• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nissanrallyのブログ一覧

2011年10月10日 イイね!

復興支援に・・・。

昨日、夜中に帰宅したのでさすがにアップ出来ませんでしたので、今日やっと昨日の出来事をアップします!

以前から言ってた通り、会社有志で石巻復興支援ボランティアに参加してきました。
 一度テレビだけでなく、自分の目で実際に見てみたくて、小さい事でも何かしたくてエントリーしました。
何回か募集はあったのですが、中々日程の都合が合わなかったりして、やっと初参加できます。

前回、エントリーしてた日は運悪く台風直撃の為に中止でしたが、今回は天候にも恵まれ、予定通り金曜日の
夜に出発。土曜日の早朝に現地に到着しました。バス内での車中泊ですが、中々寝れないもんです・・・。


睡眠不足はいつもの事なので、とりあえず気を取り直して道の駅で着替えと支度です。
そこから30分程バスで行くと被害地域に入るとのことでしたが、最初に思ったイメージと何だか違うと感じました。
さすがに半年経って復興も進んで、町も元に戻ってきたからなのか、バスで街中を走ると普通の景色。
道路も家も何もかも一見普通でした。被災地には思えない程です。

ところが・・・ある一定の地域を過ぎた当たりから状況が一変します。
地震の被害や倒壊と言った状況よりも、津波被害が圧倒的に多いので、津波が来た地域と、そうでない地域の差がはっきりと出ています。

基本的に現地の方を考慮して写真撮影はやめるようにと通達があったので、バスの移動中のみ民家以外を撮影しました。目に飛び込んできたのは半年経ってるとは思えない程の状況、思わず絶句します・・・。



こんな景色がしばらく続きます。
本当に何もありません。瓦礫と一部建物と思われる物が若干残ってる程度です。





大量に積まれて置かれている車の数々。もの凄い数です。全部廃車・・・。



燃えた学校の後がそのまま残ってます。信号も消えたまま・・・。
人は消してます。



津波の力で変形した鉄骨組みの建物。凄い力だったのが良く判ります。



とにかく凄い景色が続きます。



高く積まれた瓦礫とか廃材です。最近自然発火が問題になってるようですが、この日も所々から煙が出ているのが見えました。



未だに折れた電柱や標識がそこら中にあります。建物も酷い状態で、まだ手付かずのところもかなりあります。



今回お世話になったボランティアセンターの湊小学校。
良く見ると時計が15時50分で止まってます。石巻の津波が来た時間からすぐぐらいに止まったと思われます。
一時はこの学校に3000名ぐらいの方が避難されてたとの事です。



ここで必要な道具などをお借りします。
あちこちの県や地域から、この日も沢山のボランティアの方や団体が来ていました。
そしてどんな作業をするか割り振られます。


各グループで内容が異なりますが、私のグループは今回は民家の壁壊しです。
浸水してダメになった壁と断熱材を撤去する作業ですが、意外と私の得意ジャンルだったりします。
ボランティアとしては初ですが、その手の作業自体は色々と過去に経験してます。

朝より依頼者宅にて1分間の黙祷後、早速作業開始。(画像はありません)
ご近所でもかなりの方が亡くなったそうです。
人海戦術でどんどん合板の壁を撤去。その後別の部屋の石膏ボードを壊しながら撤去していきます。
相当な埃が舞うのでマスクとゴーグルは必需品です。
近所の家も他の団体が片付けに来ていたり、地元の業者さんがアチコチで復旧工事をしています。
正直な感想は、2×4住宅のようなパネルを組み合わせた壁の家の方が被害が酷いように思えました。日本家屋の方が一見して破損は少ない感じです。
パネル壁の家は、水が家の中を通り抜けたのがはっきり判るような、内側から破壊されてます。それにしても水の力は凄まじいです。

震災のお話しを色々伺った後、予定していた作業も思ったよりも早く終わり、片付けも済んだ所で依頼主さんが近くの石巻漁港にご厚意で連れて行ってくれました。

そこで見た景色がまた凄い状況で一同絶句・・・。
初めて観たその景色は想像を絶して、当時の津波がいかに凄まじかったかが判ります。
これは生で実際に観ないと実感が湧きません・・・。



遠めで観た石巻漁港と沖合いに停泊中の底引き網漁船。
全然仕事にならないそうです。
この画像、良く見ると違和感があると思いますが、それは一体どこか・・・。



この画像も漁港の中の風景ですが、どこか変です・・・。



上の3枚の画像、良く見ると川のような所にガードレールや街灯があります。
ここ、元々は普通の道路だった所です。
1m近く地盤が下がり、何と海水面よりも地盤が下がってしまってます。
そこで作業用の通路を土(砂利)を盛って仮設道路を作ってあるんです。
川では無く、元々は全て普通の海抜より高い土地だった所です。



海沿いの施設は壊滅的な打撃を受けています。
防災放送?などが流れるスピーカーの電柱も斜めになったままです。



左がすぐ海で、右側が漁港です。深い所は海よりも低くなってます。
かなり信じられない光景です。



この建物に津波の高さがはっきり判る後が黒っぽく残ってました。
相当な高さです。本当に怖かったと思います・・・。

まだまだ被災地には沢山やることが残っていますが、時間に限りがあるので今回はこれしか協力することが出来ませんでしたが、次回また機会があれば参加したいと思います。
一度行くと、また行かなくちゃいけないような気持ちになります。
被害に遭われた方は本当に大変だと思いますが、心を一つに頑張って行きましょう!
今後も私に出来ることは、何かの形で支援して行こうと思います。


今回私の支援装備として活躍してくれたアイテムです。


今回は作業用に旧日産ディーラー用ツナギに「絆」ワッペンを装着して行きました。
相当真っ黒、真っ白?に汚れました・・・。


そして一番活躍してくれたヘルメット。


貼ってある大きいシールは当日作業服に付けてた物を貼っただけです。
その下にある小さい丸ステッカーは私が個人的に自前で作ったステッカーです。
3種類作成した「絆」日産バージョンです。ロゴ入りなので残念ながら販売はしません。(出来ません)
関係者なら差し上げる分には問題無いのかな?
私は普段、メガネを掛けているのでゴーグルが苦手なので、ヘルメット用のバイザーゴーグルを装着。壁壊しでは結構活躍してくれました。


何度もボランティアに行ってる方には本当に頭が下がる思いです。
被災地はまだまだ復興に時間が掛かると思いますが、一日も早く立ち直るよう祈っております。
「がんばろう日本」、そして「今こそ、モノづくりの底力を。」です!


今日も筋肉痛ですが、明日からまた容赦なく普通に仕事です。
ってことで、今日の所はこの辺で・・・。
でわ、また次回に!


Posted at 2011/10/10 01:15:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日産 | その他
2011年10月08日 イイね!

無事終了!

とりあえず無事に作業終了です!これから神奈川に帰ります。
多分、帰りは夜中になると思いますが、またちゃんと状況報告をしようと思います。
とりあえず筋肉痛です…。
Posted at 2011/10/08 14:24:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日産 | 日記
2011年10月08日 イイね!

現地到着!

おはようございます!
とりあえず無事に現地に到着しました!少し休んで、7時より行動開始です。
時間に限りがあるので大した事は出来ませんが、頑張って石巻で復興支援活動してきます!
現地での撮影は遠慮してくださいとの指示なので、あまり詳細には伝えられませんが、また後程報告しますね!
Posted at 2011/10/08 05:22:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産 | 日記
2011年10月05日 イイね!

更新が・・・。

忙しすぎて全然更新が出来ません・・・。
やっと土日休みに戻って、イベントシーズンな事もあって自分のクラブへの展開や段取り、更に今週末は
会社の有志ボランティアで石巻復興支援のリベンジ(前回は台風で中止)に行くのでその準備・・・。
時間が足りませんね~。

今月は○産の記○庫にて見学会があったり、月末のお台場で行われるモータースポーツジャパンには2日間、
車を展示しますので、その段取りもあります。
ブルか、間に合えばシルビアを出すかもしれませんが、かなり厳しいかな・・・。多分SSS-Rになります。
残念ながら予定していた山梨のミーティングjpさん主催のイベントは都合で参加出来ません。
11月のハチマルミーティングはエントリーしましたので稼働日ですが休暇を取って参加予定。

そうそう、そろそろ時期的に必要な方もいるかもしれませんが、どなたかスパイクタイヤが欲しいって人いますかね?
175SR14(だったかな?確認します)、アドバンWR13フルピン&ポテンザラリーFR用4本。
ポテンザ39Rサイド2列×2打ち(マカロニ&ワインカップ)アドバンラリー(ブルかギャラン中期?まで)4本。
39RーS(市販スパイク)タイヤのみ2本があります。
39Rの2列打ちは一昨年ぐらいにブル用で作ってもらった物で、勿論ダブルフランジです。
これは結構お金が掛かったのであまり安く出したくないのですが、もう氷上等に出ることも無いと思うので、
14インチが履ける車をお持ちの方で必要な方に比較的安価で譲ろうかと思います。
ヤフオクとかは面倒だし、できれば神奈川まで取りに来ていただける方。全て倉庫に保管しています。




画像は在庫のほんの一部ですが、左に見えるのがWR13(その下にWR23ラリスタ)
中央の上はSP44の新品です!(ちょと自慢かも)、中段はSP83R、その下にあるのが39RーSです。
散らかってますが、良く隅々まで見るとアチコチにレアアイテムが転がってたります。(笑)

練習用にレイン用セミスリック、「トランピオFM9R」205-60-15も4本タイヤのみあります。
これはまだ山もあるし多少使えると思います。取りに来ていただければ格安で売ります。
タイヤが多すぎて手狭になってきたので、ちょっと処分しようと思っています。
他にも色々(多分5~60本)ラリータイヤ、セミスリックタイヤ(Sタイヤが出る前です)があります。
興味のある方は連絡くださいね。殆どブルのサイズ14インチです。
ヤフオクに出品するのも面倒だし、梱包や発送、入金確認等の時間も無いし、できれば簡単に済ませたいです。
あまりニーズは無いかな・・・。

ってことで、中々思ったようにラリーネタのアップも出来ませんが、また時間があったら更新します!
でわ、また次回に!
Posted at 2011/10/05 23:25:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑記・その他 | その他

プロフィール

「毎日寝不足気味!」
何シテル?   08/30 20:42
日本一?SSS-Rが好きで、国内で唯一のU12ワンメイククラブの代表をやらせていただいております。 U12と日産ラリーコレクターです。 クラシックカーイベン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234 567 8
9 101112131415
161718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

いつかやろうと思っていた事。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/03 17:07:25
ダットサン・ベビー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/05 22:35:39
旧車王国 
カテゴリ:個人サイト
2010/05/07 23:08:47
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
偶然の出会いで手元に来ることになり、それまでの赤い1号機とはお別れです。 2年半以上知り ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
S63年式U12ブルーバードSSS-R前期純正トリコロール仕様です。 トリコロールの現存 ...
日産 マーチ オーテック タンゴ (日産 マーチ)
普段乗りで思わず購入したオーテック仕様のマーチタンゴです。 1000ccで超非力ですが、 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
今は手放してしまいましたが、Z31の85年全日本ラリーで神岡選手がシリーズチャンピオンを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation