• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nissanrallyのブログ一覧

2011年05月11日 イイね!

今日のニュースで・・・。

今回はラリーネタも画像もありませんが・・・

今日のニュースで見たトピックスが2つ程あります。
一つは自動車工業会が夏の電力不足に対応する為に自動車会社(関連会社も)の工場は木曜、金曜を止めて、
代わりに電力消費が少ない土日を稼動させる方針を決めたそうです。
夏の間だけなのか、いつまで続くか判りませんが、どうやら土日休みはこれから無くなりそうです。
つまりイベントにも参加できなくなる可能性も出てきます。
他の大手企業の工場も別の平日の曜日に停止し、土日は稼動させる輪番休業になるとのこと。
仕方が無いことですが、何となくがっかり・・・。でも、そんなこと言ってると被災地の方に申し訳ないですからね!
東電も何とか早期解決をして欲しいものです。 6月末からが有力のようです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110511-00000515-yom-bus_all


もう一点、ついに神奈川の、しかも比較的近所で放射能が検出されてしまいました。
検出されたのはお茶の葉で、セシウムが検出されたとのこと。昨日の風か今日の雨か・・。
いずれにしても困ったもんです。これから他にも出てきそうな予感です。風評被害も出なければ良いのですが・・・。

と、言う事で、今日はケーブルテレビで哀川 翔主演の映画SS(エスエス)がやってるので観ながら書いています。
DVDを持ってるにも関わらず、やっぱり観ちゃいますね~。
スタリオン4WDはやっぱカッコ良いですね。以前、実車を見た時は感動したな~。
撮影用の車も凄く良く出来ていましたね!

http://response.jp/article/img/2007/05/24/95062/115738.html

と、言う事で、今日は普通のネタですいません。
でわ、また次回に!
Posted at 2011/05/11 22:11:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記・その他 | その他
2011年04月07日 イイね!

色々とバタバタしてまして・・・。

風邪を引いてしまい、久々にちょっと熱が出てしまったので今日は珍しく会社を休みました。
年度を跨いで何だかんだと忙しくてバタバタしてる為、全然ブログの更新ができませんね・・・。
しかも今までは毎日夜遅くまで起きて色々とやっていたのですが、最近は起きてられなくてメールの返事を書くのが精一杯な状態。夜勤後に生活リズムがちょっと変わっちゃったかな・・・。
と言っても徐々に以前の状態に戻ってきてますので、少しずつ更新してまたラリー車ネタを復帰させようと思います。

さて、今日も車とは全く関係ない話で恐縮ですが、以前夜中にテレビをつけていた所、某テレビ局で不思議?なアニメが流れていました。最初は気にしてませんでしたが、その後も数回同じアニメが流れていたことに気づき、何となく気になっていたので色々と調べてみましたら、2005年頃に「秋元 康」氏が産経新聞で連載をし、後に小説になった「象の背中」と言う作品をベースに作られたアニメと言うことを知りました。2007年には映画(役所広司・今井美樹主演)にもなっていたんですね。
知ってる方も多いのかな?映画とは大分違いますが、そのアニメは短編ながら、ちょっと悲しいけど良い話なのでアップしようと思います。
ここの話題とは全く関係ないじゃん!って思わずに観てくださいね。アニメと歌もちゃんとリンクしてますので聴いてください。個人的にはお勧めなので・・・。


「象の背中・旅立つ日」


象のお父さんと家族の話ですが、短編ながら自分に残された時間を大切な人達と過ごす内容には共感します。
何事も前向きに生きたいですね。
そしてこの話には2009年には続編がありましたが、フルでアップされてる物が見当たりませんでした。
一応続編もアップします。


「続・象の背中 バトンタッチ」


色々な考えの方がいるので全ての方が共感するとまでは思いませんが、是非観てください!
自粛ムードも広がり、車のイベントも中止が相次いでいますが、これから暖かくなり良いシーズンです。
日本の元気を取り戻す為にも、みんなで頑張りましょう!

でわ、また次回に!
Posted at 2011/04/07 23:19:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記・その他 | その他
2011年03月26日 イイね!

あの車達が27年ぶりに帰ってくる?

あの車達が27年ぶりに帰ってくる?やっと今週から始まった夜勤が一端終わり帰ってきました。
慣れないと体がついてこないから疲れますね。
一応来週は年度の変わり目で体制が変わったり、展開事項があったりするので、とりあえず昼勤務に戻ることになりました。ただ、再来週はまだ未定だそうです。停電の25グループ化がどの程度影響するかによって流動的になりそうです。
夜勤ならずっと夜勤の方が楽な気がしますね・・・。
土日は少し休んで、月曜日に向けた時間調整をしなくては!

さて、久々にちょっと面白い車ネタ?です。
私はドラマってあまり観てる時間がないので殆ど観ないのですが、ご存知な方も多いかもしれませんが
テレビ朝日(関東以外は判りませんが)で毎週日曜日夜11時にやってる「Dr,伊良部一郎」と言うドラマがあるのですが、今度の日曜日(27日)が最終回とのこと。

で、このドラマでは石原プロモーションの徳重聡さんが出ているのですが、その最終回に何とスペシャルゲストで西部警察署?の鳩村刑事として舘ひろしさんが当時の役柄で主演するそうです。
そしてさらに、西部警察ファンにはお馴染みの、大門部長刑事の愛車だったS130Zのガルウイング車、スーパーZとスカイラインRS・RS-3が出るそうです。
若い方はご存知ないかもしれませんが、1979年から83年まで日産自動車が全面協力した石原プロの歴史に残る刑事ドラマ「西部警察」という今では絶対撮影不可能な刑事アクションドラマがあったのですが、これでもかってぐらい惜しみなく日産車を壊し続けただけでなく、警察車両として渡哲也が乗るスカイラインジャパンをベースにした「マシンX」、石原裕次郎が乗るガゼールコンバーチブル、渡哲也の2台目の愛車スーパーZ、R30スカイラインをベースにしたRS-1、RS-2、RS-3の3台、放水可能なサファリ4WD等、多彩なパトカーも魅力の伝説的なドラマで、今だにファンが多いです!私も何話かビデオに撮ってあったと思います。

石原プロ公式サイトから
http://www.ishihara-pro.co.jp/seibu_cars.html

今回は舘ひろしの愛車(バイク)でKATANAーRも登場します。

内容はどうなるか判りませんが、27年ぶりにあの車が画面に蘇ります!
当時ファンだった方は是非観てみてはいかがでしょうか!

番組サイト
http://www.tv-asahi.co.jp/irabu/

最終回の紹介動画と、ニュースのページで詳細が出ています。
ちなみに鳩村刑事のあだ名はポッポで、みん友のポッポKATANAさんの名前はここから来てると思います。

暗い話題がまだまだ多いですが、ちょっとだけ明るい話題でした!楽しみです!
さて、これから寝ます・・・。

でわ、また次回に!
Posted at 2011/03/26 09:16:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記・その他 | クルマ
2011年03月23日 イイね!

夜勤

計画停電の影響で生産関係、自動車産業、企業などは日中仕事にならない状態が続くので、私の部署も
ついに今週から停電の影響が少ない夜間に仕事をすることになりました。
慣れない夜勤は昼間ちゃんと寝ていても長年のリズムがすぐに対応できる訳もなく、3日目ですが少々
疲れ気味です・・・。
夕方起きて飯食べて、支度して車で会社に行き、朝方の通勤ラッシュの中を帰ってきて朝ごはんを食べて
PCメールのチェック等を済ませ色々と身の回りのことをやってからやっと寝ると言う状況で、中々ブログの
更新をする余裕がありません・・・。
恐らくこの状態がしばらく続くと思います。政府も何か対応を東電と検討してもらわないと、日本の産業は
さらに悪い方向に進んでしまいます。何とか打開策を検討して欲しいです。

とりあえず今週から製油所も動き出し、スタンド渋滞も大分減って普通に燃料を入れられるようになって
きましたね。でも、まだスーパーやコンビニの品不足は続いています。
そもそも、トイレットペーパーが無いっていうのが良く判りません・・・。
今回の地震で影響があったように思えませんが、それって昔のオイルショックと同じように思ってる人が
多かったからなんでしょうか。私の地元では普通に売ってますけどね、田舎だからでしょうか。

で、今月末に発売される芸文社のノスタルジックヒーローの姉妹紙、ハチマルヒーローにも若干内容は
変わりますが、再度SSS-Rが4ページで掲載されます。
基本的には先日発売のノスヒロとほぼ同じ内容ですが、良かったら読んでくださいませ。
尚、私が中身を確認する時間が取れなかったので、締め切り後に内容の確認をしたら若干間違いがあり
ましたが、直す時間は無かったので、おかしい所を見つけても気にしないでください!(笑)
ちなみに今回のハチマルヒーローは私の仲間(と言っても歳は離れてますが)の車が表紙らしいです。
車は、あの日産車です!(笑)発売前なので書きませんし、判っても書かないでくださいね!

さて、飯食べて出社しましょうかね!
でわ、また次回に!
Posted at 2011/03/23 18:45:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記・その他 | その他
2011年03月19日 イイね!

ガソリン探し

対応が遅かったものの、少しずつ被災地にも援助物資が届きはじめ、製油所も動き出した関係で一時期
よりはガソリンがスタンドに入るようになってきましたね。と言ってもまだ各地で給油渋滞はありますが・・。
先週、2日程探してやっと家の軽に2時間並んで入れることが出来ました。

で、停電の関係で会社も出社しても仕事にならず、電車も運休が多いのは仕方が無いのですが、効率を
少しでも上げる為に、ついに来週から停電に影響の少ない夜勤を行うことになりました。
それ自体は大した問題ではないのですが、夜勤となると電車、バス通勤が出来ないので、必然的に車通勤に
なります。となるとガソリンが無いと会社に行けません・・・。
そこで今日はブルの燃料を何とか入れないとダメだと思い、とりあえず情報収集をしようと近所のスタンドに電話を
掛けてローリーが入るかを確認。
ウチは田舎なので親切に教えてくれましたが、時期的にも普通は教えてくれないかもしれないのでご注意を!
その聞いたスタンドは閉店状態にしてローリーが来たら開ける形でしたが、「ハイオクは入りますか?」との
問いに対して、「あ、ハイオクでしたら在庫ありますので裏から入ってください。」とのこと。
どうやらレギュラーよりもハイオクの方が手に入りやすいのかな?
久々にブルに燃料を並ばずに入れることができました。
ついでに花粉だらけになってたので洗車もできました。これでしばらくは通勤できます。
来週ぐらいから製油所も動いてくるから何とかなるでしょう。

スタンド関係に勤めていた友人曰く、スタンドも会社によって持ってる製油所の地域が違う為に入りやすい会社と
入りにくい会社があるようです。ウチの近所を見ると確かに昭和シェルは何だかんだで毎日ローリーが来ています。
エクソンモービルも比較的入るようです。どちらも給油渋滞がありますが待ってれば入れられます。
エネオスと出光は不定期に入っているみたいで終日閉店の店もありました。
コスモ石油は製油所火災の関係もあり入りにくいようですがウチの近所にはありませんので未確認です。
製油所輸送の関係もあるので、ご自分の地域の需要に合わせて店を調べた方が良いかもしれませんね。
ただ、ハイオクの値段は超高くなってました・・・。中々給油できない方、もう少しです!頑張ってくださいね!

暗いニュースの中でも明るいニュースも少しずつ出てきています。
まだまだ原発問題も含め先行き不安ではありますが、何でも自粛ではなく明るい話題や車の話も少しは
やったほうが良いんじゃないかと思ってきています。
生産や消費も落ち込めば、これから先の日本経済がもっと落ち込んでしまいます。
援助だけでなく、他の形でも被災地を応援できることもあると思いますので・・・。

と言っても来週からまた大変な状態が続きそうなので、もうしばらくこのブログも更新できないかもしれません。
徐々に更新していこうと思いますので、これまでと変わらぬお付き合いをお願いいたします。

ってことで、今日の所はこの辺で・・・。
でわ、また次回に!


Posted at 2011/03/19 15:02:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記・その他 | クルマ

プロフィール

「毎日寝不足気味!」
何シテル?   08/30 20:42
日本一?SSS-Rが好きで、国内で唯一のU12ワンメイククラブの代表をやらせていただいております。 U12と日産ラリーコレクターです。 クラシックカーイベン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

いつかやろうと思っていた事。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/03 17:07:25
ダットサン・ベビー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/05 22:35:39
旧車王国 
カテゴリ:個人サイト
2010/05/07 23:08:47
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
偶然の出会いで手元に来ることになり、それまでの赤い1号機とはお別れです。 2年半以上知り ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
S63年式U12ブルーバードSSS-R前期純正トリコロール仕様です。 トリコロールの現存 ...
日産 マーチ オーテック タンゴ (日産 マーチ)
普段乗りで思わず購入したオーテック仕様のマーチタンゴです。 1000ccで超非力ですが、 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
今は手放してしまいましたが、Z31の85年全日本ラリーで神岡選手がシリーズチャンピオンを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation