• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gontyanのブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

台風が接近中でも、やることはやります。

台風が接近中でも、やることはやります。台風が近づいています。時折 雨が強く降る時もある中、それでもやります。

一応、形状が絞り込めてきました。
接地面増加対応した部分は、一部 接地面のスペースに合わない為切除 増加した部分の重量削減の為、内部 外部共、不要部分のそぎ取り。
第1期製造部の形状のまま加工中、強度不足による割れ発生。
急遽、補強をする。(後部に大きめに開いていた部分をギリギリまで埋める)
これにより、後部形状のイメージ修正が必要となった。
(結局は見えない部分だが妥協しない)
これで、一応 現時点での形状が確定した。
現在、補強による後部形状の最終調整中。
パテの硬化が遅い為、荒削りすると、表面の荒れがひどくなるので、400番程度のヤスリでゆっくり調整していく。
現時点での目標は、6月の洗車終了時に取り付けようと思っているが、このあと塗装も残っているので7月にずれ込む気がする。
ゆっくりと、納得がいくまで作りこむ予定です。
Posted at 2011/05/29 10:48:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2011年05月23日 イイね!

今日は、歯医者で休みということで・・・

今日は、歯医者で休みということで・・・今日は、歯医者へ通院の為 休み!
早々に済ませて作成作業開始。
CCDカメラ周辺は、ナンバープレート用照明部の窪み、さらに そこから取り出した配線。
CCDは、中央に無く、若干 左側にある為スペース的に制約がある。
最初は、国産車のオプション等によくある形のカバーを目標に作り始めたが、CCDの取り付け角度及びステー部分の取り付け時の逃げを考慮に入れると、ギリギリサイズでこの形になる。
仮止め時は、接着部分をほぼ水平に取っていたおかげで半年で外れたが、今度は 完全接着させるために全ての窪みの角度も考慮してパテ盛りを行なう。
同時に 表面に出来た気泡等による傷も完全に埋める。

内側部分の削りこみは、ほぼ終了している。(削りすぎて補修した)

外側部分は接続部以外は気泡による傷部分まで終了している。

あとは、硬化を待って接続部の調整を行なう。


 しかし、この時点になってCCD下部部分に相当するカバーの形状が若干気になっている。
(形状変更または、大幅な作り直しの可能性?)
調整後に再検討しよう。
Posted at 2011/05/23 13:04:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2011年05月21日 イイね!

富士市中央公園へ写真撮影に行くって・・・

富士市中央公園へ写真撮影に行くって・・・今日も、朝から良い天気!
妻と娘がバラの写真を撮りに行くって言い出した。
(また、ファッションドールを連れてだ・・・ガックリ_| ̄|○l||)
ラパンで、中央公園へ、
なんで、観光バスが4台も横付け?
バラ園は、結構賑やかでした。
駐車場で、クーペを見つけたので写真を撮ってしまいました。
珍しかったので・・・

以上
Posted at 2011/05/21 13:45:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年05月18日 イイね!

途中経過(完全硬化待ちと荒削り)

途中経過(完全硬化待ちと荒削り)外す事が出来たCCDカメラ用ハンドメイドカバーを再調整開始!
ボディーにつける部分の面積拡大と丁寧な仕上げの実行を目標としています。
(カメラをもっと内側に付け直せば良いだけなんだけど・・・)
暇つぶしに作成を開始してしまった都合、もう後戻りは出来ません。
試行錯誤で、こんなものにいくらつぎ込んでいるのでしょう?
まあ、自己満足の世界なので 満足するまでやります。
今のところ、設置面積拡大する為に補正した部分は ほとんど元通りになってしまったような・・・
完全硬化を待ちつつ別の対策を検討します。
硬化が終了したら、軽量化 排水経路の処理 仕上げ と行なうつもりです。
Posted at 2011/05/18 18:44:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2011年05月14日 イイね!

とうとう、取れた!!

とうとう、取れた!!昨年、11月に仮止め中に取れなくなったバックモニター用CCDカバーが本日洗車中に外すことができました。
これで、ふたたびバックモニター用CCDカバーの仕様変更第2弾(勝手に楽しんでいる)に取り掛かります。
半年間付いていたので、自分の思ったようになっていない箇所などかなりあります。

雨天時にCCDに水滴がついて見にくい。
もっと確実な接着方法や形状。
(角型をイメージして作成したが今度は丸みを意識したい)

さっそく材料を用意して また、半年くらいかけてゆっくり作って行きたいと思っています。
Posted at 2011/05/14 13:27:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 弄り | 日記

プロフィール

「車検出しました! http://cvw.jp/b/716177/48059941/
何シテル?   11/01 11:25
gontyanです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 4567
891011 1213 14
151617 181920 21
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

梅雨入り前ですが… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/24 08:53:23
久しぶりに、家族でドライブ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/21 17:00:55
静岡組で忘年会(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 12:35:01

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
ポルシェとRX-7は、楽しかった。 これから、ベンツになります。
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
子供が小さい頃、自転車を載せたりできる車が欲しかった。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
運転が楽だった!
日産 フィガロ 日産 フィガロ
屋根を開けた事数回、帆の交換、エンジンオーバーホール、燃料ライン交換。 10年以上我が家 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation