会社が始まってたった2日しか経たない最初の休みなのですが、やはり休みが長かったせいか今日は
ちょっと疲れ気味・・・。でも、ちょっとだけ更新!
新春最初の車は日産が始めてサファリに出た310ブルのことを書きましたが、今日は自分の好きな車を
アップしようと思います。
と、言っても沢山好きな車があって、その中でもSSS-R以外で一番好きな日産ラリー車で、今まで何度か
取り上げてきたS110シルビアベースのラリー車、通称バイオレットGTSをアップしてみます。
画像は今まで沢山出してきましたが走行してる画像や広告等が殆どでしたので、今回はその原点である
プレスプレゼン用(広報用)試作車の画像です。
当然、まだステッカー類も一切無く、NISSANのロゴすらありません。
外装はまだバンパーのカットも無く、そのままシビエ・スーパーオスカーが付きます。
実戦用ではヘッドライト周りのリムも付いてないのですが、純正のメッキリムも付いてます。
マッドフラップは黒のDATSUNで、ホイールは日産ラリー定番のエンケイマグ・レーシング14インチに
タイヤはダンロップSP82R。画像はありませんが内装は240RSに近い(こちらが元祖ですが)です。
このリヤビューからの画像の車は上の車とはまた違って、リヤサイドに輸出用サイドマーカーが装着
されています。
この写真は雑誌などでも良く使われるカットなのですが、何故か240RSの写真として紹介されてる
ことが多いです。某C○○トップとか・・・。(笑)
この車があって、240RSが生まれることになる大事な車です。
もっともこの車の前にはPA10があったからシルビアが 出来たようなもんですけどね!(笑)
エンジンは名機
LZ20B(NA2L・DOHC16V)にステンエキマニ、SOLEX50パイ、
この車はマスターバック仕様ですがハイドロマスター仕様もあります。
ストラットタワーバーはPA10用と同じ物を使用(240RSまで同じ)。
上の画像はもうここでは御馴染み?の日産が保管している
1982年サファリラリー3位入賞車、
ゼッケン2番カークランド車の真横からの写真です。カラーリングが良く判ると思います。
そしてこのカラーは240RSのカタログ撮影用にもそのまま使われ、実戦ではなくサービス隊の
整備練習車などにも使われていました。 (ちなみにこの240RSのドライバーは長谷見さん)
と言う事で、ちょっと違う目線でラリーネタをアップしてみました。
明日は30日に行われるイベントの打ち合わせで品川に行く予定です。
そして10日は世の中は祝日&成人式ですが私は仕事・・・。
またちょっとずつしか更新出来ないかもしれませんが、次回をお楽しみに!
でわ、また・・・。
Posted at 2011/01/09 00:22:46 | |
トラックバック(0) |
S110シルビア&GTS | クルマ