• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツージーの愛車 [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

インジェクター不調(失火)の改善

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
GW明け、出勤しようとエンジンをかけるとエンジンチェックランプ点灯…

何事かと思い、仕事を早く終わらせてディーラーへ持っていくと、どうやら4番目のインジェクターが失火しているとのこと。

信号待ちとかでブルブルと振動してアイドリングが不安定なことはあったんですが、それが原因だったようです。

恐らく、デポジットが溜まって悪さをしているのだろうとのことで…直噴エンジンの宿命ですね。ただ、ガソリンエンジンではあまり聞いたことがないみたいですが。
それにしてもまぁ、よく壊れること笑笑

で、インジェクター交換となると、一つだけの脱着ができないらしく結局全部外すから、全部交換した方がいいとのことで、
修理見積りをしてもらうと、これまた約10万!

ホント勘弁してほしい。
2
交換以外に何か良い方法がないか相談すると…
燃料添加剤デポジットクリーナーでワンチャン復活する可能性があるかも…ってことで、それに賭けることに。純正用品のものを2本買いました。

早速添加して1000キロ近く走った結果が写真の通り。
なんと、チェックランプ消えました!

やったことは、以下。
・1本目:レギュラー満タンに添加
・空になるまで走る
・2本目:ハイオク満タンに添加
・空になるまで走る
・加速時は普段よりもアクセルを踏み込む

ちなみに消えたのは2本目添加した後の話です。いや〜、めっちゃ嬉しかったです!

ただ、喜びも束の間…
3
再度点灯。
なんやねん…笑

諦めきれず、一か八か、今度は世間で評判の良いタービュランスのGA-01を添加してみることにしました。

先週ハイオク満タンにして添加し、現在走り回ってるところ。

その効果ですが、なんと200キロほど走ったところでチェックランプ消えました!
しかも、消えてから今のところ点灯なし。

まだ半分ガソリン残ってるので、空にしてもう一回同じサイクルやるつもりです。

アイドリングは安定してきてるし、これは期待してもよさそうです。
4
7/23追記。
約2ヶ月、2000キロの戦いに終止符。
見事、失火の症状は改善し、チェックランプが点灯する懸念もほぼなくなりました!

ということで、効果は実証されましたので、以後は定期的にGA-01を添加していきたいと思います。

似たような症状が出た方、効果が出るまで時間はかかりますが、一度試してみる価値は大いにありです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

シートのガタの修理

難易度:

(備忘録)11年目の車検が無事に終了

難易度:

フォーワードセンシングカメラ エーミング

難易度: ★★

【煤対策】燃料噴射量学習

難易度:

オイル交換 216,713km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「レガシィからレヴォーグへ http://cvw.jp/b/717864/32355185/
何シテル?   02/13 11:57
スポーツカー、ミニバン、セダンなどなどジャンル問わず好きです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/24 21:16:15
AutoExe スポーツスタビライザー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 21:42:27
初車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/02 21:50:23

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
初マイカーです。 GJ型が出てからずっと欲しくてセダン、ワゴンのどちらにするかで迷いに迷 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
小学生のときに、一時的に我が家に来たクルマです。 グレードは、320iの色はブラック、直 ...
マツダ MPV マツダ MPV
実家のクルマです。 自分が中学生のときに我が家にやってきたMPV。 免許を取って初めて ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
無事納車されました! 動力性能は、普段乗っているアテンザ2.5との比較になりますが… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation