
楽しみにしていただいている皆様・・・。すいません、今日も打合せ等でこの時間に書き込みです。
今度の日曜が本番なのでバタバタしています。
そして明日は仕事・・・。
そうそう、先日書いたモータースポーツジャパンですが、事情があって日産は少し規模を縮小することになったそうです。したがって展示車両も減るので、私はスタッフで行かなくても良くなりました。イベントその物は変わらないので、観客として行こうかと思います。楽しみにしていただいてる方は申し訳ありませんです。詳しい事は社内の話なので書けません・・・。
さて、今日のお題はまたまたS110シルビアラリーです。
実はお友達登録をしていただいている鮎川さんのブログで240RSの話が出たのですが、どうやらその240RSは元々は82年にRACを走ったシルビアターボを240RSに仕様変更した物のようです。
ナンバーを見ると、同じAPP664Xです。シルビアターボは1000湖を走ったのが有名ですが、RACでも右ハンドルのシルビアターボが走っています。(1000湖は左ハンドル)ドライバーはチームヨーロッパのアンディ・ドーソンがドライブしましたが、ギヤボックストラブルでリタイヤしたようです。
82年に使ったシルビアターボを、恐らくブライデンシュタインかチームヨーロッパで240RSにしたのではないかと推測しますが、確証はありません・・・。情報求む!
外装も全て240RSになっており、恐らくエンジンもZ18ETからFJ24に載せ換えたのではないかと思います。
過去にもバイオレットGTS(200SX)を240RS仕様にした車が存在しているようなのですが、ターボがベースと言うのは元々そんなに製作していなかったので珍しいと思います。
もう少し掘り下げて調べたい所ですが、中々そう言う資料って無いんですよね・・・。
今回はたまたまAPP664Xの画像があったので発見できましたが。
と、言うことで、ちょっと面白かったので急遽このネタにしてみました。
鮎川さんの所にある画像と見比べてみてくださいね!
でわ、今日の所はこの辺で・・・。
Posted at 2010/09/23 02:04:14 | |
トラックバック(0) |
S110シルビア&GTS | クルマ