• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nissanrallyのブログ一覧

2013年06月02日 イイね!

確認ドライブへ

確認ドライブへ全然更新できませんね・・・。

先週の事ですが、土曜日に2時間ほど時間が空いたので、以前から気になっていたキャンバー角を変更してみることにしました。
現在、アッパーマウントはクスコのキャンバー調整できる物を入れてますが、メモリを同じ位置に合わせると実際には微妙に角度が違う感じで、少しハンドルが左に取られていました。
勿論、一度総合的にアライメントを取らないといけないのですが、簡単にできるキャンバーを試しに変えて様子をみます。
私が持ってるアライメントゲージは簡易的ですがキャンバー角とトータルトーは見れるので、その内今度はトーインも見てみます。

今回は今までの経験から、とりあえず様子見でキャンバー角を1度40分ぐらいにセット。
車高がかなり上がってるのでそれでも大してネガティブにはなりません。(2度50分ぐらいまでいけそう)
左右を大体合わせると、アッパーのメモリが左右で1メモリ弱ぐらい違います。
一度前のオーナーが左前を軽くぶつけてるのも影響してるのかもしれません。ただ、ホイールベースは左右で変わってなかったので少しの調整で大丈夫でしょう。そんなにシビアな使い方もしないので・・・・。

で、先週変更してから走ってなかったし来週はイベントもあるので、様子を見る為に久々のオフだし雨も降る様子も無さそうだし、思い立って単独でフラっと箱根に行ってみました。
とりあえずソレックスも問題無さそうで、多少低速で走る時のアクセルワークでパスパス言う時もありますが、気持ちの良い音と吹け上がり。ただしエンジンはノーマルなので凄く速くなった訳じゃないですが雰囲気だけはグッドです!
対向車や歩いてる方々の熱い?視線を浴びつつ、1号線を走って大観山のパーキングまで行きました。
富士山をバックにシルビアの写真でもと思ったのですが、ベストポジションは先約が沢山いたので写真は断念しました。その代わりこの時期は霧であまり見えない富士山が今日は観えたのでそれだけ写真撮って帰りました。

肝心のキャンバーと言うか直進性はそれなりに良くなりましたので、その内トーインと車高も含めてもう少し詰めていきたいと思います。
来週のイベントは会場まで高速道路移動なのでこれで少しは安心です。今度のイベントは展示がメインじゃないので、雨だったらマーチになっちゃいますけど・・・。

話しは全く変わって、今日テレビでとある旅番組みたいのを観てたら、岡山の訪問先の車庫に一瞬でしたが510ブルのワークスラリー仕様とレストア途中?の恐らく710?が置いてあったのが映って釘付けに!
ん~お友達になりたいかも・・・。まだまだ全国には隠れた?日産ラリーファンがいるんですね。
それと箱根日産ラリー車オフをやらないとな~。マルボロカイエンさん、single-camさん待っててくださいね!
あ、ついでに今月30日は山梨のイベントに参加の予定です。

画像が無い割りに長文になってしまいましたが、今日のところはこの辺で・・・。
来週からまた忙しいぞ~。でわ、また次回に!





Posted at 2013/06/02 01:36:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記・その他 | クルマ
2013年05月20日 イイね!

日本アルペン

日本アルペン私の手元に一冊の本があります。
タイトルは「日本アルペンラリーの足跡」です。

土曜日の午後からこの本の著者である渋谷道尚氏のご自宅に伺ってきました。
一応遊びにではなく仕事の一環ですので・・・。

ある方より私の所に「日本アルペンで知りたいこと(詳細は伏せます)があるのだが調べても判らない。」と問い合わせがありました。
そこで、私の知人で当時アルペンラリーの主催をしていたJMC(日本モータリストクラブ)に所属をして、コースを作ったりしていた方がいるので聞いてみたところ、渋谷さんに聞くのが一番早いとのことで連絡を取っていただき、今回お会いする運びとなりました。

午前中は会社でレストア作業をしていたのですが、午後にその知人が会社まで迎えに来てくれることになり、同乗で行きました。(なんとジャガーでお出迎え)

個人宅なので詳しい事は書けませんが、ご自宅には日本のラリーの宝とも言える膨大な資料や写真、新聞、グッズ、等があり超感動です。
あまりに膨大な資料だったので、その中から一部の知りたい資料を探すのはちょっと大変で、4人で手分けして探したのですが、何とか無事に知りたかった内容の資料が見つかりました!
3時間ぐらいの滞在でしたが、皆でラリーの昔話で盛り上がりました。さすがに私は直接知らない時代なので一部判らない話もありましたが、とても充実した時間を過ごせました。また機会があれば伺ってみたいです。

1959年に始まった日本アルペンラリーは当時の国内最高峰のラリーで沢山の有名なラリーストが生まれてます。
残念ながら第17回大会で死亡事故が発生し、翌18回大会で中止になってしまいましたが、2001年に国際格式のラリーとして復活、第19回が開催されました。(私も観に行きました)

本家アルペンについてはみん友でもある旧車王国さんのHPに詳しく出ています。

http://people-power.jp/hup0801/rally/alpinerally.html

特にここに来ていただいてる三菱旧車ラリーファンの方々はきっとその資料や写真を見たら卒倒するかも!(笑)
凄いの一言でした。そんな訳で、大変良い休日を過ごしました!(でも半分は業務のお手伝い)

ってことで、今日の所はこの辺で・・・・。
また次回に!最近ネタがあっても書けない事が多い・・・。
Posted at 2013/05/20 01:12:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記・その他 | クルマ
2013年05月12日 イイね!

いきなり

またしても久々の更新ですが・・・。

GW中もシルビアは近所を1回走ったのみ・・・。
そのまま会社も始まって再び忙しい日々に戻ってしまいました。
今日もアチコチでイベントがありましたが、所用があってどこにも参加できず。
そしたら、ちょっとしゃがんで物を取って腰を伸ばした瞬間に、また持病のギックリ腰?が・・・。
まだギリギリで手術はしなくても大丈夫ですが、背骨の間隔が大分狭い部分があるので、ちょっとしたことで
腰痛が出てしまうこともあります。重い物を持った訳じゃないんですけどね。
明日はMYコルセットをして出社かな。。椎間板ヘルニア予備軍です・・・。

今度の土曜日も打合せ等色々あって忙しいのですが、日曜日はシルビア乗れるかな。
Posted at 2013/05/12 21:54:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記・その他 | 日記
2013年04月27日 イイね!

やっとGW!

とりあえずやっと今日からお休みです。

色々やることは溜まっているのですが、とりあえず今年のGWの前半はシルビアの大手術を始めました。
と言っても殆どが会社のT先輩に任せっきりなのですが・・・。
途中まで順調でしたが、1点だけどうしても取り付けたかったワークス部品が物理的に取り付かない事が発覚!
悩みつつも今回は諦めて他の方法にすることにします。
順次アップして行きたい所ですが、一応全部終わってから報告をしようと思いますのでお楽しみに!
明日は午前中だけ作業、明後日も作業の予定です。さて、無事に上手く行きますように・・・。

Posted at 2013/04/27 21:52:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記・その他 | クルマ
2013年03月07日 イイね!

レアステッカー?

レアステッカー?ん~超久々の更新です!
とりあえず生きてます。(笑)

この所、土日も忙しいのですが、ここに書けない内容の物が殆どでして、ネタがあってもアップできないのが実情です・・・。
しかも最近、平日は晩飯後に起きてるのが辛くて、つい転た寝をしてしまい、メールも見ない日も多々あります。

そんな中、時間が経ちすぎてしまったので細かい事は書きませんが、先日芸文社主催のノスタルジック2デイズに行ってきました。
まあ、どんな車が展示されていたのかはアチコチのブログ等で見れるのでもういいかな?と思います。

そんな会場での出来事ですが、私がいつも凄くお世話になっているショップが出展していたのですが、
元々用事があって行く日を伝えていたので早速挨拶がてら顔を出すと、そこの社長さんが「nissanrallyくん、
こんなのいらない?多分欲しいだろうと思って持ってきたけど。いらないなら売っちゃうよ!」と出してくれたのが
画像のステッカーです。

日産ワークスも使っていたDUNLOPのステッカー2種類を2枚ずつ。そして上の2枚が何のステッカーかすぐに
判った人はご年配か結構なマニアじゃないかと思う、当時ハルダの輸入代理店だった何と「オリエンタル計器」の
ステッカーです!これは中々のレアステッカーです。(多分使う事はないけど)
他にも画像はありませんがCIBIEのステッカーやマーチスーパーターボのビデオ(VHSです)等もあって、
二つ返事で全て購入させていただきました!しかも購入と言っても、超格安で殆どお礼程度の価格です。
私も一応コレクターなのでDUNLOPステッカーは数種類、まだ何枚ずつか在庫で持っていますが、チェッカーの
白DUNLOPは510等に使われていて、日の丸黒ダンロップはA10バイオレット等に使われています。
どのステッカーも最近は入手し難くなってるし、黒ダンロップは某オクでもかなり高い値段になってきてます。
いや~持つべき物は何とかで、ほんと嬉しいですね!貼らないけど大事にしますね。ありがとうございます!

今度の日曜も内輪のイベントがあって、やっぱりアップできません。次の更新がいつになるか判りませんが、また適当に時間見つけてアップしようと思います。

ってことで、今日の所はこの辺で・・・。
でわ、また次回に!(いつになるのか・・・)


Posted at 2013/03/07 23:52:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記・その他 | クルマ

プロフィール

「毎日寝不足気味!」
何シテル?   08/30 20:42
日本一?SSS-Rが好きで、国内で唯一のU12ワンメイククラブの代表をやらせていただいております。 U12と日産ラリーコレクターです。 クラシックカーイベン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつかやろうと思っていた事。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/03 17:07:25
ダットサン・ベビー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/05 22:35:39
旧車王国 
カテゴリ:個人サイト
2010/05/07 23:08:47
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
偶然の出会いで手元に来ることになり、それまでの赤い1号機とはお別れです。 2年半以上知り ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
S63年式U12ブルーバードSSS-R前期純正トリコロール仕様です。 トリコロールの現存 ...
日産 マーチ オーテック タンゴ (日産 マーチ)
普段乗りで思わず購入したオーテック仕様のマーチタンゴです。 1000ccで超非力ですが、 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
今は手放してしまいましたが、Z31の85年全日本ラリーで神岡選手がシリーズチャンピオンを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation