• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nissanrallyのブログ一覧

2013年11月04日 イイね!

ハチマルミーティングFSW

昨日は富士スピードウェイに開催場所が変わった芸文社ハチマルヒーロー主催のイベント、ハチマルミーティングに参加してきました。

この時期、予想はしてましたが早朝のFSWは寒かった~。
心配していた天気も何とか大丈夫だったのですが、途中で日が出てきたら今度は暑いぐらいで、寒暖の差が大きすぎて具合が悪くなっちゃいますね・・・。
参加台数は500台、ただ、個人的にはお馴染みの車種が多く、そんなに気になる車は無かったので殆ど写真は撮りませんでした。カメラの画像を確認したら身内ばっかりでした。(笑) 
あちこちのブログで参加車は見れると思いますから、ここでは身内だけで!



世界遺産の富士山をバックに・・・。



Culb US110の区画 240RSは2台参加 立地的には良い場所でした!



広角レンズじゃないと写真に収まらない・・・。会場はこんな感じでした!
12月発売のハチマルヒーローに全部の参加車が出るそうです。



お馴染みのゼロヨン対決!
0~40mを4人1チームで手押しです。1人は運転席なので3人で押します。
勝ち抜きだから勝つと体力的に大変なのですが、何とウチのクラブは優勝です!
写真は決勝戦で、みん友のミーティングjpさん達との対決!みんなクタクタ・・・。でも盛り上がりました!


そのゼロヨンで一番盛り上ったのが・・。


何とエントラントと思わなかった三菱FUSOファイター!朝見た時は施工業者さんかと思った。
これを3人で押しますが、意外と動くもんですね!(笑)



で、最後に仲間内で恒例の記念撮影。
カメラに収めるには相当後ろに下がらないとフレームに入らないので小さくなってしまった。
240RSを2台含み9台のS110が並びました。私の車は断トツで車高が高い・・・。



そして今年も遠路はるばる熊本から参加のみん友、ジフさんとそのお仲間のマーチRで並べて記念撮影!
無事に帰宅されたとのことで良かったです。またお会いしましょうね!


そんなこんなでイベントは無事に終わりましたが、帰りの渋滞には参りましたね。
私は箱根越えで帰りました。左足が攣るかと思った・・・。
家に帰ってボディカバーを掛け終わってすぐに雨が降ってきたので、良いタイミングで辿り着いて良かったです。
疲れが抜けきらないけど今日は普通に仕事だったので1日キツかった~。

今日は早めに寝る事にします。参加された皆さん、本当にお疲れ様でした!
でわ、また次回に!
Posted at 2013/11/04 22:56:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント&式典他 | クルマ
2013年10月28日 イイね!

またしても訃報です。

またしても日本を代表する、自動車文化の財産とも言える方がお亡くなりになりました。

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20131028-OYT1T01143.htm?from=main8

元カーグラフィック編集長の小林彰太郎氏が本日28日お亡くなりになりました。
昨年の神宮外苑のイベントでは元気な姿をお見かけしていたので、突然の訃報に驚いています。
国内外車の様々な持論、評論をお持ちでしたが、私は何と言っても戦前の日産(ダットサン)初の本格レーシングカーNL75を深く研究されていたのが印象に残っています。

小林氏が会長を務めていた名門クラシックカークラブ、CCCJ(クラシックカークラブオブジャパン)のイベントも数回見に行った事はありますが、そのレベルたるや私らのイベントとは比べ物にならない、比べるのも失礼なレベルの、それはそれは凄い車、高いレベルの紳士のクラブでした。

CCCJ
http://www.cccj.org/start.html?/history.html
画像等はありませんが・・・。


この所、自動車界の大御所が次々とお亡くなりになっており、本当に残念でなりません。
故人のご冥福をお祈りいたします。

Posted at 2013/10/28 23:58:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記・その他 | クルマ
2013年10月22日 イイね!

フライング・シーク亡くなる

私の手元に1冊の写真集(洋書)があります。タイトルは「The Flying Sikh」。(フライング・シーク)



これはラリードライバー ジョギンダ・シン氏の写真集です。



1970年サファリで510ブルをドライブするジョギンダ氏


そのジョギンダ氏が20日、訪問中のロンドンで亡くなりました。享年81歳

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131022-00000007-rcg-moto


三菱のイメージがかなり強いと思いますが、130セドリックや510ブルをドライブ。
日産ワークス時代でも大活躍したドライバーでした。



サファリラリーで130セドリックを駆るジョギンダ・シン氏



70年サファリ18回大会で510ブルを駆るジョギンダ氏


ターバンとサングラスが特徴のドライバーでした。また1人、時代の証人が去ってしまいました。残念です。
故人のご冥福をお祈りいたします。
またどこかでジョギンダ氏については書こうと思います。


と言うことで、今日の所はこの辺で・・・。
また次回に!



Posted at 2013/10/22 23:46:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記・その他 | クルマ
2013年10月22日 イイね!

遅ればせながら

またもや全然アップする暇が無くて、1週間以上遅れて更新です。
いつもならタイムリーじゃないネタは面倒なのでアップするのをやめちゃう所ですが、今回は遅れてもアップしたい
大変?な出来事がありました。


まずは先週日曜日にエントリーした、お台場で開催されたモータースポーツジャパンの一コマ。
例によって日産のラリー車は少なく、今回は240RSが3台と私のバイオレットGTS仕様。
別枠で東大のPA11バイオレットだけでした。



我是瑠さんの240RSと他2台(内1台は新車の240RSで価格応談)



昨年ノスタルジック賞をいただいてしまったので、今年は特に何も気合入れず普通に展示だけ。(笑)


13日は特にこれと言って気になる車も無く、まったりと時間を過ごしましたがとにかく暑かった・・。
で、13日は普通に終わり、渋滞の中を帰りました。
アイドリングが調子悪かったSOLEXも、前日行った調整が効いて何とか無事に渋滞を走りきりました。
イベントその物についてはアチコチのブログやHPにアップされてるので割愛です。(笑)


で、毎年MSJは2日間行われ、私は今年は13日のみエントリーでしたが、実は14日にどうしても外せない
内容があったので、2日目はお客として遊びに行きました。その理由とは・・・。これです↓


このブログでもお馴染みの、ご存知1972年モンテカルロラリー3位入賞の240Zゼッケン5番。
これがデモランを行いました。でも、そんなことぐらいでは驚きません。実は・・・。


このZの助手席に乗って現れたのは、現FIA会長で元フェラーリチーム監督、そして元日産ワークスチームで当時この240Zのコ・ドライバーを務めた「ジャン・トッド」氏の来場です!
残念ながらラウノ・アルトーネン氏は都合で来れなかったのですが、それでも最高のシチュエーションです。
240Zの運転は井原慶子さんがドライブし会場を1周しました。



左のレーシングスーツの女性は井原慶子さん。真中にトッド氏。右が近藤真彦氏です。
井原さんが通訳をしていました。凄いな~。



インタビューに答えるトッド氏。左はNMEの元ボス日置氏と、右は日産のアンディ・パーマー副社長。
トッド氏、パーマー氏共に前日鈴鹿で行われていたF1に来られてましたが、その足でお台場に来場されました。

そしてそして・・・。
当然ながら私はこの為に用意周到?に準備して行ったので、退場時を待ち伏せしサインのおねだりです。(笑)
殆どのお客さんがFIA会長としてのトッド氏にF1雑誌等へのサインを求めてましたが、私が持っていった物とは・・・。


昭和47年の朝日新聞のコピーにラウノ氏のサインを入れてもらった物を持っているのですが、今回は何と
それにサインをいただきました。これでドライバー、コ・ドライバー両氏のサインが揃いました。超嬉しい!
トッド氏も少し驚いていましたが快くサインをしてくれて、かなり(相当?)貴重なコレクションになりました。


しかもそれだけではありません!


当時の日産のノベルティのプラークゼッケン(金属製)にもサインしてもらいました。
これにはZの父、ミスターKこと片山さんのサインが入っています。


もう一つオマケに・・・。


こちらもノベルティですが、記念ステッカーにもサインを入れていただきました。


14日はこの為に行ったようなもんですが、何とか色々な物にサインを入れてもらうことができました。
前日の疲れも吹き飛ぶような1日でした。(暑かったですが・・・)

ご存じ無い方の為に72年モンテについては以前書いたネタで・・。(ちょっと古いですが)

https://minkara.carview.co.jp/userid/717755/blog/20471082/#cm
https://minkara.carview.co.jp/userid/717755/blog/22011503/


さて、次は11月3日のハチマルミーティングに参加する予定です。
来られる方はよろしくお願いします。

でわ、今日の所はこの辺で・・・・。
また次回に!


Posted at 2013/10/22 00:28:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント&式典他 | クルマ
2013年10月06日 イイね!

お台場イベント

お台場イベント今日はオールドタイマー誌主催のイベント、お台場旧車天国に行ってきました。
心配された天気も雨が上がるどころか、日が出たらめちゃめちゃ暑くて日に焼けました・・・。

今回のイベントは初の試みだったそうですが、ニューイヤーMTG並みの規模で、4輪から2輪、さらに戦車?まで展示され、大変盛り上りました。

私は朝、PA10バイオレットのsingle-camさん、240RSのマルボロカイエンさんと合流。3台で高速道路をツーリングしました。
いや~注目度バツグンだし、会場着いてからもみんな口を揃ろえてカッコ良かった~!とお互いの褒め合い。(笑)で、会場に着いて240RSの我是瑠さんとも合流しました。
今回は変わった車や凄い車も沢山来ていたのですが、この4台の区画は結構注目されてました。(多分)
会場の他の車も少しは写真を撮りましたが、今回はこの1枚で勘弁してください。疲れました・・。

で、帰りにちょっとキャブの調子が悪くなって、アイドリングが2千回転以下に落ちなくなってしまい、そのまま近所のソレックスのエキスパートであるT先輩宅に押しかけてジェット交換と調整してもらいました。
とりあえず様子見です。

来週はまた同じ会場で行われるモータースポーツジャパンに13日だけですが展示します。
本日参加された方、遊びに来てくれた方、お疲れ様でした!

ってことで、今日は早めに寝ます・・・・。

Posted at 2013/10/06 21:38:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント&式典他 | クルマ

プロフィール

「毎日寝不足気味!」
何シテル?   08/30 20:42
日本一?SSS-Rが好きで、国内で唯一のU12ワンメイククラブの代表をやらせていただいております。 U12と日産ラリーコレクターです。 クラシックカーイベン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

いつかやろうと思っていた事。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/03 17:07:25
ダットサン・ベビー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/05 22:35:39
旧車王国 
カテゴリ:個人サイト
2010/05/07 23:08:47
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
偶然の出会いで手元に来ることになり、それまでの赤い1号機とはお別れです。 2年半以上知り ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
S63年式U12ブルーバードSSS-R前期純正トリコロール仕様です。 トリコロールの現存 ...
日産 マーチ オーテック タンゴ (日産 マーチ)
普段乗りで思わず購入したオーテック仕様のマーチタンゴです。 1000ccで超非力ですが、 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
今は手放してしまいましたが、Z31の85年全日本ラリーで神岡選手がシリーズチャンピオンを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation