• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nissanrallyのブログ一覧

2012年08月23日 イイね!

夏休みは色々ありすぎて・・・。

夏休みは色々ありすぎて・・・。ちょっと久々の更新です。
長かったような短かったような夏休みも終わり、昨日からまた仕事開始です。 結局色々やりたかったことが半分も出来なかった・・・。
とりあえず夏休みは平日の休みになるので、やっとマーチの車庫証明を出すことができました。
希望ナンバーも予約できたし、早速馴染みの車屋にマーチを預けたので、明日あたりにやっと地元ナンバーが付きそうです。
連日の猛暑やゲリラ豪雨のせいで、休み中は結局シルビアには一度も乗らなかった・・・。

で、前半はバタバタしてたのですが、後半にちょろっと群馬方面に遊びに行ってきました。
写真は殆ど撮らなかったのですが、以前から行きたくても中々時間が取れなくて行けなかった伊香保にある
「おもちゃと人形 自動車博物館」に行ってきました。

http://www.ikaho-omocha.jp/

ここの博物館ですが結構レアな車が展示してあり、戦前のクラシックカーから軽自動車、スポーツカー、館長が持つ旧車のレーシングカー(ハコスカや240Z、サニー等)やフェラーリF40等もあります。
80台近い車や、色々なカタログ、ポスターも一緒に展示されてるのですが、そんな色々展示されてる中で一番私が気になったのは、72年モンテカルロラリーの240Zのポスターでした!(笑)
私が持って無いポスターだったのでかなり欲しかった・・・。また探す物が増えてしまった。譲ってほしいな・・。
ここは車以外にも色々あるので、ご家族や車に興味の無い人も楽しめる所だと思います。

で、今度は伊香保から少し高速道路を乗り継いで、今度は某マンガでも有名な碓氷峠(旧道)にある碓氷第3橋梁(通称めがね橋)を観に行ってきました。(画像のレンガ橋)
殆ど直線が無い峠道で、コーナーの数が200近く?ある所ですが、天気は生憎の雨・・・。でも、着いた時には何とか小雨だったので急いで観て(橋梁の上が遊歩道になってます)いたら、雷と共に豪雨になってきて、身の危険を感じたので急いで車に戻りました。晴れた日にゆっくり観たい所ですね!
帰りはあまりの豪雨で殆どワイパーが利かないレベル、しかも霧が出て夕方だったので道が良く見えない状態・・・。土砂崩れが起こるんじゃないかと、ちょっと怖かった・・。

で、温度差があったからか、帰ってきたら風邪を引いてしまい、最後の2日間はずっと寝て過ごしました。まだ完治してませんが、とりあえずは元気になりました。咳はまだちょっと出ますが・・。
で、早速休み明け早々から激務状態に突入!当分また忙しい日々が続きそうです。
とりあえず9月9日に品川でイベントがあるので、少しシルビアも掃除しなくちゃ。
私のシルビアと我是瑠さんの240RSを含む40台ぐらいのクラシックカーを駅前に展示します。詳細はまた近くなったらアップします。

ってことで、今日の所はこの辺で・・・。
また次回に!


Posted at 2012/08/23 00:02:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記・その他 | クルマ
2012年08月07日 イイね!

ついに実現?・・・。

今日は休暇をもらって、平日しかお休みが取れないN社のCAをされてるみん友の「まいちゃれ」さんがはるばる関東に弾丸ツアーで来るとのことでお会いしてきました。
やり取りは色々ありましたが、お会いするのは今日が初めてになります。

まいちゃれさんはNRSに先に寄る予定でしたので、私は一足先に待ち合わせ場所の日産横浜グローバル本社へ。(今日は事情があって電車で向かいます)
ギャラリーには例によって様々な車が展示されていますが、某チャリティのTVが近い為か、福祉車両の展示が多かったですね。

そんな中、GT-Rの横にロボットが展示されていました。子供には人気でしたね~。


子供連れも多かったので、じっくり見るのは抵抗があったので遠めで見ただけですが、結構カッコ良いデザインです。



やはり新型ノートも早速展示されてました。



エンジンのカットモデルも展示されてました。


あまり写真は撮ってないのですが、ちょっと気になる車が・・・。


北米向けスカイラインクーペコンバーチブル(インフィニティG37)とFX35。
G37オープンは国内で販売しても売れそうなんですけどね。
個人的にはこの車のルーフを閉めてる時のフォルムが結構好きです。
でも、買わない(買えない?)ですね。(笑)

本社にあるヘリテージコリドーと言う名の回廊?通路?があるのですが、そこには日産の歴史に関する映像や部品、レースのトロフィー等が少し展示されているのですがこんな物も展示されています。


1963年の第11回サファリラリーに312ブルーバードで初めて参戦した際のプラーク。
サファリ第11回大会は以前も紹介しましたね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/717755/blog/c681049/
22号車をドライブしたのは後の日産ラリーチーム監督の若林さん。



1965年の第34回モンテカルロラリーのプラーク。
ドライバーはヴァン・ベルゲン(バーゲン)です。惜しくもリタイヤ。これも以前扱いましたね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/717755/blog/20586417/


そんなこんなしてる内にまいちゃれさんと、そのお仲間のマーチな方々と合流。
しばし本社で歓談して、時間が無いので関東組とお別れをして、私はまいちゃれさんのK12に同乗させていただいて第2の目的地へ移動!

途中でまいちゃれさんが関東に来る時に必ず来る餃子屋さん「萬金」にて昼食。




ここの餃子は形が独特ですが味はかなり美味しいです。
ただ、ボリュームが凄いのでちょっと食べ切れなかった(1人前10個)のと、熱くて猫舌の私は最初はちょっと食べるのが大変でした・・・。比較的近いのでまた今度行ってみよう!良い所を教えていただきました。

そして途中道路の渋滞もあって時間が予定よりも遅くなってしまいましたが、第2の目的場所に到着。
ただしここの事についてはあまり詳しいことが書けません・・・。それだけで多分、判る人には判る場所ですが・・・。

時間が来たので某所を後にして、私も近くの駅で降ろしてもらい解散となりました。
お土産も沢山いただき本当にありがとうございました。
マーチなお友達の方々も、また是非お会いしましょう!(私もマーチ乗り?だし)

そして今日のオマケ・・・。


日産本社ギャラリーのみ限定販売のお菓子「ありあけのハーバー」日産バージョンです。
中身は普通のハーバーですが、パッケージは日産仕様で3種類あります。
横浜ハーバー(マロンケーキ)が2種類のパッケージで写真とイラストのバージョンがあります。(今回は写真)
チョコの黒船ハーバー(左)はフェアレディZが描かれています。Zの黒船ハーバーは新発売です!

ありあけの商品HP
http://www.ariakeharbour.com/product/index.html

これが意外と人気が高くて売り切れで買えない時もあるようですが、本社に行った際や、横浜に遊びに来られる方は是非お土産でいかがでしょうか!ギャラリー内のブティックにて販売しています。

と言うことで、暑かったですが短い時間ながらも楽しく過ごせました!
明日から夏休み前の最後の追い込みしなくちゃ!

でわ、また次回に!
Posted at 2012/08/07 23:06:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記・その他 | クルマ
2012年07月30日 イイね!

新しい仲間がやってきました!

新しい仲間がやってきました!本当に毎日暑いですね!具合が悪くなりそうな陽気です。
オリンピックも始まってますが、日本代表の皆さんは頑張ってほしいですね!

さて、前回ちょっと書きましたが、壊れたサンバーに代わって購入したワゴンRとほぼ同時期に別の車の話が来たのですが、かなり良さそうな物件でしたので思わずそちらも買ってしまいました!

その車とは・・・。K11マーチのオーテック仕様「マーチ タンゴ」です。
日産OBからの紹介で、やはり元日産の方の奥様が乗られていまして、もう車に乗らないからとのことで買い手を捜していたようです。本日、その車を都内まで取りに行ってきました。
画像は帰りのPAで撮影です。

マーチタンゴとは・・・。
http://www.autech.co.jp/HISTORY-SV/K11S01/index.htm#senyo

H8なので年式的にはちょっと古いですが私の中では相当新しい車です。個人的にはあまり古さも感じないデザインだと思うのですが・・・。でもクラシックイメージの車なんですけどね!
若干ご高齢の女性オーナーの車なのですが、殆ど乗ってない為に走行距離はまだ41000キロ。
ただしベースのマーチは1000ccなのでかなり非力で装備も簡素です。ドアミラーは手動、ウインドウも手動(手動が好きなので良かったのですが)、カーステはスピーカー一体のAMラジオのみ。
でも実は初めてのエアバッグ付きの車だし、エアコンもちゃんと効きます!(当たり前?)
何と言っても使い勝手の良い5ドアで4AT!ちょっと古いけどナビも付いて、バッテリーも換えたばかりです。
普段の足としては十分過ぎます。車検も1年ぐらい残っていてお値段は言えないぐらいお安いです。

とりあえずこれから車庫証明をとって名義変更が済むまで保険も掛けてないし乗れませんが、早く乗れるようにしたいですね!まずはFMラジオとスピーカーを付けなくては!
小傷もあるし、ちょっと水垢が酷いので、まずはコンパウンドで磨かなきゃ!

いきなりウチの車置き場に車が2台も増えて一杯になってしまったので、マーチの登録が済んだらワゴンRも売却しないとお客が来ても停められない・・・。誰か買わないかな!
とりあえずこのマーチは長く乗ろうと思います。(気持ちは) かなり気に入りました!
でも、次はブルの社会復帰もさせなくちゃ!年末ぐらいに復活させれば良いかな~。

ってことで、今日の所はこの辺で・・・。
でわ、また次回に!






Posted at 2012/07/30 00:48:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記・その他 | クルマ
2012年07月24日 イイね!

出会いと別れが・・・。

梅雨も明けたようで、やっと夏らしくなってきましたが私は夏が嫌いです・・・。
学校が夏休みになって、朝の通勤電車が少し楽になったのは嬉しいのですが。

さて、先週土曜日に、ダメになった軽トラに積んであった荷物の引取りも兼ねて、足が無くなると不便なので、代わりに購入した新しい(と言っても古いけど)車も引取りに行ってきました。



買った時からボロでしたが、かなり重宝した軽トラ「スバル サンバー」。
一応4駆でしたので、ぬかるみでは大活躍。6~7年下駄代わりに乗ってました。
これで千葉に部品の引取りに行くことがあって、風が強い首都高湾岸線を走った時は本当に怖かった~。
やっぱりエンジンがダメでしたね・・・。残念ながら解体抹消にしました。


そしてそして!今度の下駄車です。



激安だったので特に何も考えずに購入したワゴンRです。H10年の3気筒ですが一応ターボ付き。
過走行車ですが前オーナーが色々部品を交換してたりメンテしてあったので、意外とエンジン、ミッション、ターボも調子良いです。
若干ボロですが、まあそこは気にしません。車検も来年まで残って、諸費用合わせてもかなり安いです。


でも、実はこの車を決めて登録をする直前に、もっと良い物件の話が来ました。
タイミングがダブってしまいましたが、ワゴンRはとりあえず足代わりで購入したのですが、もう一台は長く乗れそうな物件でしたので、そちらも普通車ですが購入することにしました。従って短期間に2台車が増えてしまいました。(笑)
こちらはまだもう少し手元に来るまでに時間が掛かりそうですが楽しみです!
来たらまた報告しますのでお楽しみに!
そしたら多分ワゴンRは売っちゃうと思います。足代わりや免許取立ての練習用等に欲しい人がいれば安価で譲ります。(今すぐじゃないですよ!)
実は2台買ってもブルの車検取るよりも安いと思います。しかも2台共車検がそれなりに残ってます。(ワゴンRは半年、もう一台は1年残り)しかし・・・ターボ付きだと意外と早いんですね。でも、ブレーキが弱い感じです。

で、その帰りに所用があって、珍しくトヨタのディーラーに行ったら、ハチロクのマニュアル車の試乗車があると言うので、ちょっと乗ってみました。


特に大きな興味も無かったので詳しいことは知りませんが、一応一番上のグレードだそうです。
乗ってみると、やっぱ良くできてるな~と言う印象。
最近、新しい車に乗る機会も少ないから尚更かもしれませんが、低重心だからなのか、とても安定してますしステアリングの応答も良いです。田舎なのでちょっと山道を走らせてもらいました。(そんなに飛ばさないですよ!)
シフトも割りとクイックだし、エンジンレスポンスも良く、中々気持ちよく走れます。

個人的にはクラッチのストロークと繋がる位置が慣れかったのと、サイドブレーキを後20mmぐらい後ろに下げて欲しかったかな。アクセルペダルも小さめなので、足の小さい私には、ヒール&トゥはちょっとやり辛かった。
まあ、この辺は色々アレンジできると思うので、特に問題じゃないと思いますが・・・。
最近、ローバックしか乗ってない(軽トラも2速発進)ので、たまに2速発進しちゃいました。(笑)
ブレーキも効くし(ウチの車と比較なので)、LSDも効くし、走ることだけを考えると良い車ですね。あとは、これに対抗できる車を我らが日産様に出していただければ言うこと無いのですけどね!安くて楽しい車が出れば良いのですが。
買う気も勧める気もないので、細かい説明はここではしませんので、興味のある方はディーラーに行きましょう。

最後に・・・。
10月20、21日にお台場で行われるモータースポーツジャパンに今年も出展する予定ですが、レプリカクラスにするかヒストリッククラスにするか検討しています。240RSはヒストリックになるから私もこちらにしようかな・・・。
三菱軍団の方は今年は参加されますか?される場合にはどちらのクラスかな?
私は土曜日のみ展示、翌日の日曜日はみん友にもなってるstratosさんのクラブ主催のランチアランチにも参加する予定です。参加される方はよろしくお願いします。
昨年はMSJはシルビアが間に合わなかったのでブルで出ましたが、今年は何事も無ければやっとシルビアを出せます。展示場所はガンダムの前辺りになるそうです。

ってことで、今日の所はこの辺で・・・。
また次回に!

















Posted at 2012/07/24 00:01:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記・その他 | クルマ
2012年07月17日 イイね!

非常事態発生で・・・。

毎日忙しくて書き込む時間が無い・・・。
そしてこの数日、死にそうな程暑いですね~。干からびるかと思った・・・。
今回は長文ですが画像はありませんので御了承ください。

で、今日は所用で休暇を取って千葉にある日本自動車大学校に行ってきました。

まずは県内某所で会社の大先輩と合流し、同乗で現地に向かう予定だったので早朝に自宅を出発。
シルビア出すのは面倒なので、日頃の下駄代わりで載ってる軽トラ(H7サンバー)で向かったのですが、行きの高速道路の終盤でトラブル発生!!水温計がみるみる上がって行きます。
実は昨年ぐらいから徐々に兆候が出ていたので、応急的に色々直していたのですが、雰囲気的にファンが回って無い?感じ・・・。とりあえずヒーター全開するも改善されず。
仕方なく路側帯に停めてアイドリングで様子見るも下がる気配無し・・・。

インターは後2つ。1つ目のインターで降りるか悩むが、そうすると待ち合わせ時間に絶対間に合わない。
かと言ってJAFやレッカーを呼ぶとさらに時間が掛かるし・・・。
ちょっと水温が下がってきたので一か八か走ってみる。(車乗りとしてはダメな判断だと思いますが)
1つ目のインターを無事通過!良し!何とかなるかも・・。目的のインターまであとちょっと!
目の前にインターの降り口が見えてきた。・・・行けそう!・・・が・・・。
その時水温計はついに完全に振り切り状態に!そしてエンジンが段々ふけなくなってきたのでシフトダウン。
かなりヤバイ状況になってきた。エンジン音もおかしい?異音が大きくなってきた。終わったな・・・。

あとちょっとでインターを降りれる!降りたら目の前にコンビニがあるからそこに飛び込めば何とかなる!
インターは出口が下り坂だから何とか走れる。問題はコンビニの目の前を通る2車線道路!
幸運にも早朝だったので交通量が少ない!良し!そのまま渡れそう。最悪は押せば良い!
と、車線を跨ぐ途中で完全にエンジンストップ。でもまだ車は進んでる。このまま勢いでコンビニに。

がしかし・・・コンビニの入り口には歩道の段差がある為、前輪が入った時点で停止してしまい、車線にリヤがちょっと出た状態。後ろからはトラックが来た。結構焦りながらも軽トラなので一人で押して段差を何とかクリヤ!間一髪でコンビニ駐車場に停めることができました。
コンビニ店員に事情を説明し、あとで引取りに来ます。と伝え、車を置かせてもらうことに。

地元の修理屋に勤めてる後輩に電話したけど、さすがに朝6時前なので繋がらない。
仕方が無いので、まずは千葉に一緒に行く予定の先輩に連絡し、コンビニまで迎えに来てもらいました。
途中でやっと後輩に連絡がついたので積載車の手配をし、引取りに来てもらうことに。
実は最近の軽トラの状況から、そろそろエンジンが限界と思ってたので次の下駄車を探していたのですが、タイミング良く軽のワゴンを後輩が押さえてあったので、それもそのまま購入することに決定。
引取りの段取り、廃車の段取り、購入の段取り、保険の段取りを千葉に向かう途中でほぼ終わらせました。まだ長く乗るつもりならこんな無茶な運転はしなかったと思いますが・・・。(安全は勿論配慮してます)

軽トラもボロだけど6年ぐらい乗って、昨年12月に車検も取ったばかりでしたが、ディーラーからも親メタルから音が出てるしウォータージャケットも恐らくもうダメですと言われてたので、良く持った方です。
オイルは2スト並みに減るし、クーラントは何度変えても何度洗浄しても真茶色(サビ)になるし・・・。
もう少し持ってほしかったけどダメでしたね。ヘッドガスケットが抜けたか、ピストンが焼き付いた感じ。仕方が無い・・。

そんな訳で早朝から超疲れましたが、車は後輩に託して私は一路千葉に!
今回の目的は某雑誌が2台のレース仕様の某旧車の取材をするとのことで、その車と部品の調査を一部兼ねた見学。詳しい事はまだ書けません。(発売前なので)
校内にあるテストコース上に停めて撮影開始。今度は2台を走行させて撮影の話になったのですが、2台の車は業者さんが積載で2往復して持ってきたのでドライバーは業者さん1名。
そこで何故か私が急遽ドライバーをやることになりました。
今日の陽気で炎天下のテストコース。ほぼレーシングカー仕様なので遮熱、エアコンは当然無し。
良いカットが撮れるまでコースを2台併走で何周か走ることに・・・。めちゃめちゃ暑い!熱い!
ピットに入る度に水分補給。とりあえず昼過ぎには何とか撮影が終わったので良かった。
続けたら脱水症状か熱中症になるかと思いました。

こちらの用事も無事に終わったので、私達は現場を退散して、今度は千葉在住の風洞実験のスペシャリストであるS氏の自宅に遊びに行きました。
S氏は元ピートブロック率いるBREに在籍、その後エレクトラモーティブやニスモでも空力の研究をされて、日産にも大きく貢献された凄い方です。(くるまじいさんさんはご存知の方だと思います)
ご自宅ではミニ風洞を見せていただきました。凄く良く出来ていて、そのまま実車の空力に生かせるとのことでした。
夕方までお邪魔し、千葉を後にします。帰りも思った程の渋滞も無く帰ったのですが、車が無い私は途中の駅で降ろしてもらい、結局電車でトボトボ帰ってきました・・・。

まあ、そんな訳で早朝からハプニングあり、暑さあり、バタバタしましたが何とか一日が無事に終わりました。明日からまた普通に仕事ですが、疲れが抜けないだろうな・・・。

ってことで、今日の所はこの辺で・・・。
また次回に!





Posted at 2012/07/17 22:49:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記・その他 | クルマ

プロフィール

「毎日寝不足気味!」
何シテル?   08/30 20:42
日本一?SSS-Rが好きで、国内で唯一のU12ワンメイククラブの代表をやらせていただいております。 U12と日産ラリーコレクターです。 クラシックカーイベン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつかやろうと思っていた事。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/03 17:07:25
ダットサン・ベビー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/05 22:35:39
旧車王国 
カテゴリ:個人サイト
2010/05/07 23:08:47
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
偶然の出会いで手元に来ることになり、それまでの赤い1号機とはお別れです。 2年半以上知り ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
S63年式U12ブルーバードSSS-R前期純正トリコロール仕様です。 トリコロールの現存 ...
日産 マーチ オーテック タンゴ (日産 マーチ)
普段乗りで思わず購入したオーテック仕様のマーチタンゴです。 1000ccで超非力ですが、 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
今は手放してしまいましたが、Z31の85年全日本ラリーで神岡選手がシリーズチャンピオンを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation