
全然更新できませんね・・・。
先週の事ですが、土曜日に2時間ほど時間が空いたので、以前から気になっていたキャンバー角を変更してみることにしました。
現在、アッパーマウントはクスコのキャンバー調整できる物を入れてますが、メモリを同じ位置に合わせると実際には微妙に角度が違う感じで、少しハンドルが左に取られていました。
勿論、一度総合的にアライメントを取らないといけないのですが、簡単にできるキャンバーを試しに変えて様子をみます。
私が持ってるアライメントゲージは簡易的ですがキャンバー角とトータルトーは見れるので、その内今度はトーインも見てみます。
今回は今までの経験から、とりあえず様子見でキャンバー角を1度40分ぐらいにセット。
車高がかなり上がってるのでそれでも大してネガティブにはなりません。(2度50分ぐらいまでいけそう)
左右を大体合わせると、アッパーのメモリが左右で1メモリ弱ぐらい違います。
一度前のオーナーが左前を軽くぶつけてるのも影響してるのかもしれません。ただ、ホイールベースは左右で変わってなかったので少しの調整で大丈夫でしょう。そんなにシビアな使い方もしないので・・・・。
で、先週変更してから走ってなかったし来週はイベントもあるので、様子を見る為に久々のオフだし雨も降る様子も無さそうだし、思い立って単独でフラっと箱根に行ってみました。
とりあえずソレックスも問題無さそうで、多少低速で走る時のアクセルワークでパスパス言う時もありますが、気持ちの良い音と吹け上がり。ただしエンジンはノーマルなので凄く速くなった訳じゃないですが雰囲気だけはグッドです!
対向車や歩いてる方々の熱い?視線を浴びつつ、1号線を走って大観山のパーキングまで行きました。
富士山をバックにシルビアの写真でもと思ったのですが、ベストポジションは先約が沢山いたので写真は断念しました。その代わりこの時期は霧であまり見えない富士山が今日は観えたのでそれだけ写真撮って帰りました。
肝心のキャンバーと言うか直進性はそれなりに良くなりましたので、その内トーインと車高も含めてもう少し詰めていきたいと思います。
来週のイベントは会場まで高速道路移動なのでこれで少しは安心です。今度のイベントは展示がメインじゃないので、雨だったらマーチになっちゃいますけど・・・。
話しは全く変わって、今日テレビでとある旅番組みたいのを観てたら、岡山の訪問先の車庫に一瞬でしたが510ブルのワークスラリー仕様とレストア途中?の恐らく710?が置いてあったのが映って釘付けに!
ん~お友達になりたいかも・・・。まだまだ全国には隠れた?日産ラリーファンがいるんですね。
それと箱根日産ラリー車オフをやらないとな~。マルボロカイエンさん、single-camさん待っててくださいね!
あ、ついでに今月30日は山梨のイベントに参加の予定です。
画像が無い割りに長文になってしまいましたが、今日のところはこの辺で・・・。
来週からまた忙しいぞ~。でわ、また次回に!
Posted at 2013/06/02 01:36:46 | |
トラックバック(0) |
雑記・その他 | クルマ