• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nissanrallyのブログ一覧

2010年10月28日 イイね!

1000湖のターボをもう一度・・・。

1000湖のターボをもう一度・・・。今日もちょっと帰りが遅くて、ゆっくり更新ができないので画像だけ掲載します。
月末は忙しいですよね!しかもトラブル続出だし・・・。

って事で、何回か紹介している82年の1000湖ラリーのシルビアターボの名シーンをアップします。
結構この画像ってあちこちの本で紹介されてるようです。迫力あってカッコ良いですね!
土の巻き上げ方がいかにもって感じで好きなカットです。

また時間のある時にゆっくり掲載しますね!
明日は早く帰れるかな・・・。では、また次回に!
Posted at 2010/10/28 00:55:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | S110シルビア&GTS | クルマ
2010年10月19日 イイね!

コンテストで・・・。

コンテストで・・・。月曜日からハードです。今週も毎日帰りが遅くなりそう・・・。

今日はちょっと手抜き(いつも?)ですが、最近色々とブログネタで面白そうなのを漁っているのですが、久々に見た本で2004年のベストカー別冊に掲載された時の画像を載せてみます。

元写真が小さいので少々見辛いかもしれませんが、昔オートスポーツイワセさん主催で、横浜レンガ倉庫で行われたラリー車イベントにシルビアで出展し、コンテストで賞をいただいた時のカットです!
結構日産ラリー車仲間も参加していたのですが、受賞後にみんなで集まって記念撮影。

成り行きでボンネットに載るハメに・・・。(笑)靴で載るのは気が引けたので、靴だけ脱いで載りました!
最新のレプリカ軍団を相手に日産軍団はシルビア、バイオレット、910ブル、240RS、などのコアな車で参戦し、サファリ仕様が珍しかったのか「TV東京国沢光宏賞」と言うのをいただき、大きなトロフィーまで貰いました。
まあ、実際にはレプリカと言うよりもオリジナルに近かったですが、バイオレット用アニマルバンパーにヘッドライトガードを付け、エンケイマグレーシングにSP82Rと言う仕様でした。
室内もちゃんとハルダのラリコンとトリップマスター(シングル)も付けていましたが、この後、ラリコンは日産でレストアした240RSの為に寄付してしまいました。

とても良い記念になったのですが、今回その本が出てきたのでちょっと懐かしくて掲載させていただきました。DATSUNワークスTシャツが中々良い味でしょ!(顔は解像度が低いので修正無しです。)
でも、残念ながらこのシルビアは廃車決定で、部品だけ外して次のシルビアに移行します。
シルビアの画像はプロフィールにもあります。いたってシンプルなんですけどね!
次のシルビアはどうなることやら・・・・。

ってことで、次回はちょっと新しい話で行こうかな。
どんなネタになるかお楽しみに!でわ、また次回に。

Posted at 2010/10/19 00:10:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | S110シルビア&GTS | クルマ
2010年09月28日 イイね!

バイオレットGTS?ターボ?

バイオレットGTS?ターボ?今日は私が帰りに乗った電車の次の電車で人身事故があり電車が止まってしまったようで、私は間一髪普通に帰ることができました。ちょっと会社出るのが遅かったらヤバかったな・・・。
それにしても疲れが抜けきらない・・・。眠い・・・。でも更新!(笑)

またまたS110の話でまたちょっと謎?な物を発見しました。
画像のS110は恐らくアクロポリスラリーを走ったシルビアなのですが、この車のエントリー名はバイオレットGTSになっています。でも、この車「KNY 59 MA 130」と言うナンバーは1000湖ラリーを走ったシルビアターボなんです。
私も細かく見ていなかったので気が付かなかったのですが、これってもしかしてターボ?。
そして、アクロポリスは1000湖より前にやるラリーなので、実は1000湖の方が使いまわしと言うことになりますね。しかも、アクロポリスではバンパーカットしているのに、1000湖ではノーマルのままでシビエが入っています。ドライバーはティモ・サロネンでどちらのラリーも同じです。

1000湖ではエントリーはちゃんとシルビアターボになってるんですよね。もう少し詳しく調べないと分りませんが、最初からターボ(ZSEと言うグレードベース)でエントリー名をバイオレットGTSにしているのか、LZ20B(NA2リッターDOHC)を積んでいて、ターボ(Z18ET)に載せ換えてシルビアターボでグループ2にエントリーしたのか・・・。でも確か1000湖がグループ2でシルビアターボ初出場だったと思ったのですが・・。
そしてサロネンの要望で左ハンドルに改造したと聞いてますが、すでにアクロポリスは左ハンドル仕様。そもそもZSEに左ハンドルが存在するのか?2ヶ月ぐらいの間にこのシルビアに一体何があったのか・・・。これはちょっと調べてみるしかなさそうです。誰か当時を詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら教えてくださ~い!

ナンバーの話が出て、気にし始めたら新たな内容が出てきてしまいましたね・・・。
82年は奥が深いです・・・。私もよく判らなくなってきました。ですから問題だけ投げかけて放置します!(笑)

ってことで今日の所はこの辺で・・・。
また次回に!
Posted at 2010/09/28 00:47:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | S110シルビア&GTS | クルマ
2010年09月23日 イイね!

200SXターボのその後は・・・。

200SXターボのその後は・・・。楽しみにしていただいている皆様・・・。すいません、今日も打合せ等でこの時間に書き込みです。
今度の日曜が本番なのでバタバタしています。
そして明日は仕事・・・。
そうそう、先日書いたモータースポーツジャパンですが、事情があって日産は少し規模を縮小することになったそうです。したがって展示車両も減るので、私はスタッフで行かなくても良くなりました。イベントその物は変わらないので、観客として行こうかと思います。楽しみにしていただいてる方は申し訳ありませんです。詳しい事は社内の話なので書けません・・・。

さて、今日のお題はまたまたS110シルビアラリーです。
実はお友達登録をしていただいている鮎川さんのブログで240RSの話が出たのですが、どうやらその240RSは元々は82年にRACを走ったシルビアターボを240RSに仕様変更した物のようです。
ナンバーを見ると、同じAPP664Xです。シルビアターボは1000湖を走ったのが有名ですが、RACでも右ハンドルのシルビアターボが走っています。(1000湖は左ハンドル)ドライバーはチームヨーロッパのアンディ・ドーソンがドライブしましたが、ギヤボックストラブルでリタイヤしたようです。
82年に使ったシルビアターボを、恐らくブライデンシュタインかチームヨーロッパで240RSにしたのではないかと推測しますが、確証はありません・・・。情報求む!
外装も全て240RSになっており、恐らくエンジンもZ18ETからFJ24に載せ換えたのではないかと思います。
過去にもバイオレットGTS(200SX)を240RS仕様にした車が存在しているようなのですが、ターボがベースと言うのは元々そんなに製作していなかったので珍しいと思います。
もう少し掘り下げて調べたい所ですが、中々そう言う資料って無いんですよね・・・。
今回はたまたまAPP664Xの画像があったので発見できましたが。

と、言うことで、ちょっと面白かったので急遽このネタにしてみました。
鮎川さんの所にある画像と見比べてみてくださいね!

でわ、今日の所はこの辺で・・・。
Posted at 2010/09/23 02:04:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | S110シルビア&GTS | クルマ
2010年09月06日 イイね!

ハッチバックのシルビア2

ハッチバックのシルビア2今日も暑かったですね!9月なのに39℃って一体これからの地球はどうなっていくんでしょう・・・。
そうそう、先日車屋に連絡してみたら、やっと板金と一部の塗装は終わったそうな。
でも、まだまだ細かい部分が結構残っているし、前のシルビアから移植する部品も多いので、多分10月には終わらないかも・・・。
車を預けて早1年半が過ぎ、貧乏だから暇な時に少しずつで良いからやって!と知り合いの車屋に頼んでいるのですが、そろそろ乗りたいですよね~。
普通1年半と言うと、凄いレストアと思われがちですが、本当に貧乏板金なので、期待はしないでくださいね!誰も期待はしてないと思うけど・・・。(笑)

で、今日の画像ですが、昨日に続きダットサンチームカナダのシルビアハッチバックです。
これは81年(80年途中から?)のカラーで、ドライバーはやはりランディー・ブラックだそうです。
詳しい説明は英文が面倒なので今回は割愛します!(笑)
でも、カナディアンラリー選手権でダットサンチームは総合優勝したみたいです!
現地ワークスなのにトリコロールではないのですが(前年はトリコロール)、PROPELと言う名前のスポンサーカラーは同時期にPA10でも走っており、特徴的なカラーリングです。
そしてこの年を最後に前期型ハッチバックは終了し、いよいよ82年より後期シルビアベースにLZ20Bを搭載した新型200SXを投入することになります。

と言うことで、今回は大分簡単に説明しましたが、情報も少ない為に勘弁してください。
要は訳すのが面倒なんですけどね!(笑)

でわ、今日の所はこの辺で・・・。
Posted at 2010/09/06 23:39:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | S110シルビア&GTS | クルマ

プロフィール

「毎日寝不足気味!」
何シテル?   08/30 20:42
日本一?SSS-Rが好きで、国内で唯一のU12ワンメイククラブの代表をやらせていただいております。 U12と日産ラリーコレクターです。 クラシックカーイベン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

いつかやろうと思っていた事。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/03 17:07:25
ダットサン・ベビー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/05 22:35:39
旧車王国 
カテゴリ:個人サイト
2010/05/07 23:08:47
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
偶然の出会いで手元に来ることになり、それまでの赤い1号機とはお別れです。 2年半以上知り ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
S63年式U12ブルーバードSSS-R前期純正トリコロール仕様です。 トリコロールの現存 ...
日産 マーチ オーテック タンゴ (日産 マーチ)
普段乗りで思わず購入したオーテック仕様のマーチタンゴです。 1000ccで超非力ですが、 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
今は手放してしまいましたが、Z31の85年全日本ラリーで神岡選手がシリーズチャンピオンを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation