• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ALFINの愛車 [日産 キューブ]

整備手帳

作業日:2010年10月7日

Z12の気になる音対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
Z11初期型から乗り換えてZ12は基本的には静かですが、80km/h以上の風切り音、純正タイヤのロードノイズが自分的には気になり、対策することにしました。

まず、風切り音対策で初めにやったのは各ドアのクリアランス詰め(ウレタンスポンジテープ)これでだいぶん音は減少しました。
次にA・Bピラーのサービスホール塞ぎでほぼ気にならないところまでいきました。
(ロードノイズと並行する作業項目があります)

次にロードノイズ低減ですが、タイヤを変えるのが一番効果的なのですが、交換時期まではノーマル使用を決められているので色々工夫をしてみました。
・各ドアーの簡易デットニング(コスト規制があるので市販のデットニング用品が買えない)
 釣り具屋で厚手の板ナマリ、建材屋でクロス入りアルミテープと吸音材、後はホームセンターで防音カーペットです。
・天井の雨音が気に入らないので天井も共鳴防止対策しました。
天井鉄板フラット部分に板ナマリ、対熱性吸音材を貼って室内フィニッシャー側にエアーギャップ(俗に言うプチプチ)
・運転席床は高速道路長距離運転中に微振動がチョット気に なったので耐震ゲルをフロア発泡スチロール上に貼りました。(左足側が触媒との関係で暑く感じるので、ついでにマフラーハウスにマットを貼って対策)

2
外部からの音の侵入は上記で満足なところまで行ったので次にロードノイズ対策で入力側の対策を低コストで考えてみる。

フロントはタイヤ→ホイル→ストラット→ボディ(メンバー・バルクヘッド)室内と想像して対策。

・タイヤに関しては交換時期に対策する。
・色々ネット見ていくと最近注目のロードノイズ低減プレートに興味を持ち、ちょうどポイント貯まっていたので購入してみた。
・それと併用して、ストラット取り付け部分と室内に続くメンバーホールにマグネットシールとスポンジを詰めて対策してみる。
・ロードノイズ低減プレートを取り付ける時、ワイパー下のカバーを外すので、バルクヘッドを外側から出来るところだけ板ナマリで共振止めしてみる。

リアはタイヤハウス・スペアタイヤハウジング
・ショック取り付け付近とタイヤハウスに板ナマリと防音フロアマットの貼り付け。
・スペアタイヤハウシングには板ナマリ+エアギャップを貼り、防音フロアーマットで覆う。
(あまり分厚い材料を入れると純正の底板が浮いてしまう)

以上で、今はロードノイズも気になりません。
各関連場所の取り外し方法は、みなカラ関連ページを参考にさせて頂きました。
材料費は全部で5000円以内(ロードノイズ低減プレートはポイント交換品)、重量増加は1.5kg以内だと思います。(一番重たい材料は防音フロアーマット)

ロードノイズ低減プレートが結構良い値段なので、実費で買うはめになった時ように、こんな代替えパーツを見つけていました。

皿ばね座金
http://jp.misumi-ec.com/ec/ItemDetail/10300253160.html

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

法定24ヶ月点検(車検)

難易度: ★★

マフラー延長

難易度:

ピットワーク エフゼロ入れた⑥

難易度:

Z12キューちゃん 左前ロアアームブーツ点検 122,567㎞

難易度:

キューブのエンジンオイル、エレメント交換♪

難易度:

ラジエーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ALFINです。 よろしくお願いします。 ちっちゃな頃から車好き~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 デイズ] CVTフルード、ストレーナ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 19:45:25
[日産 デイズ] CVTフルード&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 19:37:44
[日産 デイズ] CVTフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 19:30:40

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
Mセレ 工夫と安さへの挑戦!       方針 ・嫁にバレない事 ・作業中も言い訳を考え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation