• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nissanrallyのブログ一覧

2013年07月15日 イイね!

ダットサンブランド復活!インド1号車

ダットサンブランド復活!インド1号車これだけはアップしとかなくちゃ!

以下、アチコチで出ていますが、とりあえず日経新聞記事より抜粋。

日産自動車は15日、新興国向けブランド「ダットサン」の第1号車を披露した。インド向け小型車の「GO」で、来年初頭に40万ルピー(約66万円)以下で発売する。日産は来年中に計4カ国にダットサンを投入して新興国市場の開拓を狙う。インドなど3カ国では日産の全販売台数の3分の1以上をダットサンブランドが占める見通し。「2016年度までに世界シェア8%」とする中期目標を担う戦略製品となる。

「ダットサン」新型車を発表するゴーン社長(インド北部グルガオン)
 同日、インドのデリー近郊ハリヤナ州グルガオンでの発表会にはカルロス・ゴーン社長が出席。日産のインド市場でのシェアは1.2%(商用車を含む)にとどまるが、ゴーン社長は「2016年までに(ダットサンを含め)10車種を投入し、シェアを10%にまで引き上げる」と強調した。

 同日発表したダットサン1号車の「GO」は、日産の主力小型車「マーチ」よりもやや小型の5ドアハッチバックで、排気量1200ccの5速マニュアル車。日産はこれまで低価格帯の車を販売していなかった。16年までにディーラー網を現在の100店舗から300店舗に一気に拡大。現地で高シェアを持つスズキや韓国・現代自動車の主力車種に対抗する。

 創業期の代表車種名だったダットサンを新興国向けブランドとして復活させた。来年中にインド、インドネシア、ロシア、南アフリカの4カ国に投入する。主力の「ニッサン」、高級車「インフィニティ」に続く第3のブランドになる。日産は16年度までに世界の自動車販売全体のうち新興国市場のシェアが6割に達するとみる。手ごろな価格で信頼性の高い車を販売し、新興国を開拓する。

 ダットサンの仕様や価格は原則として各市場ごとに設定。インドネシアでの価格は1万ドル(約99万円)以下を想定し、インド、インドネシア、ロシアの3カ国では最量販価格帯への製品投入を目指す。市場にあわせた仕様や価格の車を投入して多様な需要に対応する。

 コスト面ではエンジンの種類を統一したり、マニュアル車のみにしたりして開発費を削減。インドでは「GO」を資本提携先の仏ルノーと持つ南部チェンナイの合弁工場で生産。ほぼすべての部品を現地調達し生産コストを引き下げた。

 インド、インドネシア、ロシアでは来年の市場投入から1年以内にダットサンブランドで各国ごとに計2モデルをそろえる。この3カ国では、日産全体の自動車販売台数に占めるダットサンの比率を16年度までに3分の1から半分に引き上げる計画だ。


以上抜粋。

と言うことで、日本販売は無いのと車種のデザイン云々は色々とご意見もあると思いますが、まずはブランド復活は喜ばしいことです。昔のダットサンとは勿論違うけど、新しいブランドとして市場に迎え入れていただければ嬉しいですね!これからの車種にも期待です。


Posted at 2013/07/15 22:03:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ
2013年07月14日 イイね!

510のすべて

510のすべて暑い日が続いてますね・・・。
先週は栃木出張があったりイベント打合せがあったり、例によってバタバタしてました。 もう秋のイベントシーズンに向けて色々な準備が徐々に始まってるので、これからまた忙しくなりそう・・・。

で、そんな話しとは関係ないのですが、三栄書房さんのモーターファン別冊で、「〇〇の全て」と言う新車の速報雑誌があるのはコンビニでも売ってるのでご存知の方も多いと思います。
その新車速報の雑誌が何と今回「ブルーバード 510のすべて」と言う本を発売しました。 当時の開発秘話やライバル車、バリエーションなど等、とにかく内容盛り沢山の本です。

プレビューが見れます。
http://www.as-books.jp/books/info.php?no=NMS20130628


すでに発売されてる為、見た方も多いと思いますが、お勧めですので是非ご覧ください。
先日行われたイベントもちょっとだけ掲載されてますし、ウチのクラブの会長もインタビューで出てたりもします。


来週は埼玉自動車大学校のイベントに行きます。展示のエントリーをするか悩みましたが、この時期暑さと渋滞はシルビアには辛いので、今回は見学で行く事にしました。行かれる方、エントリーされた方は会場でお会いしましょう。

ってことで、今日の所はこの辺で・・・。
また次回に!
Posted at 2013/07/14 21:45:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 510ブル | クルマ
2013年07月06日 イイね!

海外ヒストリックカーラリー

今日は私も少しだけ(本当にちょっとです)協力させていただいた、東京大学と関東自動車工業大学の合同で行われた「海外ヒストリックラリー参戦プロジェクト2013」の報告会に招待されたので、初の東京大学に行って参りました。

朝から電車が人身事故で運休と聞き、予定と違う電車に乗って現地に向かいました。
地下鉄を降りて地上に出たらメチャメチャ暑い・・・。
さてさて、滅多に行かないと言うか私には全く縁が無い所なので、とりあえず雰囲気だけでも・・。


今回は有名?な赤門から入りました。本当に赤いんですね・・・。



建物も趣があってグッドです。



途中の通路にあったマンホール。何と昔の「東京帝國大学」のまま。渋い。



あの事件の舞台になった「安田講堂」。昔のニュース映像で観るともっと大きな建物かと思ったら意外と小さかった。でも、昔のままなんですね!


で、やっと本題です。
工学部の前の広場に展示された今回の主役「PA11バイオレット」です。


モータースポーツジャパンの時に見て以来ですが、損傷も殆ど無く無事に帰国しました!



今回は3箇所の海外ヒストリックラリーに参戦です。
イタリアのサンレモラリー、ベルギーのポピーラリー、スペインのラリー・デ・エスパーニャです。

そしてもう一台。


TE27トレノは今回も参戦です。


この2台を前に、関係者の挨拶と記念撮影をしました。


私は写真に入るのはちょっと遠慮しました。(笑)良く見ると結構知名度が高いラリードライバーの方もちらほら・・・。
集合写真は2013年度の学生さん達ですが、写真は撮りませんでしたが2014年度の学生さんも後で集合写真を撮りましたが、そこには私も入ってます。暑い中お疲れ様でした!
学食に移動して美味しくて格安な昼食を取り、午後からは室内に移動して報告会へ。



今年度の活動報告を2時間程で説明されました。

ちなみにこの挨拶をしてるのはこのプロジェクトの特任教授でもあり、ナビゲーターでお馴染みの草加浩平さん。
色々お世話になってます。実は今回の報告会の立派なパンフの中に掲載されてる協力者リストに、何と私の名前も入っていてちょっとビックリしました・・・。大した協力もしてないので恐縮です。


2013年の活動はみんカラでもずっとレポートしてましたので見てください。(一応友達になってます)

チームサムライ
https://minkara.carview.co.jp/userid/1549911/profile/
色々と大変だったと思いますが、皆さんご苦労さまでした!

そして2014年度のキックオフもそのままありましたが、今回の名前は・・・。

「Team TAKUMI 」
https://minkara.carview.co.jp/userid/1887157/blog/
日本のもの作りの継承と発信から、この匠と言うチーム名にしたそうです。
参戦車両も同じくトレノとバイオレットの2台体制で行くそうです。頑張れ~!

2013年は完走を目標でしたが、2014年は「世界のヒストリックラリーで1位を狙う」と言う高い目標を設定です。
PA11はエンジンもZ16(NAPS)のまま、キャブもノーマルのシングルキャブでしたが、今度は戦闘力をアップする為にエンジンの換装やソレックス(ウェーバー?)等のキャブ、5速化等を検討してるそうです。

そこで、また部品や資料、情報等の面で、少しでも協力させていただこうと思っています。
皆さんも是非、応援してあげてくださいね!

夕方からの懇親会では沢山の学生さんと名刺交換をしました。これからの活動が楽しみです。
と、言うわけで今年度の学生さんはお疲れ様でした。次年度の学生さんは本番に向けて頑張ってくださいね!

今回も日産関係者やラリー関係者も何人か来てたのですが、やはりここでも三菱の木全さんの話が出ましたね。
あちこちのブログでアップされてるので、ここではあえて書きませんでしたが、本当に残念でなりません・・・。

ってことで明日は久々にオフです。午前中ぐらいはゆっくりしようかな・・・。
でわ、また次回に!










Posted at 2013/07/06 23:51:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント&式典他 | クルマ
2013年07月01日 イイね!

石和クラシックカーイベント

日曜日は山梨の石和温泉郷クラシックカーフェスティバルに参加してきました!
朝5時半に出発し、途中の御殿場にて会社の先輩でもあり仲間のFIAT500乗りのなみぞうさんと合流して、
現地に向かいました。暑さ対策は準備して行きましたが、朝は曇り空で今にも雨が降りそうな天気と、
少し肌寒かったのでちょっと心配しつつも現地入りです。今回は約200台を超える車両がエントリーです。

現地に8時半頃到着、9時半より会場付近の温泉街をパレードの予定でしたが少し遅れてスタートです。
運転してるので写真はありませんが、会場をはじめ地域のイベントなので沿道にも旗を持った沢山の方々が手を振ってくれました。温泉街なので旅館の仲居さんや板前さん、宿泊客までが沿道で手を振ったり声を掛けてくださったり、大変楽しいパレードでした。
ただ、この時間ぐらいから徐々に気温が上がり、しかもゆっくりなペースの為に、車内は段々蒸し風呂のような事態に・・・。殆ど1速オンリーでたまに半クラ状態です。
停止中はドアを開けたり締めたり仰ぐようにしてみたり・・・。(意外と効果大) エンジンも人間もちょっと辛かった・・・。

でも、普通のクラシックカーの中に1台だけトリコロールカラーのラリー車なので子供にもウケていたようです。
このパレードは距離も長いので結構時間が掛かりましたが事故も無く、無事に終了しました。
 
パレードが終わればあとはマッタリタイムですが、せっかくなので一応会場の写真を少しアップします。
さすがに台数が多いので全部は撮ってませんが、中々のラインナップです。



私の3代目シルビアと初代シルビア(何と4台エントリー)



フェアレディの並びですが、奥の赤白は現存数は一桁であろう超レアのSPL212です。
博物館で展示されるような車ですが元気に自走です!
このSPL212から初めてフェアレディ(当時はフェアレデー)と言う名前が登場します。
それ以前のS211(ファイバーボディ)は名前が付きません。



410ブル、チェリーX1、まだ現役のAE86もエントリー



箱スカや230、240ZG、クラウン軍団も多数エントリー



トヨペットコロナ、ケンメリGT-Rや箱スカGT-Rも沢山エントリー



L型軍団は沢山来てます。奥には商用車軍団も!



マニアックなジープ軍団。軽機関銃まで装備してます。(笑)



いつもお元気なセリカ軍団。皆さん凄いキレイなコンディションです。
前回書込みがあったさかさるまさんとも少しですがお話しできました。
次回はもう少しゆっくりお話できると良いですね!



沢山エントリーしてたスバル360軍団。



縦グロやS54スカイライン、510ブルもエントリーです。



ロータスヨーロッパ、フェラーリ328、マッハⅠ?等、外車勢も多数参加です。



仲間のなみぞうさんのFIAT500。



軽の旧車も元気にエントリー。今見ても可愛くておしゃれな感じがします。



いすゞベレットも数台エントリー。



個人的には一番気になったTE27ラリー仕様。隣の車両と車高の差が半端じゃない!


まだまだ沢山ありますが、とりあえずこんな所で・・・。


一通り車両を見て、買いたい物も買ったらあとは暑いのでテントの下でまったりタイムです。
昼ご飯も食べて落ち着いた頃、みんカラで何回か書込みややり取りをさせていただいてる「ひかるきょん」さんが
仲間と共に遊びに来てくれました。ひかるきょんさんとは初対面でしたが、一緒に来た仲間の方と私で共通の友人がいることが判明!世間は狭いとちょっと盛り上りました。暑い中遠くから来ていただき、ありがとうございました!


一通りイベントも終わり、片づけをして少し早めに会場を後にしましたが、帰りの中央道で軽く雨に降られたり、
渋滞したりしながらも何とか無事に帰ってきました。
土曜日も忙しかったので体が休まらなかったのでちょっと疲れ気味ですが楽しい土日でした。

今週土曜日は海外ヒストリックラリー参戦終了の報告会にお呼ばれされたので東京大学に行く予定です。
さらに、明日は恐怖の健康診断です・・・。体重がヤバいことに・・・。

ってことで、今日の所はこの辺で!
また次回に・・・。

あ~、日焼けしてアチコチがヒリヒリして痛いです・・・。








Posted at 2013/07/01 23:30:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント&式典他 | クルマ
2013年06月27日 イイね!

日曜日は・・・。

前回のネタにつきましてはご協力ありがとうございました。
おかげさまで何と6100イイね!を超える反響でした。

さて、今度の日曜日(30日)は山梨の石和温泉のイベントにシルビアで参加の予定です。


http://www.isawa-kankou.org/event/5.html

アクセス
http://www.isawa-kankou.org/access/index.html 


イベントは2日間なのですが、29日は組合の用事がある為30日のみ参加です。
車だけじゃなくてフリマや物産展のようなのもあったり、催しもあり、楽しいイベントです。
日曜日は朝9時半から市内のパレードがあります。
パレードに間に合わせる為、少々早起きしないといけないのですが、起きれるかちょっと不安かも。
天気は何とか大丈夫そうだけど、雨でも困るし晴れても山梨は超暑いです。
渋滞が無ければ良いのですが・・・。

お時間のある方は遊びに来てくださいね!
問題はトラブル無く現地まで辿り着くかだな・・・。(笑)
晴れたら熱中症対策は忘れずに!

ってことで、今日の所はこの辺で・・・。
また次回に!
Posted at 2013/06/27 23:12:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント&式典他 | クルマ

プロフィール

「毎日寝不足気味!」
何シテル?   08/30 20:42
日本一?SSS-Rが好きで、国内で唯一のU12ワンメイククラブの代表をやらせていただいております。 U12と日産ラリーコレクターです。 クラシックカーイベン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

いつかやろうと思っていた事。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/03 17:07:25
ダットサン・ベビー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/05 22:35:39
旧車王国 
カテゴリ:個人サイト
2010/05/07 23:08:47
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
偶然の出会いで手元に来ることになり、それまでの赤い1号機とはお別れです。 2年半以上知り ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
S63年式U12ブルーバードSSS-R前期純正トリコロール仕様です。 トリコロールの現存 ...
日産 マーチ オーテック タンゴ (日産 マーチ)
普段乗りで思わず購入したオーテック仕様のマーチタンゴです。 1000ccで超非力ですが、 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
今は手放してしまいましたが、Z31の85年全日本ラリーで神岡選手がシリーズチャンピオンを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation