今日は年に一度の新年早々の1大イベントである、ニューイヤーミーティングに参加してきました。
毎年、超忙しいのですが、今年は特に来客も多く、一人一人にあまりゆっくりお話しできませんでした。
凄い車も沢山来ていますが、写真も撮る時間もあまり無く、イベントその物の写真はありません・・・が!
前回、重大発表があると書きましたが、それは何かと言うと・・・。
今までここでも部分的なアップしかしなかった私のシルビアですが、仲間内にも殆ど内緒?で製作してたので、
今日のイベントが終わってから、ここでアップしようと最初から考えてました。
つまり、会場に来られた方(仲間内やみん友さん)にもサプライズですが、イベントに来られない方への完成の報告です!それが重大(かどうかは判りませんが・・・)発表です!
まだ手直しする所もありますし、新たに装着しようと思ってる部品などもありますが、とりあえず復活です!
部分的な写真しかありませんでしたが、実はこんな風になってしまいました!
82年 チーム・ニッサン・ヨーロッパ プレスプレゼン仕様(風)バイオレットGTSレプリカです。
車高も何とか上がり、前後のバランスも大分良くなりました!普通のシルビアと比べると、相当車高が上がってます。
ホイールはエンケイ・リミテッドコンペ14インチにSP82R・F185/R195-70-14の組み合わせです。
ヨーロッパは本当は初期はコンペ8だったと思いますが、個人的には同じ8本スポークなら、よりラリー向けの
こちらが好きなので組んでみました。日本のワークスではエンケイ・マグレーシングが殆どです。
どっちにするか悩みましたが、やはり今回の仕様はヨーロッパなので8本スポークに決めました。
82年途中から240RSの一部でもリミテッドコンペは使っていたようです。
ステッカー類は文字はカッティングですが、それ以外はほぼ全て当時の本物を使っています。
無線のアンテナもWRCではお約束だったドイツ製のルーフ貫通アンテナにしました。
勿論、屋根に穴を開けて取り付けてあります!
フロントビューはこんな感じ!
ワークス仕様に似せるべく、バイオレットGTS定番のバンパーカットにシビエ・スーパーオスカー。
ヘッドライトガードはサファリ用ですが今回は付けちゃいました。ボンピンも付けました。
エンブレムは全て輸出用です。S110はボンネットの形状が複雑なので、NISSANステッカーを貼るのは
結構難しくて、真っ直ぐ貼ると曲がって見えてしまいます。
しかも240RSと違って、実車も貼ってる位置が車によってバラバラで、どれにするか悩みました。
結局、当時の資料から一番端からセンターにかけて文字が下がっていくのを採用しました。
今回の仕様のベースとなった実車の写真です。
補助灯は2灯しか付けませんでしたが、ステッカーの基本レイアウトはこれを参考にしています。
一部この仕様にサファリ仕様のレイアウトも加え、フェンダーにチームヨーロッパのロゴを入れました。
リヤビューです!
実車には無い「 Violet GTS 」のロゴをオリジナルで入れてみました。 中々それっぽく出来たかな?
左に貼ってるチームヨーロッパステッカーはレプリカではなく本物です。(勿体無いかもしれませんが)
そして見難いですが、リヤガラスに貼ってあるのは82年WRC SAFARIのシルビア記念ステッカーです。
こちらは本物は一枚しか持って無いので、スキャンしてステッカーを興したレプリカです。本物は超貴重です。
今はリヤだけですが、当然DATSUNのマッドフラップも付けています。
ステッカーは一部気に入らない所があるので、後日少やり直しますが今回は間に合わないのでそのまま・・。
室内はリヤシートを外して、カーペットを剥いだりセンターコンソールを外したぐらいでこれからです。
ロールバーは中古で買って持っていた物を組もうと思ったら、実はダッシュ貫通だったことが判り、時間も予算も
無いので、今回はリヤ4点のみ取り付けました。
そして、この車の最大の?変更部分が、画像はありませんがミッションとデフASSYを240RS用にしました。
ミッションは当時のオプション1仕様、直結5速(5速1.000)のローバッククロスで、ファイナルは240RS標準の4.625を組みました。メインシャフトはフランジタイプではなくスリーブタイプになってます。
今日、高速走ったら結構厳しくて、5速90km/hで4000rpm近く回ってしまいます。加速は結構良いのですが。
と言うことで、まだまだやる所は多いですが、とりあえず暫定で完成しました~!
イベントのことはあまりネタがありませんが、今日最大のネタ(自分的には今年一番かも)です。
それなりに良く出来てるでしょ?(笑)
オマケで、今日ウチのブースに寄っていただいた、元ニッサンチーム総監督・ニスモ初代社長の難波さんと、元ニッサンモータースポーツヨーロッパ社長のH氏と記念撮影!貴重なDATSUNワークスジャンパーにサインを入れていただきました。
ってことで、今日のところはこの辺で・・・・。でわ、また次回に!
さすがに疲れました。来週はちょっとゆっくりしようと思います。
参加された皆様、来場された皆様、本当に寒い中お疲れ様でした!