
今日も帰りが遅くなりました。しばらくはこの状態が続きそうなので、ブログも不定期更新になりそうな感じですが、まあ何とか続けて行きましょう。
昔ブログをやっていた時は、忙しくなって更新しなくなって、結局辞めてしまったんですけど、今回は細々でも続けて行きたいな・・・。
さて、この所勝手にシルビアラリーのネタで盛り上がって?いますが、掲載した画像が載っている資料を少し紹介します。
左上は当時のシルビアラリーのチラシ?です。内容はこれからどこのラリーに出場して、そのラリーはどんなラリーなのか?とかが書いてあります。
画像は裏面で、表にもいろいろな写真が出ていますが今回は載せていません。
数少ないシルビアだけの資料です。
その右にあるのが、当時の海外で発行していた小冊子、RALLY&RACE DIGESTです。
このNo,9にはシルビアが沢山出ていて、色々なラリーの活躍が掲載されているので結構参考になります。
一番右はオートテクニックと言う本でサファリの特集だったのですが、殆ど日産の記事で構成されていて、一番のお気に入りは画像にある中綴じのポスターで、このポスターがまたカッコ良いです!
メッタのA10を先頭にシルビアが並んでおり、あまりにカッコ良いので3冊ぐらい買っちゃいました!(笑)
下段左も別の号のRALLY&RACE DIGESTで、これはシルビアのプレスプレゼン用(試作?)のシルビアが掲載され、仕様なども詳しく載っています。
この車の写真は当時のENKEIの広告でも使われていました。
バンパーのカットはまだ無く、カラーリングのラインもまだ直線だけで塗られていて、本番車のラインと微妙に違います。本番車は角が取れて曲線になってる部分があります。
冊子には新しいカラーリングと書いてあります。
ヘッドランプの周りにもまだ純正のメッキのカバーが付いたり、本当に初期の仕様です。
下段真中はカラーリングだけの為に出しましたが、240RSの海外カタログになります。
バイオレットGTSの時のカラーを使っていますが、実戦では83年のモンテからお約束のトリコロールカラーで参戦になりましたので、WRCではこのカラーリングは使われてません。
このカタログの写真のままのポスターが存在してまして、会社に1枚だけありましたがさすがに貰えませんでした・・・。超大きいのでコピーも簡単に取れないし・・・。
最後は国内の普通のUS110シルビアRSのカタログですが、出回ってるカタログではなくディーラーのフェア用のカタログに、大きくシルビアラリーの写真とシルエットの写真が出ています。
他にも多少まだ画像が掲載されてる物はありますが、今回は主だった物だけ紹介しました。
また次の機会には冊子の中や他の物も掲載してみたいと思います。
今日のところはこの辺で・・・。
明日は土曜日休みを返上して、またレストア作業で出社です。
Posted at 2010/06/05 00:22:40 | |
トラックバック(0) |
S110シルビア&GTS | クルマ