
今日は自分のクラブ関係のことをちょっとやっていたので遅くなってしまいました。
私が運営させていただいてるU12のクラブも、何と来年で10周年!もうそんなにやってるんだ~と、あまり実感が無いままダラダラとやっています。でも、これでもちゃんとクラブ用法人口座もあって、非営利団体としての届出もしてるんですよ!どこまで続くか判りませんが、楽しみ、苦労しながらU12ライフを送っています。まだまだ頑張らないと!
さて、そんなこんなで時間があまり無いのと、最近長めの内容が多いので、今日はちょっと短めに!
今回はまた登場の柑本選手がドライブした210サニーの続きです。
前回ご紹介したのは日本人初のモンテ完走を果たした、77年の画像でしたが、今回はそれよりも前の75年RACに挑戦した時の210サニーです。77年はこの75年の車を色を塗り替えて使ったようです。柑本氏は世界3大ラリー(モンテ、サファリ、RAC)を全て完走することを最終目標にしていたようで、一番最初に出場した海外ラリーが74年のRACに610ブルでの参戦でしたがマシントラブルでリタイヤしてしまいます。
そして翌75年に210サニーでリベンジし、クラス5位で完走を果たします。
この時はフォードエスコートRS1.8/1.6が強く、上位の殆どがフォードと一部オペルが占めます。日産はワークス参戦しますが、610ブルが11位と12位に入った程度とヨーロッパチームが惨敗します。
結局、柑本氏の210サニーでの海外挑戦は78年のスウェディッシュまで続き、79年からはPA10へとスイッチしていきます。モータースポーツシーンでの活躍はB110とB310の間に挟まれて最近ではあまり取り上げられることもないですが、少なからずこのブログにも210ファンの方もいらっしゃるし、私もサニーの中では結構好きなので、今回再度取り上げさせていただきました。
今回使用した画像は、ご本人からいただいたポスターから転用させていただいてます。今となっては結構貴重なポスターじゃないかと思います。(ご本人サイン入りです!)
ってことで、簡単に書きましたが、今日の所はこの辺で・・・。
でわ、また次回に!
ブログ一覧 |
サニー | クルマ
Posted at
2010/11/17 00:26:14