2013年01月07日
タイヤインプレッション 【PINSO PS-91】
どうもご無沙汰しております。
年末年始は気づいたら年が明けていました(汗)
今年も宜しくお願いします。
さて、新年一発目は巷で中々評判の良い【PINSO PS-91】のインプレからいきます。
基本情報はこんな感じ。
↓↓↓↓↓↓
タイヤサイズ:255/40R17
ホイールサイズ:9.5J
エア圧:2.4くらい
皮むき終わった位からの【ワインディング】では、
まずサイドウォールが柔らか過ぎて、常にフワフワしてます。
また、荷重が掛かった時のタイヤのたわみ方がリニアではない感じで、
コーナーインで鼻が入らなかったり、コーナー出口で急にグリップしたり、
常に修正舵を入れながらだったので、グリップ力が高いとは感じませんでした。
常にタイヤのグリップを探り探りで、怖かったです。。
履き替え前のRS-Rのグリップの高さを痛感しました。
【街乗り】でもサイドウォールの柔らかさのせいか、常にタイヤからブルブル振動があり、
私の好みではありませんでした。(ハイグリップタイヤにある振動とは違う感じです)
リアに使用している、同価格帯の【NANKAN NS-2】の方が不快な振動も無く素直です。
【NANKAN】で雨の高速は平気ですが【PINSO】では心細いです。
【総評】ですが、スポーツ走行のフロントに使用するには、ちょっと厳しいですね。
ドリフトで自分でハンドル回して振り返そうとしても、向きが変わらないと思います。
やはり価格相応と言うところで、リア履き専用になりそうです。
・・・それにしても高評価が多いので、少し考えてみました。
高評価の方は極端な引っ張りで使用しているのではないか??
引っ張ることで、サイドウォールの柔らかさが軽減され扱いやすくなるのでは。。
そこんとこ、実際どうなんでしょう??
※インプレはあくまで個人の主観ですので、ご理解ください。
ブログ一覧 |
R34 | 日記
Posted at
2013/01/07 23:17:25
今、あなたにおすすめ