• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nissanrallyのブログ一覧

2011年01月20日 イイね!

中東で活躍したシルビアは・・・。

中東で活躍したシルビアは・・・。毎日帰りが遅い日が続いていて、中々更新できなくて・・・。
でも、明日は休暇をとって某日産の聖地に所用があって行きます。
業務ではないので休暇をとって行き、来日したある方と会う予定です。
アップしても大丈夫か確認できたら明日報告しますね。

で、今日もちょっと簡単に・・・。
今回アップするのは以前も掲載した中東のラリーを走ったS110シルビアです。

VIOLET GTS あれこれ その3
https://minkara.carview.co.jp/userid/717755/blog/18347831/#cm
同じシリーズで同じ車ですが・・・。

82年ガルフ(GLUF)チャレンジシリーズと言うラリーで、オマーン、ドバイ、クウェート、アブダビ、バーレーンなどを走るようです。
走る国や地域によってS110はエントリー名が変わっていますが、今回はDatsun Silvia 200SXでエントリーです。
ドライバーはクリス・ウォールスでアル・ハシャレンタードと言う現地ディーラーからエントリーのようです。
詳しいことは判りませんが、トヨタと競り合った結果、山岳ステージでセリカがメカトラブルで後退しシルビアが優勝したらしいです。

遠く中東で活躍したシルビアですが、カルネを見ると日本で製作して送ったようですね。
レーシングスーツとかじゃなくてサービス隊のつなぎで出てるのが面白いです。


ってことで、ちょっと短い(資料が少ないので)ですが今日はこの辺で・・・。
でわ、また次回に!

Posted at 2011/01/20 00:33:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | S110シルビア&GTS | クルマ
2011年01月09日 イイね!

新春はやっぱこれで!

会社が始まってたった2日しか経たない最初の休みなのですが、やはり休みが長かったせいか今日は
ちょっと疲れ気味・・・。でも、ちょっとだけ更新!

新春最初の車は日産が始めてサファリに出た310ブルのことを書きましたが、今日は自分の好きな車を
アップしようと思います。
と、言っても沢山好きな車があって、その中でもSSS-R以外で一番好きな日産ラリー車で、今まで何度か
取り上げてきたS110シルビアベースのラリー車、通称バイオレットGTSをアップしてみます。
画像は今まで沢山出してきましたが走行してる画像や広告等が殆どでしたので、今回はその原点である
プレスプレゼン用(広報用)試作車の画像です。


当然、まだステッカー類も一切無く、NISSANのロゴすらありません。
外装はまだバンパーのカットも無く、そのままシビエ・スーパーオスカーが付きます。
実戦用ではヘッドライト周りのリムも付いてないのですが、純正のメッキリムも付いてます。



マッドフラップは黒のDATSUNで、ホイールは日産ラリー定番のエンケイマグ・レーシング14インチに
タイヤはダンロップSP82R。画像はありませんが内装は240RSに近い(こちらが元祖ですが)です。
このリヤビューからの画像の車は上の車とはまた違って、リヤサイドに輸出用サイドマーカーが装着
されています。
この写真は雑誌などでも良く使われるカットなのですが、何故か240RSの写真として紹介されてる
ことが多いです。某C○○トップとか・・・。(笑)

この車があって、240RSが生まれることになる大事な車です。
もっともこの車の前にはPA10があったからシルビアが 出来たようなもんですけどね!(笑)


エンジンは名機LZ20B(NA2L・DOHC16V)にステンエキマニ、SOLEX50パイ、
この車はマスターバック仕様ですがハイドロマスター仕様もあります。
ストラットタワーバーはPA10用と同じ物を使用(240RSまで同じ)。



上の画像はもうここでは御馴染み?の日産が保管している1982年サファリラリー3位入賞車、
ゼッケン2番カークランド車の真横からの写真です。カラーリングが良く判ると思います。



そしてこのカラーは240RSのカタログ撮影用にもそのまま使われ、実戦ではなくサービス隊の
整備練習車などにも使われていました。 (ちなみにこの240RSのドライバーは長谷見さん)


と言う事で、ちょっと違う目線でラリーネタをアップしてみました。
明日は30日に行われるイベントの打ち合わせで品川に行く予定です。
そして10日は世の中は祝日&成人式ですが私は仕事・・・。

またちょっとずつしか更新出来ないかもしれませんが、次回をお楽しみに!
でわ、また・・・。
Posted at 2011/01/09 00:22:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | S110シルビア&GTS | クルマ
2010年11月07日 イイね!

ついにお別れの時が・・・。

ついにお別れの時が・・・。今日は長年所有してきた(本当に所有してるだけですが)私の部品取りとして持っていたS110シルビアLS-Xを譲渡してきました。
この部品取り車は恐らく殆どの車関係の友知人は見たことが無いと思いますが、自宅から1時間ぐらいの友人の駐車場に何年も置かせてもらっていました。この車を買った時は、まだUS110を所有してなくて、神奈川某所の解体屋の2段目にあったのを格安で引き取ってきて、本当はこれを生かしてラリー仕様にするつもりでしたが、その後US110シルビアRSが手に入ったので部品取りになりました。
しかし、この車はUS110RSに使える部品は外装の一部だけで、後は殆ど使える部品が無く、結局放置になってしまいました。

LS-XはエンジンはZ18Eで排ガス対策の回らないエンジンを搭載し、しかもシングルキャブです。LSE-Xだとインジェクションになります。足回りもUS110は前後ディスクですが、LS-Xはリヤはドラムで、デフもUS110はH190に対してLS-XはH165です。エンジンは全く違うし・・・。ミッションは4速仕様と5速仕様があり、この車は5速仕様でした。結局これを引取っていったのはPA11バイオレットに載ってる方だったので、それならドナーとしては使える部品は多少あると言うことで譲りました。ボディはもう使えないぐらい酷いし、ガラスは割れちゃってるし、有効に活用してくれるから良かったかな。あとはもう1台の部品取りで前期SSS-Rがあるから、そちらもそろそろ処分を考えないと・・・。

丁度朝、現地に向かう途中で大磯ロングビーチの横を通る、西湘バイパスと言う道路を走っていたら、今日はオーテックジャパンの里帰りイベントをやっていたんですね。SSS-Rも出れるはずだから、いつも行こうと思ってエントリーを忘れるんです。リンク貼ってるくせに・・・。(笑)来年は参加してみたいな~。

さて、明日はミーティング.jpさん主催の山梨イベントです。我是瑠さんやマルボロカイエンさんと一緒に向かいます。今日は陽気が暑いぐらいだったから、明日の陽気が予想つきません!着る物考えちゃうな。

と、言う事で、今日の所はこの辺で・・・。
でわ、また次回に!
Posted at 2010/11/07 01:15:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | S110シルビア&GTS | クルマ
2010年11月01日 イイね!

シルビアの広告シリーズ1000湖編で・・・。

シルビアの広告シリーズ1000湖編で・・・。今日はイベントが近いせいもあって、メールの返信や調整が沢山あって、ゆっくり更新ができないので簡単にしようと思います。

とりあえずイベント告知です。
3日に神奈川県厚木市の日産自動車先進技術開発センター(NATC)でオープンデーが開催されます。
これは地域のみなさんにどんな施設で日産が今、何をやっているかを知っていただくのが大きな目的で、私のいるNTCとはまた違った開発施設です。この日は色々な先進技術の展示や、国内・海外向けの車両展示、往年の名車展示やパレードランも行われます。
レストアした「たま電気自動車」をはじめ、リーフの同乗もあります。
名車展示では私達がレストアした240RSやバイオレットも展示の予定です。
私もスタッフ&説明員として1日いる予定です。
尚、恐らく私は携帯は持ち歩けないので、知人関係で来られる方は現地で直接探してください。2Fか3Fにいると思います。
昼頃に240RS他名車のパレード走行を行う予定です。
多数の来場者が予想される為、友知人とのお話しは長くは無理かもしれませんので御了承ください。一応業務の一環になっていますので!昼食は食堂も開放されますが、B級グルメの店舗がいくつか出ます。他にも文化イベント(音楽会や美術展など)や理科教室などもあり、お子様連れでも楽しめるようになっています。

アクセス
先進技術開発センターからPDFで見てください。
http://www.nissan-global.com/JP/COMPANY/PROFILE/ESTABLISHMENT/#anchor03

もう一つ
友達登録している、ミーティング.jpさん主催のイベント、昭和者Ver.2に今回も参加することになりました。我是瑠さんとマルボロカイエンさんも一緒です。これは登録制なので当日参加や見学は出来ませんので、一応報告のみです。またアップします。

と言うことで、本題。(どっちが本題だ?)
今回はまた広告シリーズです。昔はENKEIの広告と言えば日産が多かったのですが、そんな中でまたS110シルビアの広告ですが、前回はプレスプレゼン用の画像を使っていて、この時はENKEIマグ・レーシングを履いていましたが、今回は1000湖を走った(エントリー名)シルビアターボがジャンプしてる画像で、ホイールはマグ・レーシングの後の8本スポーク、ENKEIリミテッドコンペを履いています。
ドライバーはティモ・サロネン。グループ2で1位、総合4位に入ってます。1000湖のジャンプはいつの時代も迫力ありますよね!

ってことで、今日の所はこの辺で!
でわ、また次回に・・・。

※補足です。
NATCのオープンデーは基本的には地域の為のイベントです。
ニスモフェスのような乗りではありません。爆音の改造車等での来場は近隣住民の迷惑になるのでご遠慮ください。多少の駐車場はありますが、可能な限り公共交通機関でご来場願います。
Posted at 2010/11/01 23:58:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | S110シルビア&GTS | クルマ
2010年10月31日 イイね!

US110シルビアで海外ラリーへ・・・。

US110シルビアで海外ラリーへ・・・。いや~今週はキツかったな・・・。会社出るのが21時半を過ぎると、通勤時間が2時間近く掛かる私は帰ってくるのは11時半近くになるので毎日睡眠不足でしたが、今日はそれを取り戻すように寝ていました。多分16時間ぐらい寝たかもしれない!(笑)ちょっと復活です!

で、今日のお題は何にしようか悩みました。たまにはメジャーにしようか、それとも昔の話にするか、超マイナーにするか等・・・。
書きたいことは沢山あります。載せたい物、知って欲しい事いっぱいあります。結構贅沢な悩みかもしれませんけどね。
7ヶ月前に開設した時は全くこんな風にやるつもりは無くて、人への書き込みの為だけに始めたつもりでしたが、意外と多くの方が日産のラリー車に興味があったり懐かしがったりして、結局今のようなブログになってしまいました!ただ、自分でも結構調べることで新しい発見があったり勉強になることも沢山あります。
まだまだネタは尽きません・・・まだメジャーな車は殆ど扱ってないですからね!よく続くと我ながら思います!(笑)

前置きが長くなりましたが、今日はUS110シルビアRSにしようと思います。US110はS110の中でもFJ20と言うエンジンを搭載したグレードで私が載ってる車でもあります。これが進化したのがFJ24を搭載したグループBカー240RSになるのですが、その前はワークスではS110にLZ20Bを載せるかZ18ターボでした。US110はサファリで海外プライベーター4台参戦したことがありましたが、今回掲載するのはUS110で海外を走った日本人ドライバーの柑本選手の再登場です。

柑本選手は83年サファリから240RSでWRCに参戦しますが、同じ83年のモンテとアクロポリスはシルビアRSで参戦します。モンテは失格となりアクロポリスではグループAで参戦しましたが、プライベーターでは十分な車両テストも出来ず、殆ど一発勝負での挑戦でしたがボディ補強が足りず、4リンクサスペンションがボディ・マウントから引きちぎれてしまいリタイヤとなってしまいます。このシルビアは以前ご本人にも生写真を見せていただいたことがありますが、それ以外にはリタイヤだったこともあり多少雑誌で出ていますがあまり情報や写真はありません。スポンサーは永井電子(ウルトラ)に、後の240RSのメインスポンサーであるセントクリストファーです。結果は残念でしたがUS110の数少ない海外ラリーでの活躍でした。

台風の被害も思った程ではなく、とりあえず一安心です。(大変だった地域の方も多いと思いますが)
明日もまだ天気悪そうですね。
ってことで、今日の所はこの辺で・・・。
でわ、また次回に!
Posted at 2010/10/31 00:15:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | S110シルビア&GTS | クルマ

プロフィール

「毎日寝不足気味!」
何シテル?   08/30 20:42
日本一?SSS-Rが好きで、国内で唯一のU12ワンメイククラブの代表をやらせていただいております。 U12と日産ラリーコレクターです。 クラシックカーイベン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつかやろうと思っていた事。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/03 17:07:25
ダットサン・ベビー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/05 22:35:39
旧車王国 
カテゴリ:個人サイト
2010/05/07 23:08:47
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
偶然の出会いで手元に来ることになり、それまでの赤い1号機とはお別れです。 2年半以上知り ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
S63年式U12ブルーバードSSS-R前期純正トリコロール仕様です。 トリコロールの現存 ...
日産 マーチ オーテック タンゴ (日産 マーチ)
普段乗りで思わず購入したオーテック仕様のマーチタンゴです。 1000ccで超非力ですが、 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
今は手放してしまいましたが、Z31の85年全日本ラリーで神岡選手がシリーズチャンピオンを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation