているかも・・・と思ったのですが、夜はそれなりに涼しくなります。

ガス量を点検窓から点検しなきゃとおもっていたところ、その前に最大冷却にしてても助手席側の風だけは運転席側より涼しいことに気づいた。

温度コントロールフラップの不調で運転席側が完全にヒーターコアからのエアを遮断しないか、完全冷風にしてもヒーターコアに通じるクーラントバルブが完全に閉じていないのか?

ただ、多少ヒーターの温風が入ったからといって冷えなくなるようだと冷媒ガスが少ないかな・・・。

問題が簡単なようで複雑でまったくもって色々手がかかるなぁ・・・。

アツイぜ!MYレンジ。

面倒だから直すよりも涼しくなってくれるほうがいいんですけどね・・・。
問題点の先送りでしかないですが(汗
Posted at 2012/08/29 23:06:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | RANGE ROVER | 日記
2012年08月27日 イイね!

クラシックレンジが後続車に?

昨日、陽も暮れた頃、マイ クラシックレンジでお出かけのために、アパートの駐車場を出て住宅街の路地を走りだしたところ、後続車の灯火がルームミラーに映りました。

既に暗くなっており住宅地の細い路地で後続車はちょっと離れているので車体の大きさはみえません。

丸目のヘッドライトにに両側にスモールランプが見えます。ヘッドライトの間隔と高さで

丸目ヘッドライトの車種は最近のクロカン車ならランクル70、90プラドショート、サファリY60、パジェロ(初代、2代目ショート)かと思いましたが、これらならヘッドライトの間隔とスモール形状やライトとの位置などの微妙な関係でたいていの車種の判別付きます。

ところが、その後続車は上記のいずれにも似ておらず、この配列はクラシックレンジか?と思わせます。

ご近所にも見知らぬレンジ所有者が居るのかな。もしかしたらもしかしたらまた出会うかもしれない。
ベテランさんだったらそのうちお友達にでもなってもらおうかしらなんて期待をちょっぴり。

もう少ししたら、大通りを横切るので後続車が何かわかるでしょう。

で、大通りに出たところ、そのクルマは・・・

でした。

確かに正面から見るとヘッドライトとスモールの位置関係だけクラシックレンジによう似てます(爆)

Posted at 2012/08/27 01:28:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々雑感 | 日記
2012年08月25日 イイね!

洗車

洗車全装後初めて洗車しました。機械洗車だけどね。
日中はまだ暑いので朝のまだ暑くないうちに済ませました。

埃だらけになってましたが、スッキリ綺麗になりました。

注:撮影は昼過ぎです。
Posted at 2012/08/25 15:23:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | RANGE ROVER | 日記
2012年08月22日 イイね!

BMWもディーゼル日本投入!

この記事は、BMW3シリーズディーゼル日本導入について書いています。

結構いいですねぇ・・・ガソリン車との価格差が20万からというのは結構お買い得な気がします。

ランドローバーもこれに続いてディーゼル車投入で人気復活とならないかなぁ・・・。
Posted at 2012/08/22 22:35:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【祝】納車10周年! http://cvw.jp/b/715195/45592513/
何シテル?   11/03 22:38
2011年より長年の憧れであったクラシックレンジローバに乗り換えました。 英本国仕様の300Tdiモデルです。 購入に関してはこの車を手に入れる前に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   123 4
567 891011
121314 15 16 17 18
19 2021 222324 25
26 2728 29 3031 

リンク・クリップ

サンデードライバー♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/11 00:27:19
カメラ   フォクトレンダー VF-101 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/05 21:37:29
今の日本の自動車メーカーの技術者が、80~90年代のクルマを超えるクルマ作りができない訳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/07 16:03:57

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
UKより帰化しました、少食でハスキーボイスの熟女です(^o^) ◎納車時整備内容  A ...
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ランクル70の後継で購入。 シートの座り心地とクルマの乗り心地はすばらしかった。 古臭い ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
痛金快速なブランド物の背高バン(但し乗用車登録)です。 ディスコを天垂れの修理に出し仕 ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
初めて買った4X4でした。 最初はパジェロかサーフを買うつもりが情報を集めているうちに、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation