• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月26日

81年モンテのブルは・・・。

81年モンテのブルは・・・。 大分寒くなってきましたね。着る物に悩む季節です。
天気も微妙で台風が来そうな感じです。週末あたりが関東はヤバそうかも・・・。

さて、今日のお題ですが、前回のパルサーと同じく81年のモンテカルロに参戦したもう一人の日産車プライベーターで、ドライバーは柑本技研の柑本選手、車は910ブルーバードターボの2ドアクーペです。
柑本選手はこの時4回目のモンテチャレンジ。海外ラリーは74年RACに610ブルで参戦し、翌75年からは210サニーでRAC、モンテに出ます。そして77年には日本人初のモンテカルロラリー完走と、クラス優勝を遂げます!!これはテレビ放映もされました。
どこのSSだったか忘れましたが、ご本人曰く、サンドロ・ムナーリ
(ランチア・ストラトス)よりも1秒速かったのが自慢と言ってました。一番最後の240RSに乗るまで、数々の海外ラリーに日産車で参戦しアピールに貢献されました。

今回取り上げるのは910ブルーバードですが、柑本選手は81年にモンテとサファリ、82年にもモンテとRACに出ています。ラリーでは4ドアを使うイメージがあるのに、なぜ2ドアを選んだのかをご本人に聞いたら、「どちらでも良かったが神奈川日産が用意してくれたのが2ドアだった」から使ったそうな。

この時のモンテはお約束の氷雪でしたが、この時ラリーの直前でタイヤのレギュレーションが変わり、スパイクの突出量を上限2mmから3mmに変更され、ワークスのようにすぐに対応できないプライベーターは国内から送った2mmスパイクを使うしかなく、氷雪路では圧倒的に不利に・・・。
ターボを効かせて全開走行するとスリップしてしまう為に押さえ気味に走るしかなく、出走277台の内、第一ステージでは176位。第二ステージは上位200位以内だったのでギリギリでクリヤ。しかし第三ステージを走る為には上位100位以内に入らないと出走出来ない為、433kmのSSを必死に走った結果何と76位に!つまり100台抜いたことになります。(リタイヤもいると思いますが)
ファイナルステージでは雪が無くなり舗装路になってスパイクのハンディも無く、ターボと相まってアベ160km/h以上のペースでゴールを目指します。が、しかし・・・最後のSSでアイスバーンがありスピン。そこへ後続車のルノーが突っ込んでしまいFバンパーを破損。そこでのロスタイムが大きく響き総合54位、クラス7位になってしまいました。もしそれが無かったらクラス優勝できたそうです。(惜しい・・)

以前、沢山のお話しを聞かせていただき、本当に凄い人だったんだな~と思いました。(ドライビング意外でも)柑本さんについては他にも数々の日産車、数々のお話しがあるので、また機会をみてアップしようと思います。
とりあえず次回は一端他のネタにしようと思います。

ってことで、今日の所はこの辺で・・・。
でわ、また次回に!


ブログ一覧 | 910ブル | クルマ
Posted at 2010/10/26 23:41:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025痛風日記・6日目 『ピ~』 ...
ウッドミッツさん

✨オープン記念✨
Team XC40 絆さん

CSC 第12回愛車Deランチ会
ほうらいさん

日光ドライブ(2025年8月)
POCKEYさん

ルノースポールでミーティング!
Takeyuuさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2010年10月27日 8:47
赤いボディー・黒いボンネット絵になりますね~♪

このカラーリングも溜りません(^v^)
コメントへの返答
2010年10月28日 0:33
日産っぽいカラーですよね。多分910SSS-Sのイメージカラーの赤を支給されて、それをボンネットに艶消し塗装をしたんだと思います。ウチのシルビアも赤だったからボンネットを黒くしました。簡単ですから・・・。(笑)

2010年10月27日 11:37
910ブル いいな~(笑)
結構好きです(^-^)b

少しフレームのしなりが大きめのような記憶がありますが、足回りは抜群でした!


今思えば 910ブルにFJ20載せた 910SSS-RSが見てみたかった!!(爆)
コメントへの返答
2010年10月28日 0:36
910は良いですね!最後のダットサンと言われています。剛性はそこそこですが、ゼロスクラブサスペンションは当時としては素晴らしい技術だったようです。ウチのクラブと交流のある910のオーナーズクラブで、FJ20載せてる人がいますよ!

しかし・・・ケネスさんの所、凄いことになってますね!コメント返しは立派です!
2010年10月27日 12:22
R.S.WatanabeってCMが出てきそうですねw
後にR30でも出られてますね!
コメントへの返答
2010年10月28日 0:39
ワタナベでも広告に使われていましたね。
先日書きましたが82年のアクロポリスにスカイラインRSで参戦していました!

スポンサー獲得には大分戦略があったようですよ!
2010年10月27日 22:54
フェンダーミラーがなつかしいです。
コメントへの返答
2010年10月28日 0:42
丁度910の時期にドアミラーが国内でも解禁になって、オプションでドアミラーの設定がありました。海外ではドアミラーがすでにありましたが、240RSと共通部品で、今のような曲面ミラーではなく平面ミラーなので私は全く見えないので怖くて苦手です・・・・。
1週間だけ付けてすぐに純正汎用ミラーに付け替えました。(笑)
2023年11月26日 11:52
懐かしい車ですね。当時正に、柑本技研で910を担当してました。

プロフィール

「毎日寝不足気味!」
何シテル?   08/30 20:42
日本一?SSS-Rが好きで、国内で唯一のU12ワンメイククラブの代表をやらせていただいております。 U12と日産ラリーコレクターです。 クラシックカーイベン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつかやろうと思っていた事。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/03 17:07:25
ダットサン・ベビー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/05 22:35:39
旧車王国 
カテゴリ:個人サイト
2010/05/07 23:08:47
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
偶然の出会いで手元に来ることになり、それまでの赤い1号機とはお別れです。 2年半以上知り ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
S63年式U12ブルーバードSSS-R前期純正トリコロール仕様です。 トリコロールの現存 ...
日産 マーチ オーテック タンゴ (日産 マーチ)
普段乗りで思わず購入したオーテック仕様のマーチタンゴです。 1000ccで超非力ですが、 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
今は手放してしまいましたが、Z31の85年全日本ラリーで神岡選手がシリーズチャンピオンを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation