
久々に土日はゆっくりできました!まあ、細かいことや電話での打合せなどはありましたが、基本的にはマッタリと、愛犬の相手をしたりして過ごせました。
ブルがあまりにも汚かったので、近くのスタンドに洗車に行ったら、すげ~混んでいたので、結局外の埃だけ洗って終わりにしてしまいました・・・。
イベントも多いので、そろそろちゃんと洗ってあげてワックス掛けなくちゃ!
明日からまた仕事が始まりますが、どこまでブログも更新できるやら・・・。
さて、今日のお題は例によってマイナー路線で行きますが、今日はハッチバックのS110シルビアにしようと思います。
追浜ワークスでは79年から主力はA10バイオレットでしたので、同年にあった前期S110シルビアは一部のプライベーターが使用する以外には、あまり馴染みが無い車両ですが、それでも2ドアはそれなりに参戦していました。
その中でも何故か、ダットサンチームカナダではハッチバックを使うことが多く、80年、81年のカナダの国内ラリーシリーズなどではハッチバックのS110を参戦させました。
画像のS110は80年のカナダラリーシリーズで活躍した車でドライバーはランディー・ブラック。
Bプロダクションクラス(1600cc以上)で10イベント中5イベントでトップを取り優勝したようです。
車のスペックは詳しく判りませんが、タイヤはダンロップではなくブリヂストンを使っていたようですね。
カヤバのショックアブソーバーとNGK、カストロールはカナダチームお約束のスポンサーです。
チームカナダは独特の車両を使っていることが多く大変興味深いのですが、日本国内では殆ど情報がありません。
だからこそ、日産のラリー車には、他にもこんな車もあったんだ!と思わせるようなネタを出して行きたいですね!
世界中にはまだまだ沢山の日産ラリーカーが存在します。
メジャーなネタはどこにでも探せば沢山出てきます。ここはここにしか無いようなネタを少しでも出せればと思います。
逆に今調べている車があって情報が足りません。誰か情報があったら教えてください!
恐らく1985~6年ぐらいだったと思うのですが、マレーシア・ラッキーストライクラリーに参戦したB12サニーの4WDの情報をお持ちの方は、教えてください。特にカラーの画像がありません。
白黒は確かPDに出ていたと思いますが、詳細も判りません。
実は昔々、某神奈川県内の日産ディーラーの裏に、それらしい車両がずっと放置されており、何度か譲ってくださいとお願いしたのですが、残念ながら解体処分されてしまいました。(10数年前のこと)
マレーシアの車両かどうかも判りませんが、ボンネットは240RSと同じようにルーバーが入ったFRP製で、確か四角いオーバーフェンダー(A10ぐらいのサイズ)、そしてFバンパーは240RSと同様に開口部が下がって大きくグリル部分が開いており、プロジェクターフォグが4つ入っていました。その時の車両はトリコロールで、ガラスもアクリル製。
とてもサニーには見えない外見だったのを薄っすらと記憶しています。
多分マレーシアは6月ぐらいだったと思うので、7月のPDとかに載っていたかな?
相当曖昧な記憶なので間違っているかもしれません。
どうしてももう一度詳しく見てみたいので、何か情報がありましたら教えてください。
※一度最後まで書いたのですが、今朝携帯で一部文章を修正したら、下の方の文章が文字数の関係からか無くなってしまいましたので、再度追加で書きました。
昨日から見た方は、変な文章になっていたのですいませんです・・・。
でわ!
Posted at 2010/09/05 23:55:45 | |
トラックバック(0) |
S110シルビア&GTS | クルマ