• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

USKたむの"湯音(ユネ)" [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2014年10月12日

NAロードスター ETC車載器取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
ETC車載器を付けます。
他の方のHPを見てグローブボックスの横に付けることにしました。

グローブボックスは下の2本のネジを外せばフリーになります。
2
このままではステーが付かないので、ラインを削ります。
リューターで削って耐水ペーパーで平らにします。

ステーと本体を仮留めして付けてみましたが、閉めるとき干渉します。高さを無くすためにステーをやめて本体だけ付けました。
これでもほんの少しかすります。
本体の高さ14.5m+両面テープ1mmでぎりぎりです。
できれば高さ14mm以下のものをお勧めします。

そうするとカードが出し入れしにくいので、指がかかるところを少し削りました。1枚目見るとカード挿入口の前が少し削れてます。
3
電源ラインは長すぎるので、カットします。

カットしてそのまま繋げようと思ってましたが、1Aヒューズとコネクタがあるので、再接続します。

赤丸の所にエーモンのスプライス端子で接続、コネクタ部に電源取り出しコネクタを付けておきます。

2m弱カットしましたが、まだ長いです。
再接続するところから線がバラバラになるので三つ編みにして1本に束ねました。
4
車に取り付けていきます。
受信機はガラスを脱脂して任意の位置に貼り付けます。

配線は内貼りに入れ込んでいきます。中央付近は入りにくいのでルームランプを緩めて入れ込みました。
ピラー側は隙間があって押し込めないので両面テープを巻いて貼り付けます。
5
Aピラーは外せなかったので端っこに押し込んでいきました。
この時も完全に固定できないので両面テープを巻いて貼っていきます。

ダッシュボードとの隙間は少し開いているので、比較的簡単に通せます。
6
電源を配線していきます。
バッテリーのマイナス端子は外しておきましょう。
僕は1回めんどくさがってヒューズ飛ばしたことあります(--)

オーディオを外してB+とACC信号線に接続します。
本来はオーディオの電源にノイズ源をつなぐのは良くないのでしょうが、気にしないことにします。
GNDはステーのネジに固定します。

オーディオ配線は右側の奥に収納しているので、ETC配線は左側の奥に格納してオーディオを戻します。

このときETC本体との配線を格納できるようにします。
7
余談です。

このETCは音声案内が日高のり子さんの声で、ちょっと明るいドミネーターに聞こえますね。
関連URLはほかの人が投稿したドミネーターの認証音声です。

南ちゃんのイメージがある様で暗いと評判が悪い案内ですが、個人的にはもっと合成音っぽくてもいいと思います。

普通のETCですが、ひと味違っていいですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトブーツ取っ払い

難易度:

燃費確認の備忘録😅

難易度:

ETC取付

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

シリンダーヘッドを面研しました

難易度: ★★

ナルディ 復刻版 シフトノブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@RED_SHOOTING_STAR どうやら今年はフジテレビNEXTでしかやらない様です。マクラーレンホンダのテストが良好なだけに見たいんですけど。」
何シテル?   02/25 22:15
エセ技術者として半導体関連の雇われ軍人やってます。 実家は栃木、学生時代はつくばにも在住 愛知県で仕事をしていましたが、今は東京都です。 メインカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 シルビア シルビアーナ(しるびぃ) (日産 シルビア)
シルビア GF-S15 Spec-S です。 パワーはなくて大人しいけど、元気はあって ...
マツダ ユーノスロードスター 湯音(ユネ) (マツダ ユーノスロードスター)
NA8C Sr2です。 一見控えめですが、いろんな事に興味を示すお年頃です。 レストア ...
ホンダ その他 コゼット (ホンダ その他)
じぃちゃんが乗らなくなったスーパーカブC50 捨てられそうだったので、「私と一緒に来な ...
マツダ ロードスター 汐音(シオネ) (マツダ ロードスター)
ND5RC Sスペシャルです。 湯音はうちに渡航してきましたが、汐音は実家で暮らしとり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation