• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くぼたの"ハリアー" [トヨタ ハリアーハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年1月8日

サブウーファー取り付け 1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ハリアーにサブウーファー
KENWOOD KSC-SW11
を取り付けました。
2
作業前、設置場所をどこにするか悩みました。
ウイッシュには助手席下に付けましたが、ハリアーの助手席下に設置すると、左後ろの席の足下が窮屈になります。

本当はZと同じ位置に埋め込みたいのですが、内装に大きな穴を開ける勇気はありませんでした。

それで、純正位置トランク左後ろ壁面にネジ止めすることにしました。
3
まず、ディスプレイオーディオを外し、
ビートソニック スピーカー出力取出しケーブル BH10 トヨタ ディスプレイオーディオ付車用
を取り付け、スピーカーの出力を分岐しました。
フロント左右を使用することにしました。
4
次に左前、Aピラーカバーと、グローブボックスを外しました。
このピンは特殊な形をしていて、頭部分でピラーとカバーを止めています。
引っ張るとまずピンの頭からピラーカバーが外れ、尻尾部分に引っかかった形になります。頭の左右の出っ張りを押しながら引っ張るとピラーからも外れます。

戻すときは頭をカバーに固定してから、カバーをピラーに戻すことになります。
5
電源ケーブルですが、バッテリーの黄色い線は、ここで外れるようになっているのに、アクセサリー電源は本体に指すカプラーまでつながっていました。
そのままだと天井の縁を配線していくとき邪魔なので一端外せるよう、切断してギボシ端子を取り付けました。
6
電源は、バッ直はせず、グローブボックス裏上に以前取り付けていた、「電源取り出し オプションカプラー ダブルギボシ マークチューブ付き 分岐タイプ」から取りました。

ドアの防水ゴムを外して、前から後ろに向かってそれぞれの線を配線していきました。

ピラー部分は配線通しを使って乗り越えています。
7
トランク左のカバーを外し、その穴から線を出しました。

動作確認後、防水ゴムを戻すときにミスに気づきました。助手席のドアのところで、全部の線をドアの防水ゴムをくぐる形で配線していて、防水ゴムが戻せなくなっていました。

もう一度Aピラーのところまで線を抜いて引き直すことになりました。
8
蓋を外した中にちょうどいいネジ穴がありました。ここでアースを取ろうと、6mmのネジを入れアースの線を挟んで、締めているときに少し他のことに気を取られたら、うっかり内装と外板の間に工具を落としてしまいました。
スマホを穴に突っ込んで写真を撮ると、グロメットのところに落ちていました。

ここにはサブウーファーが余裕で入りそうな空間がありました。

この工具を拾うのに手は届かず、磁石をひもの先に付けて下ろしていったのですが、穴が狭くて、見ながら行うことができず、何度か外板に張り付き、十回以上やり直してようやく拾うことができました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デンクル イージーロック 

難易度:

ナビモニターの液晶フィルムを交換

難易度:

バルクヘッドのデッドニング

難易度:

ボンネットのデッドニング

難易度:

ボンネットのデッドニング

難易度:

SAEクイックコネクタ接続

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

くぼたです。 車とバイクとDIYが好きです。 車とバイク弄りのことは「整備手帳」へ 車とバイクの旅行やDIYのことは「ブログ」へ 載せています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アバルト(純正) フェールキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 12:26:11
FJ1200 シフトペダルカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 20:08:01
日本ライティング シラザン50ダイヤモンドプラスL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 15:11:13

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド ハリアー (トヨタ ハリアーハイブリッド)
2021年3月14日 契約 2021年8月21日 納車   12月頃と言われていましたが ...
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
1990年7月~現在 購入して30年になりました。 YAMAHA FJ1200です。 ...
その他 人間 その他 人間
徒歩です
ヤマハ DT125R ヤマハ DT125R
1989年 平成元年3月~現在  大学卒業の年、当時高校生だった弟がバイクを買うとき、何 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation