• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月22日

昨日のこと

昨日は横浜の開港記念館にて、自動車文化研究の講演会に参加してきました。

とある団体が定期的に行っているそうですが、今回は電気自動車関係の話を中心に3名の講演がありました。
傍聴もですが、私は一応撮影スタッフにもなってました。



関内駅から徒歩10分程度の所にある開港記念館。
大正時代に建てられましたが関東大震災で消失し、昭和2年に建て直されたレンガ造りの素敵な建物です。
この中の会議室で行われました。(画像はHPより)



最初は日産自動車より島田MDによるリーフの講演です。
日産の電気自動車の考え方や環境への取組み、今後の事についてなど、事細かく1時間程の講演でしたが、
傍聴者の皆さんは大変興味を持って聞かれてました。リーフは乗ってみると思った以上に良い車ですよ!



次に日産OBによる昭和22年頃の自動車文化や、国内の情勢、生活環境の変化などの講演がありました。
貴重な写真が多く、大変興味深い内容でした。
なぜその時代近辺の話かと言うと、以前ここでも紹介いたしました、日産が所有している旧プリンスの前身である
「たま電気自動車」の話がその次にあったからです。画像は電気自動車じゃない「たま自動車」の説明。

たま電気自動車については・・・。
https://minkara.carview.co.jp/userid/717755/blog/19040492/#cm



最後に、日産のA川チーフが私も所属している社内のサークルとレストア等について講演しました。
カメラが古いので感度と望遠がイマイチなので見辛くてすいません・・・。
レストアへの考え方や、車種選定、過去のレストア実績、活動状況等の開設と、実際のレストア風景を写真を
使って説明しました。ちょこちょこ私も写っています。画像はサニーエクセレントのレストア状況他。



そしてその「たま電気自動車」をレストアした状況を説明してます。

60名近い傍聴者が来場しましたが、みなさん大変興味深く、楽しく観れたようです。
現役社員や日産OBをはじめ、日産ディーラー、日産車系クラブ等の方々が参加しました。
途中、抽選で「たま電気自動車クッキー」等も配られ、私も貰っちゃいました。


良く出来てますよね~。市販したら売れるんじゃないかな・・・。

全部で3時間と言う内容でしたので、ここで細かい説明はできませんが、今後の車の未来、クラシックカーの
現状など、大変面白い講演でした。夕方6時開始で終わったのが夜9時過ぎでしたので、帰りが若干遅く
なってしまいました・・・。

ってことで、昨日の報告でした。次回はラリー車ネタで行けるかな・・・。
でわ、また次回に!

ブログ一覧 | イベント&式典他 | クルマ
Posted at 2011/02/22 00:39:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブルベア投信
京都 にぼっさんさん

令和7年夏の記録的な高温と7月の少 ...
どんみみさん

今さらながらFJ40ランクルとFJ ...
パパンダさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

暑かったり、涼しかったりですが、秋 ...
ウッドミッツさん

【お散歩】大食王決定戦の予選会です ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2011年2月22日 9:46
このような講演があるなんて知りませんでした。
有意義な時間を過ごされたようですね。
素晴らしいです。
コメントへの返答
2011年2月23日 0:15
この講演会は公募してなくて招待形式のようですので、あまり知られてないと思います。
私も今回招待を受けて、観客半分スタッフ半分で参加させていただきました。
講演した3人も全て面識のある方ですし、今回招待された傍聴者の3分の1ぐらいは知り合いの日産系クラブやOBでした。
でも、とても有意義でしたよ!
また次回もあると思いますので、可能な限り報告しますね!
2011年2月22日 21:49
面白い公演ですね。
電気自動車の話題が一気に世の中を席巻して
否定的な人も大注目してますからね。
世の中変わる速度がますます加速してて
大丈夫なのかなぁ?と思います。
技術の進歩は大歓迎ですが歴史も大事ですしね。
これからも沢山の情報提供を宜しくお願いいたします。
コメントへの返答
2011年2月23日 0:20
ちょっと前までは日本では電気自動車の不安要素が多すぎて、若干敬遠気味な雰囲気でしたが、最近では大分その認識も薄れてきましたね。街中でもたまにですが見る機会も出てきました。
今回のように最新の車と、その源流であるクラシックカーの対比のような講演は本当に面白いです。
機会があればもっと沢山の方に聞いていただきたい講演でした。

秘匿に関するお話はできませんが、新旧の車文化を少しでも楽しんでいただけるような情報を提供していきたいと思います。
でも、やっぱり私はラリー車が一番です!

プロフィール

「毎日寝不足気味!」
何シテル?   08/30 20:42
日本一?SSS-Rが好きで、国内で唯一のU12ワンメイククラブの代表をやらせていただいております。 U12と日産ラリーコレクターです。 クラシックカーイベン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

いつかやろうと思っていた事。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/03 17:07:25
ダットサン・ベビー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/05 22:35:39
旧車王国 
カテゴリ:個人サイト
2010/05/07 23:08:47
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
偶然の出会いで手元に来ることになり、それまでの赤い1号機とはお別れです。 2年半以上知り ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
S63年式U12ブルーバードSSS-R前期純正トリコロール仕様です。 トリコロールの現存 ...
日産 マーチ オーテック タンゴ (日産 マーチ)
普段乗りで思わず購入したオーテック仕様のマーチタンゴです。 1000ccで超非力ですが、 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
今は手放してしまいましたが、Z31の85年全日本ラリーで神岡選手がシリーズチャンピオンを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation