• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロクマル兄さんの愛車 [トヨタ イスト]

整備手帳

作業日:2015年3月2日

コルゲートチューブの正しい(基本的な)入れ方☆

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回は"整備手帳"に"コルゲートチューブの正しい(基本的な)入れ方"を説明したいと思います。

知ってる方はスルーして下さい。
知らない方は参考になれば光栄です。

まず、参考用に準備した物は

1.配線

参考用なので実際は端子などが付いてたりしますね。

2.コルゲートチューブ

今回は手持ちのチューブで細いのが無かったので太めの5φです。

3.ビニールテープ

これが今回の肝になります。
2
まずは配線にビニールテープをグルッと一周巻きます。
3
次に配線をコルゲートチューブの溝に入れます。

この時、配線をグルッと一周巻いて余ったビニールテープもコルゲートチューブの溝に入れます。

今回は手持ちのコルゲートチューブが適正の物が無く5φと太めなのでビニールテープを端から端まで入れましたが、端子が付いてたりコルゲートチューブのφ数が適正なら砂利等入らないようにビニールテープを半分だけ溝に入れコルゲートチューブの端も巻く感じで。

参考用のコルゲートチューブが太すぎたのでビニールテープを再度長めに切りました。
4
次に溝に入れて余ったビニールテープをコルゲートチューブごと巻きます。

そうしますと、配線を引っ張ってテンションをかけてもコルゲートチューブはズレないし、コルゲートチューブを引っ張っても動かないはずです。

これがコルゲートチューブの正しい(基本的な)入れ方です。

恥ずかしい事ですが、自分は昨日初めて知りました。

知らない方に参考になれば嬉しいです☆

では、また何か学んだら"整備手帳"に上げたいと思います。

では、またね(・∀・)ノシ
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

グリル交換

難易度:

テールランプ交換

難易度:

これって何カテに投稿すべき?

難易度:

オイル交換

難易度:

ETC取り付け

難易度:

これって何カテに投稿すべき?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年3月2日 4:39
ビニールテープは劣化するとネロネロになるので専用のテープが良いですよ。
人によっては結束バンドの場合もあります。
コメントへの返答
2015年3月2日 7:22
おはようございます(p_-)ノ

なるほど~☆
改めて勉強になりました(・∀・)ノ
2015年3月2日 21:44
なるほどー(^.^)
知らなかった(笑)
もし使う時があれば、思い出してやってみます!!
コメントへの返答
2015年3月2日 21:50
こんばんは(・∀・)ノ

自分も先輩に言われるまで知りませんでした(笑)

機会があればぜひ試してみて下さい(ゝω・)b

プロフィール

「[整備] #スペイド 夏仕様に戻しました✌️ https://minkara.carview.co.jp/userid/717925/car/2237576/6303143/note.aspx
何シテル?   04/06 20:56
初めまして(・∀・)ノ ロクマル兄さんです☆ 主にイベント参加または見学と、最近はオフ会に誘われれば都合さえ合えば参加したいと思います☆ (≧∇≦)b 初め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ スペイド トヨタ スペイド
NCP60 istから箱換え。 今度はシンプル仕様に(・∀・) istは派手だったから ...
トヨタ イスト トヨタ イスト
2017.07.17のT-SELECTION杯を最後に箱換え。 受賞履歴 第2回 St ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
嫁のクルマです(≧∇≦)b このクルマも当然ですがイジり対象です☆ ( ´艸`) ウ ...
その他 ぬこ その他 ぬこ
ウチの愛猫です(//∇//) 2月22日にちなんでアップしてみました♪ 右の白黒は虎 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation