• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月05日

とうとう・・・。

伝統の名前が消えてしまいました。



新型シルフィ


もうすでに沢山の方がブログ等にアップされていますので今更なのですが、とうとう日産の伝統の車名だった
ブルーバード」が消えてしまいましたね。本当に残念でなりません・・・。

名前は言えませんが、何人かの役員の方とお会いする度にブルーバードの名前は消さないでくださいと
切に訴えてきましたが、その願いも叶いませんでした・・・。(そんなに簡単な事じゃないと思いますが)
やはりグローバル化が進んで販売戦略も時代と共に変わってくるとは思いますが、仕方が無いの一言では
済まされませんし、もしトップが日本人だったとしたらこうならなかったかもしれませんね。

無くしてしまった名前を今ここで何を書いても戻る事はありませんが、フェアレディZのように、いつかこの名前をまた復活させる時が来ると信じるしかないでしょう。
やっとダットサンと言うブランド名が復活した矢先なのに本当に残念です。
きっと沢山のブルーバードオーナー、ファンの方々からバッシングを受けることになるでしょうね。
ブルオーナーは個性が強い方が多く、私の周りにも沢山のオーナー、元オーナーがいます。
そして仲間もいれば敵も沢山います。
しかしながらこの件についてはきっと皆考えることは同じじゃないかと思っています。


ただ、ブルーバードと言う名前は別にして、シルフィと言う新型車が悪いと言う訳ではありませんので・・・。

http://www2.nissan.co.jp/SYLPHY/?rstid=20120425rst000000129


これからも出来る限りブルーバードを乗り続け、細々でもこの名前を後世に残して行けたらと思います。
そしていつか本当のブルーバードSSSの復活を期待して・・・。




ブログ一覧 | 日産 | クルマ
Posted at 2012/12/05 22:27:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

ラペスカ
amggtsさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

みんカラ定期便
R_35さん

列車での話
マンシングペンギンさん

この記事へのコメント

2012年12月5日 22:32
販売する者から見ても、伝統のネームを消し去るのを見るたびに、首を捻ってしまいます。
コメントへの返答
2012年12月5日 22:43
トヨタのクラウンやカローラにしてもそうですが、車の性能や中身云々よりも、その車名で買い換え続けてくださるお客様も少なからずいると思います。
車に限らず、ブランド、伝統と言う物は品物に付加価値や安心感をつけてくれる重要なアイテムの一つだと思います。
これで昔からの名前が残るのはZとスカイラインの2車種(シーマは歴史が浅いので)になってしまいましたね。
個人的にはコンパクトセダンをもっと見直すべきだと思うのですが・・・。

本当に残念ですね。
2012年12月5日 23:12
ボクも同じ思いです。。。

新型シルフィのカタログを父に見せましたが
「名前がダメだ」と言って放り投げられてしまいましたorz

今ボク達に出来る事は
今あるブルーバードに乗り続ける事
しかないですものね。

がんばります!
コメントへの返答
2012年12月5日 23:43
まだ詳しく見てませんが、新型シルフィは車としてはとても良さそうに思います。
が・・・やはりブルの名前が無くなったと言うのは寂しい限りですね。
逆に、よくここまで残っていてくれたと言う思いも少なからずありますし。

この先、どうなっていくか判りませんが、まずは自分達の車を大事に乗って、いつ来るか判らない復活の日を待ち望みたいです。

頑張ると疲れちゃうので、のんびり普通に行きましょうね!
2012年12月5日 23:28
またしても ビッグネーム消失ですか!!(涙)
残念でなりません。

ある意味 日産の屋台骨だった名前だけに寂しいです!!



と CGTVを見ながら 何年後かにランチアみたいにブルーバードが集まるといいなぁ(笑)
と考えてみたりしてますf(^^;
コメントへの返答
2012年12月5日 23:49
残念ですね。

個人的な意見ですが、本当は日産として一番残さなければならない名前だったと思います。
その名前の重みはGT-Rよりも上のはずです。
これからどうなって行くのか見当もつきません・・・。

いつか復活して、歴代のブルも集めてイベントが出来れば良いですね!
それまでウチのブルは土に帰らずに残っているのだろうか・・・。
2012年12月5日 23:40
きっと必ずアップしてくれるだろうと期待していました。
何気にIE閲覧中に「えええっ??!!!」と(泣)。
路線的に時代の流れもあって、
普通のセダンになる傾向は止むを得ないと思いますが
「スポーツセダン」として確固たる地位を固めていた
「ブルーバード」が消滅するなんて、考えてもいませんでした。

いつか必ず「真のスポーツセダン」として
復活する日を切に期待します!!
伝説のサファリ。ブルの軌跡は決して閉ざして欲しくありません(・・;)
コメントへの返答
2012年12月6日 0:08
ドキっ!そんな期待が・・・。(笑)

売る側と買う側の中間の立場なので今回は正直どう書くか一瞬考えましたが、やはり私はブル乗りですから、1オーナー個人として簡単ですがコメントさせていただきました。
あちこちで話題になってますし、あえて私がここで書かなくても良いかな?とも正直ちょっと思ったりもして・・・。

日産も商売ですから需要が無ければセダンは作らないと言う事なら仕方が無いと思いますが、名前をやめると言うのは必要性を全く感じませんしデメリットですらあると思います。

「ブル=SSS=ラリー」
この図式がいつか復活することを期待したいですね!

これからもブルーバードが残してきた数々の歴史を少しだけでも伝え残して行きたいです。
(長い歴史なのでそんなに深い知識はありませんが)
2012年12月6日 20:46
こんばんは。

新しいシルフィは良さそうですね!
売れてくれると良いなぁ~


でも、、

名車の名前が消えるのはやはりさびしいものですね・・・

C・ゴーン社長は、ご自身の「富と名声」に興味はあっても、自動車を取り巻く文化には一切興味がないようですね。
ご自身は「クルマ好き」と仰っていますが、それもどうなんでしょうか・・・

今の日産自動車は「NISSAN」であって「日産」ではありませんね(涙)
日本に籍を置く外国企業になってしまったように感じています。

グローバルだか何だか知りませんが、
今まで支えてきた自国のユーザーを無視したような車作りを続けていたら、そう遠くないうちに取り返しの付かないしっぺ返しを食らうことになるでしょう。

日産車を「作る人」「売る人」「買う人」。
この仲間たちがいなくなる前に、会社は行動を起こして欲しいものです。


俺はカルロス・ゴーンとかいうオッサンより、何倍も日産車に乗ってるぞ!(怒)

コメントへの返答
2012年12月6日 23:11
こんばんわ!

新しいシルフィは車としては良さそうですし、ブルの後継のようなイメージは残るかもしれませんが売れてほしいですね。

ゴーン社長については立場上あまり言えない部分もありますが、もう少し日本の伝統文化を理解して欲しかったと思います。
一時期DNAと言う言葉を用いてましたが、伝統を守り続けることが車の本当のDNAじゃないかと思います。

ただ、多くの批判はありましたが、昔の日産を続けていたら日産は完全に潰れていました。
そして時代と共に日本から世界に販売をする事よりも、世界の1マーケットとして日本があるという考えは仕方が無いとも思います。
これは中にいて感じたことです。

でも、本音は日本の企業が日本で自信を持って売れる車を、世界のスタンダードに育て上げて行くことが理想ですよね。
世界に日本が合わせるのではなく、日本車に世界が合わせるような時代が来ると良いですね!
エコカー時代、車が必需品じゃない時代になりつつありますが、販売台数だけじゃない、ずっと乗り続けて行きたい気持ちになれる車を作ってほしいものです。

それでもやっぱ日産が好きです!

2012年12月6日 23:50
お疲れさまです今晩は。

伝統のブランド名がまた

無くなりましたね涙


グロリアやセドリックに
ローレル、サニーとパルサーなど…

それぞれ別の車名になりましたが、私はやっぱり昔の車名がいいですね涙

いつか、ブルーバードとして復活したら また乗りたいと思います(^_^)

私の父親は「おまえはなんで日産車しか乗らないんだ?」
と言うので「やっぱり日産車が一番好きだから!
これからもずっと日産車しか乗らないよ~」
笑いますわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2012年12月8日 0:47
こんばんわ!コメントが遅くなりました。

ついに名前が無くなってしまいましたね・・・。
そもそもシルフィが出た際に、ブルの名前を使う事に憤慨したファンも多かったと思います。
もちろん、名前だけ残れば良いとは思っていませんが、それでも何も残らないよりは、名前だけでも残ることが私は重要だと思っています。
名前が残っていれば、いつか本当のブルと呼ぶに見合う車も出てきたかもしれません。
しかし、名前が完全に無くなってしまうと、簡単には元に戻りませんよね。
これだけは何とか避けてほしかったのですが、今の日産では少々難しいですね・・・。

それでも、日産が好きです・・・。
いつか復活を期待しましょう。例え10年後になっても・・・。

プロフィール

「毎日寝不足気味!」
何シテル?   08/30 20:42
日本一?SSS-Rが好きで、国内で唯一のU12ワンメイククラブの代表をやらせていただいております。 U12と日産ラリーコレクターです。 クラシックカーイベン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつかやろうと思っていた事。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/03 17:07:25
ダットサン・ベビー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/05 22:35:39
旧車王国 
カテゴリ:個人サイト
2010/05/07 23:08:47
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
偶然の出会いで手元に来ることになり、それまでの赤い1号機とはお別れです。 2年半以上知り ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
S63年式U12ブルーバードSSS-R前期純正トリコロール仕様です。 トリコロールの現存 ...
日産 マーチ オーテック タンゴ (日産 マーチ)
普段乗りで思わず購入したオーテック仕様のマーチタンゴです。 1000ccで超非力ですが、 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
今は手放してしまいましたが、Z31の85年全日本ラリーで神岡選手がシリーズチャンピオンを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation