またもや全然アップする暇が無くて、1週間以上遅れて更新です。
いつもならタイムリーじゃないネタは面倒なのでアップするのをやめちゃう所ですが、今回は遅れてもアップしたい
大変?な出来事がありました。
まずは先週日曜日にエントリーした、お台場で開催されたモータースポーツジャパンの一コマ。
例によって日産のラリー車は少なく、今回は240RSが3台と私のバイオレットGTS仕様。
別枠で東大のPA11バイオレットだけでした。

我是瑠さんの240RSと他2台(内1台は新車の240RSで価格応談)

昨年ノスタルジック賞をいただいてしまったので、今年は特に何も気合入れず普通に展示だけ。(笑)
13日は特にこれと言って気になる車も無く、まったりと時間を過ごしましたがとにかく暑かった・・。
で、13日は普通に終わり、渋滞の中を帰りました。
アイドリングが調子悪かったSOLEXも、前日行った調整が効いて何とか無事に渋滞を走りきりました。
イベントその物についてはアチコチのブログやHPにアップされてるので割愛です。(笑)
で、毎年MSJは2日間行われ、私は今年は13日のみエントリーでしたが、実は14日にどうしても外せない
内容があったので、2日目はお客として遊びに行きました。その理由とは・・・。これです↓

このブログでもお馴染みの、ご存知1972年モンテカルロラリー3位入賞の240Zゼッケン5番。
これがデモランを行いました。でも、そんなことぐらいでは驚きません。実は・・・。
このZの助手席に乗って現れたのは、現FIA会長で元フェラーリチーム監督、そして元日産ワークスチームで当時この240Zのコ・ドライバーを務めた「ジャン・トッド」氏の来場です!
残念ながらラウノ・アルトーネン氏は都合で来れなかったのですが、それでも最高のシチュエーションです。
240Zの運転は井原慶子さんがドライブし会場を1周しました。

左のレーシングスーツの女性は井原慶子さん。真中にトッド氏。右が近藤真彦氏です。
井原さんが通訳をしていました。凄いな~。

インタビューに答えるトッド氏。左はNMEの元ボス日置氏と、右は日産のアンディ・パーマー副社長。
トッド氏、パーマー氏共に前日鈴鹿で行われていたF1に来られてましたが、その足でお台場に来場されました。
そしてそして・・・。
当然ながら私はこの為に用意周到?に準備して行ったので、退場時を待ち伏せしサインのおねだりです。(笑)
殆どのお客さんがFIA会長としてのトッド氏にF1雑誌等へのサインを求めてましたが、私が持っていった物とは・・・。

昭和47年の朝日新聞のコピーにラウノ氏のサインを入れてもらった物を持っているのですが、今回は何と
それにサインをいただきました。これでドライバー、コ・ドライバー両氏のサインが揃いました。超嬉しい!
トッド氏も少し驚いていましたが快くサインをしてくれて、かなり(相当?)貴重なコレクションになりました。
しかもそれだけではありません!

当時の日産のノベルティのプラークゼッケン(金属製)にもサインしてもらいました。
これにはZの父、ミスターKこと片山さんのサインが入っています。
もう一つオマケに・・・。

こちらもノベルティですが、記念ステッカーにもサインを入れていただきました。
14日はこの為に行ったようなもんですが、何とか色々な物にサインを入れてもらうことができました。
前日の疲れも吹き飛ぶような1日でした。(暑かったですが・・・)
ご存じ無い方の為に72年モンテについては以前書いたネタで・・。(ちょっと古いですが)
https://minkara.carview.co.jp/userid/717755/blog/20471082/#cm
https://minkara.carview.co.jp/userid/717755/blog/22011503/
さて、次は11月3日のハチマルミーティングに参加する予定です。
来られる方はよろしくお願いします。
でわ、今日の所はこの辺で・・・・。
また次回に!
Posted at 2013/10/22 00:28:00 | |
トラックバック(0) |
イベント&式典他 | クルマ