• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nissanrallyのブログ一覧

2010年06月26日 イイね!

ラリーコレクションシリーズ ステッカーGTS編

ラリーコレクションシリーズ ステッカーGTS編サッカー勝ちましたね!寝ないで観た人、早起きして観た人、色々といたようですが、まずは決勝進出おめでとうニッポン!!
さて、明日(今日?)はレストアした車の完成式でまたもや土曜日ですが出社です。
テレビ局や新聞社数社などメディアも一杯来ます。
車種を書けないのが辛いところですが、その内何かの形で徐々に公開されて行くと思います。

最近、SSS-Rはあまり書いてなくて、バイオレットGTSネタが中心になりつつありますが、今回は以前にも書きましたステッカーコレクションの中にもあったバイオレットGTSのステッカーをあらためてピックアップしてみます。
このステッカーはチームニッサンヨーロッパの当時のステッカーの実物ですが、日産は81年ぐらいまでDATSUNの名前を使っていましたが、当時日産の石原社長が確かイギリスでの話だったと思いましたが、エリザベス女王と会った際に、「ニッサンとは自動車を作る会社なのですか?」と言われたようです。
当時の輸出では、まだダットサンブランドが殆どでダットサンは知名度が高かったのですが、ニッサンは冗談なのか本当なのかあまり名前が知られていなかったそうです。
そこで石原社長がブランド名を統一化しようと81ぐらいから83年ぐらいまで徐々にダットサンの名前を消し、ニッサンに変えていきました。
私はこれが失敗の元じゃないかと思っていますが・・・、特に北米でもダットサンの名前は幅広く知れ渡っていて、ニッサンにブランド名を換える際には、ニッサンと言う会社がダットサンを買収した!なんて話しも出てたようです。残念ですよね・・・。

話は逸れましたが、画像のステッカーが丁度その時期の物で、下がチームダットサンヨーロッパ(TDE)の名前で、車はPA10です。恐らく81年まで使用されてたステッカーだと思います。
そして82年頃からチームニッサンヨーロッパに変更され、車もバイオレットGTSになりました。
最終的にはニッサンモータースポーツヨーロッパ(NME)となり、国内ワークスが終わった後も、レース、ラリー活動を続けていましたが、今は無くなってしまいました・・・。こちらも残念です。

まだまだシルビア(GTS)ネタはありますので、続きはまた次回に・・・。
それでは、また!

Posted at 2010/06/26 01:28:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | S110シルビア&GTS | クルマ
2010年06月22日 イイね!

バイオレットGTS 本当のシルビア編?

バイオレットGTS 本当のシルビア編?今日は思ったより早く帰ってこれたので、ちょっと軽いネタをアップしてみます。

今まで、240RSとバイオレットGTSの話をボチボチ書いてきましたが、良くご存知の方もいると思いますが、普通のシルビアRS(US110)もサファリに参戦していたことがあります。
82年のサファリに3台のFJ20のシルビアでプライベーターがエントリーしています。
この時は国内は販売したばかりで、輸入と公認に時間が掛かった為に公認が降りたのはラリーの車検の当日だったそうです。
改造部品も少なく殆どノーマルに近い状態でエントリーしたのですが、全てリタイヤとなってしまいました。
その内の1台はマルボロカラーなのですが、これも意外と似合うんですよね。
綺麗な写真が無いのでアップはしませんでしたが、カッコ良いので誰か作らないかな・・・。
画像はナンドラ/ユスフ組のシルビアですが、本当にすぐ作れそうな仕様です。
ホイールは昔の日産ラリーの定番、神戸製鋼のラリーマグを履いています。
エンジンはほぼノーマルでインジェクションのまま、タワーバーもありません。
過酷なサファリを走るには、ちょっと無理があったようですね。
ちなみに、日産ワークスもバイオレットGTSに混ざって1台シルビアがチェースカーで出場してます。
エンジンもLZ20Bに混ざってFJ20のまま。でも、LZ20Bよりも良かったらしいです!

前回、エンケイの広告で日産が用意したダンロップタイヤは82Rと51Rと書きましたが、52Rの間違いです。
訂正しましたが記憶は当てになりませんね・・・。(汗)
ついでに補足ですが、ダンロップは日産に600本タイヤを用意し、52Rが520本、82Rが80本を用意したそうです。(そこは大体記憶は合ってました!)

ってことで、今日は軽くこの辺で・・・。
Posted at 2010/06/22 23:41:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | S110シルビア&GTS | クルマ
2010年06月19日 イイね!

ラリーコレクションシリーズ バイオレットGTS ポスター編

ラリーコレクションシリーズ バイオレットGTS ポスター編今日も土曜日で会社は休みですが会社にレストア作業に行きました。
あと1週間で完成させなければいけないので大変なのですが、本業が超忙しいので平日は中々作業に行けません・・・。何とか間に合うと良いですけどね・・・。
とりあえずサッカー観ながら更新してます・・・。

さて、またまたGTSの話が続いていますが、本当に好きなんですよ~。
240RSとバイオレットの人気の間に挟まれた隠れた名車だと思うんですがファンが少ないんですよね。
このブログでSSS-Rと共に布教活動をして、少しでも新しくファンが増えて情報交換など出来れば良いな・・・・!もちろん、当時のことを知ってるファンの方も大歓迎です!

今回アップしたのはバイオレットGTSグッズの極めつけ?の82年当時のポスターです。
これは25年以上?、日産関係の知人が持っていた物をずっと譲ってくれとお願いしていて、口説きに口説き落として入手した物です。
部屋にずっと貼ってあった物だったので、色は退色して、表面が少し剥がれてきたり切れたりして、決して程度が良いとは言えないのですが、バイオレットGTSファンとしては、やっと入手できた逸品です。
右下に他のGTSの冊子コピーを入れてるのは、ポスターの表面が剥離してる為のボロ隠しです。(泣)
程度の良い物を所有されている方がいましたら譲ってください!!
このポスターはこれからシルビアで色々なラリーに参戦して行きます!と言うポスターで、左上にはティモ・サロネン、シェカー・メッタ、トニー・ポンドの日産ラリードライバー御三家が出ていて、下には各ラリーの予定が出てます。
昔から日産は、こう言う宣伝的なポスターは殆ど無いんです。大体が終わった後の写真を使用したポスターが多いので内容としても珍しいポスターです。当時は結構宣伝にも力を入れていたのが判ります。
1年程度の活躍ですぐに240RSにスイッチしますが、何度も言ってますがシンプルの良さもありますので、この車の存在を忘れないで欲しいものです・・・。

ってことで、今回はこの辺で・・・。
でわ!
Posted at 2010/06/19 22:06:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | S110シルビア&GTS | クルマ
2010年06月19日 イイね!

バイオレットGTS 広告編 

バイオレットGTS 広告編 雨ですね~!嫌なシーズンです。雨が止むととにかく暑い!しかし、私の仕事場は温度と湿度管理がされてる部屋なのですが、ちょっと寒いんですよね。
だから昼休みに食堂に行く時は温度差がありすぎて具合が悪くなりそうです・・・。
早く涼しい時期が来ないかな~・・・ってまだ夏も来てませんが・・・。
明日もレストア作業ですが、そろそろ大詰めです!
日曜日は他のブルーバードのクラブのイベントに御呼ばれで行ってきます。
報告は後程!

この所トリコロールネタと広告ネタが続いていますが、先のENKEIとKYBも良いのですが、個人的にはその前の82年頃のENKEIの広告がまたカッコ良いんですよ。
私が単にバイオレットGTS好きだからと言うこともあるのですが、この82年の広告には大きくバイオレットGTSのプレスプレゼン仕様が載っていて、文章はさらに「ゼッケン10番までのラリー車のうち、なんと7台までがENKEIを装着」と書いてあり、当時の日産の強さとENKEIの信頼性を大きくアピールしているのが大きなポイントです。
ここを観に来ていただいてる日産ラリーファンの方は良くご存知だと思いますが、このシルビアに履いているホイールが、エンケイ マグレーシングと言うホイールで、日産ラリーの超定番ホイールです。
710バイオレット時代からPA10バイオレットを経て、シルビア、240RSぐらいまで使用された息の長いモデルです。
私もシルビア用に何セットか持っていますが、私たちが履いている物とワークスが使用してる物は、形は同じようですが、実は結構違います。
市販モデルはセンターキャップが付く関係で、ハブの部分が高くなっていますし、ボルト穴の部分の形状も若干違います。これは強度を上げる関係だと思いますが、正確なことは判りません。
日産でレストアした82年優勝車のPA10マルボロカラーの後部にスペアが2本積んであるのですが、1本がワークスで、もう一本は市販のホイールが積んであります。
元々1本しか積んでいなかったので、バランスを考えて私が持っていたホイール&SP82Rの同サイズを寄付したのですが、その時に違いに気が付きました。他にも違いがあるかもしれませんね。
機会があったら観てみてください。
ちなみに、82年のサファリのPA10には82Rを履かせているのですが、実際には82Rは少ししか用意してなくて、ダンロップがサファリ用に用意したタイヤの殆どはSP52Rだったと記憶しており、82Rは1割~2割程度だったと思います。


ってことで、またもやバイオレットGTSネタ(ホイールかな?)でした。
でわ、また次回に・・・。

Posted at 2010/06/19 00:45:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | S110シルビア&GTS | クルマ
2010年06月07日 イイね!

ラリーコレクションシリーズ あの映像?編

ラリーコレクションシリーズ あの映像?編先週は土日も忙しかったので体を休める暇が無かったので、疲れが抜けなくてちょっとダルいです。
まだ月曜日なのに・・・しかも明日は出張だ・・・。

さて、今回はまたしつこくシルビアネタにしましたが、以前の書き込みで日産のサービスで、シルビアのタービン交換の時に水を掛けて冷やして交換すると書きましたが、実際にどんな感じだったのかアップしてみました。
元々ビデオからなのでちょっと画像が悪いですが何とか見えると思います。
サロネンがサービスに入ってきてすぐにボンネットフードを開け、次にサービス隊がポリタンクの水を全部エンジンルームにぶっ掛けます。
きっとそれでも相当に熱かったと思います。判りづらいですが相当水蒸気が上がっています!
時間との戦いですのでサービス隊は本当に大変だったと思います。

また面白い映像などがありましたら紹介していきたいと思います。
今日は簡単(いつも簡単?)ですがこの辺で・・・。

Posted at 2010/06/07 23:48:09 | コメント(5) | トラックバック(1) | S110シルビア&GTS | クルマ

プロフィール

「毎日寝不足気味!」
何シテル?   08/30 20:42
日本一?SSS-Rが好きで、国内で唯一のU12ワンメイククラブの代表をやらせていただいております。 U12と日産ラリーコレクターです。 クラシックカーイベン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

いつかやろうと思っていた事。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/03 17:07:25
ダットサン・ベビー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/05 22:35:39
旧車王国 
カテゴリ:個人サイト
2010/05/07 23:08:47
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
偶然の出会いで手元に来ることになり、それまでの赤い1号機とはお別れです。 2年半以上知り ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
S63年式U12ブルーバードSSS-R前期純正トリコロール仕様です。 トリコロールの現存 ...
日産 マーチ オーテック タンゴ (日産 マーチ)
普段乗りで思わず購入したオーテック仕様のマーチタンゴです。 1000ccで超非力ですが、 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
今は手放してしまいましたが、Z31の85年全日本ラリーで神岡選手がシリーズチャンピオンを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation