• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月17日

WRC優勝をした200SXは・・・。

関東も何だか天気が悪い日が続いてますが、乾燥してるより少しは良いのかな。
仕事も今週は遅くなりそうでしたが、早く帰りたいので相当気合入れて仕事して多少早く帰ってきていますが、
その分だけちょっと疲れ気味です・・・。
週末は何とか天気が持ちそうなので先週行けなかった部品の引取りと、日曜日はクラシックカー関係の講演会に
招待されたので行って来ます。今週もあと1日で終わりです。何とか乗り切らないと・・・。

さて、今回もちょっと短めで行きますが、今日アップするのは久しぶりの200SXです。
日本ではS12シルビア(姉妹車ガゼール)としてS110の後、4代目シルビア(ガゼール)として発売されました。
北米をはじめ、海外では200SX(180SX)の名前で発売され、日本では前期型にFJ20、後期型にCA18を
搭載しますが、北米にはV6・3リッターを積んだグレードがありました。
ラリーでは4気筒ターボではなく、NA3リッター搭載車をベースに参戦します。

200SX(S12シルビア)ラリー編
https://minkara.carview.co.jp/userid/717755/blog/18478987/#cm

以前、多少その辺りの話は書いたので、今回はラリーの話だけで・・・。

今回のラリーは88年WRC11戦第20回ラリー・コートジボワール(アイボリーコーストラリー)です。
バンダマ・ラリーと呼ぶ場合もあるようです。
サファリと同じような場所のイメージがありますが、同じアフリカでもこちらは亜熱帯雨林を切り開いて作ったような
泥が中心のコースです。
ドライバーはフランス人ドライバー、アラン・アンブロシーノで車は200SX、定番のトリコロールではなく
マルボロカラーで参戦します。

(マルボロカラーの200SX。サファリ仕様に近いです。)

このラリーはWRCでもメイクスタイトルが無く、ドライバーズタイトルだけで争われる為、参加台数は少なめです。
しかしこのラリーで3位以内に入るとFIAのAシードドライバーに認定される為、ヨーロッパのプライベーターなどは
こぞって参戦したようです。

雨の多いこのラリーは泥道の対策が重要で、耐久性もサファリ並に高くないといけません。
2日目までは接戦の攻防戦でしたが、その後は200SXが着実に他のドライバーを引き離しに掛かります。

3400kmのコースを5日間、3レグで行われますが、第一レグで1位はアンブロシ-ノの200SX。
2位アウディクワトロ、3位マツダ323(ファミリア)。しかしアウディはデフケースを破損し、オイルを継ぎ足しながら
走行するようになって遅れ、3位のマツダもサスペンショントラブルで後退。
第二レグは亜熱帯ジャングルでほぼ全域が水溜り状態に・・。

(殆ど水溜りのコースを水しぶき上げて走る200SX)

トップのアンブロシーノを追うアウディとマツダ323でしたが、最初に323がユニバーサルジョイントを破損して
修理の為にタイムロス、優勝争いから外れます。
一方でアウディは200SXとの差を徐々に詰めて行きますが、激しくコースアウトして大転倒。ドライバーは頭部に
大怪我をしてリタイヤしてしまいます。
その為アンブロシーノは2位以下を大きく引き離して独走態勢に入ります。・・・がしかし・・。

(白黒画像しかありませんでしたが、フロントを破損した200SX。)

何とコース上に牛が2頭寝ていて激突!フロント周りを破損させてしまいます。(アフリカっぽいですね!)
アクシデントに見舞われながらもアンブロシーノは2位以下を1時間半以上離してゴール!見事優勝です!
日産は82年サファリ以来、6年ぶりのWRC総合優勝を飾りました!アンブロシーノは第1回から参戦し、
20年目にして初優勝です。
出走38台、完走10台。優勝は日産200SX、2位マツダ323、3位に三菱スタリオンと言う結果でした。
WRCと言っても知名度の低いラリーでしたが、条件はどうであれ日産が総合優勝となりました!


ってことで、今日の所はこの辺で・・・。
でわ、また次回に!
ブログ一覧 | S12シルビア(200SX) | クルマ
Posted at 2011/02/17 23:49:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愚痴です 水漏れ修理 代かき 草の ...
urutora368さん

頭文字F踏めない伝説
ふじっこパパさん

天候不順、膝故障、気管支炎を乗り越 ...
トホホのおじさん

5/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

森高千里さん 渡良瀬橋.•*¨*• ...
T19さん

今日のランチは『渥美の丼屋 まるみ ...
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2011年2月18日 0:26
FRが勝てた時代の最後のマシンと記憶しています。

この後は名機U12の登場ですね(^^)

他社が4WDに切り替わる中で最後までラリーシーンでFRを貫いた日産が、サーキットには先に4WDを持ち込んだのが興味を引きますね。
コメントへの返答
2011年2月18日 22:39
グループBでは他チームの大半がモンスター級4WDで参戦してる中でFRでNAしかもキャブの240RSを走らせていましたが、グループAになって日産は有利な展開になりました。
結構良いところまで行きましたが、200SXは優勝1回、2位を数回の結果となり、FRとしては最後の車になり、パルサーに変わって行きました。
U12は残念ながらWRCには出れませんでしたが、4WDとしては国内はU12とGTI-Rで、海外では200SXの後、GTI-Rが頑張っていました。
サーキットではR32が素晴らしい記録を出していましたが、ラリーでも日産の4WDがもう少し活躍して欲しかったですね!
2011年2月18日 10:35
たしかサファリのテストも兼ねてエントリーしてるチームもいたと記憶してます。

うん このホイール!!
オイラの1号機RSにも履かせてるエンケイ ラリーコンペ!

サファリでタイヤバーストしたけど そのまま走り続け サービスまでホイールだけで走りきったとか(笑)
タフネスさでは文句なしのホイールです!
重いけど(爆)
コメントへの返答
2011年2月18日 22:48
プライベーターは現地ドライバーやフランス等からのヨーロッパドライバーが多かったみたいですね。良い練習になるでしょうね!

このホイールは私のブルにも履いていますが、丈夫なのは良いですが、洗うのが大変です・・・。
でも、デザインと言い、タフさと言い、これで軽かったら文句無しなんですけどね!(笑)
2011年2月18日 13:04
こんにちは<(_ _)>

いいですねぇ、このシルビア♪
日産のラリー車の中ではあまり成績が奮わなかったのが残念ですが好きなラリー車の1台です。

このミニカーも何処かのメーカーから出してましたね、欲しいなと思うのですが少々高いのが難点です(笑)


コメントへの返答
2011年2月18日 22:53
私も200SXは車自体も、ラリー車としてのカラーリングデザインも結構好きですね。
NAだから音も良かったですよ!

200SXはミニカーが結構出ていて、色々なカラーがありましたが、意外と高いので私も買ってません。きっと将来入手困難になると買うんでしょうけどね。(笑)43分の1モデルは置き場所に困るので、CM’sと言うメーカーの64分の1の200SXが良いですよ。食玩みたいなので値段も安いですし・・・。
2011年2月18日 21:53
しっかり覚えてます。
しかし、記憶があいまいでトリコロールカラーだったと思ってました。
アイボリーコースト、って象牙海岸でしたっけ。
アフリカ行きたいけど時間と金が(^ ^ゞ
コメントへの返答
2011年2月18日 22:58
このラリーではマルボロカラーでしたね!
でも、200SXって多分88年のトリコロールカラーの印象が強いと思います。あとはKYBの広告のJ・シャーの青マルボロみたいなカラーですね。
87年はトリコロールが複雑に入り乱れたデザインだし、89年は1台だけ赤が多いトリコロールだし・・・。

アフリカは簡単には行けないですが、クラシックサファリは一度実際に観てみたいですね。
まいちゃれさんも是非行ってください!
2011年2月18日 22:50
S12ネタなので コメントしないわけにはいかないッ!(^.^)笑

当時、大好きなS12が海外のレースで優勝した・・・という記事を新聞か雑誌だったかで見て 興奮した記憶が・・・

すでに時代遅れなマシンだったので 派手な活躍は期待できなかったけど リザルトを見るのが楽しみだったな~
コメントへの返答
2011年2月18日 23:02
やはり撒いたエサに食らいつきましたね!(爆)
絶対来ると思ってましたよ~!

私はアイボリーコーストラリーなんて始めは知らなかったですよ。実際、相当WRCの中でもローカルなラリーだったようですね。
でも、メイクスが無くても優勝したんですからね。十分活躍ですよ!
S12はどうしてもシルエットやJSSに人気が行きがちですが、私はやはりコッチが良いな~。


プロフィール

「毎日寝不足気味!」
何シテル?   08/30 20:42
日本一?SSS-Rが好きで、国内で唯一のU12ワンメイククラブの代表をやらせていただいております。 U12と日産ラリーコレクターです。 クラシックカーイベン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

いつかやろうと思っていた事。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/03 17:07:25
ダットサン・ベビー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/05 22:35:39
旧車王国 
カテゴリ:個人サイト
2010/05/07 23:08:47
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
偶然の出会いで手元に来ることになり、それまでの赤い1号機とはお別れです。 2年半以上知り ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
S63年式U12ブルーバードSSS-R前期純正トリコロール仕様です。 トリコロールの現存 ...
日産 マーチ オーテック タンゴ (日産 マーチ)
普段乗りで思わず購入したオーテック仕様のマーチタンゴです。 1000ccで超非力ですが、 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
今は手放してしまいましたが、Z31の85年全日本ラリーで神岡選手がシリーズチャンピオンを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation