• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空線のブログ一覧

2018年07月08日 イイね!

バイク三昧な日曜日

今日は以前から気になってた

ブレーキのコントロール性能を

良くしてやろうと

フロントのみではありますが

ステンメッシュホースに交換してやりました



ホースの長さは針金を沿わせて測って

バンジョーの角度は黙視です(^^)b





がいい感じになりました(*´∀`)♪



また、高松市のYSPに

YZF-R6とYZF-R1の試乗車が来てると

言うことで試乗してきました(σ≧▽≦)σ




まずはR6に乗せてもらい、、、

脚付きは600RRより少し悪いが

シートの形状や軽さが手伝って思ったほど

悪くない!

ってか軽っ!!と言うのが第一印象

店を出るときにエンストをこくという(^-^;

車重も軽いけど操作系も軽い

低速トルクはCBR600RRより細く感じ

環境性能云々で燃料を絞ってるせいなのか

とも思いながら走ってみる

街中を先導車に付いて走るだけでしたが

運動神経良いですよ感が伝わってくる!

交差点の左折でも楽しい(*´∀`)♪


そんくらいでR6は終了

そんでR1へ

こちらもシート高は高いが

走り出せばポジションはR6より良好かな

走行モード選択で街中でも怒濤のトルクで

どうにもならないこともなく

クロスプレーンのドコドコ感を感じながら

ぐんぐんスピードが乗ってくる

R6はアップだけだったけどR1は

ダウン側もクイックシフターがあって楽チン♪


どちらもタンクの形状もいい感じで

CBR600RR(PC37)より乗りやすそう




乗るならYZF-R6かな(^^)b

お金があれば(笑)




大雨でたくさん被害が出ている

地域等ありますが早く皆さんが

楽しく車やバイクで走れますように!!
Posted at 2018/07/08 21:11:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月28日 イイね!

CBR600RRで初阿讃サーキット

CBR600RRで初阿讃サーキット久しぶりに投稿します、そらせんです(^-^;


こないだの日曜日は久しぶりに

と言うかバイクでは初めて

阿讃サーキットを走って来ました



ミラーとナンバープレートを外すだけでも

すごく良い雰囲気♪


1枠だけですが

貸切状態で走ることができました(*´∀`)♪





静止画で見る分には雰囲気はあるけど、、




初動画+初GoPro+初Youtubeの

残念な動画ですが時間がある方はどうぞ(^-^;




途中からお空と排気音しか

撮影してませんでした(。>д<)


しかし、良い音しますね♪♪



そんでもってタイムは、、

51'9、、、

うぅ~ん、指標がないからなんとも

ちなみにECR33が45'9

BCNR33が47'2って参考にならない(^-^;



そして、今回の裏目標の膝すりですが、、、



達成できず(;_q)

まだまだ新品スライダーです



年会費払ったんでまた行って精進しよう

動画力もアップできるよう頑張ります!
Posted at 2018/06/28 20:08:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | CBR600RR movistar | 日記
2018年05月15日 イイね!

サスのオーバーホール

サスのオーバーホールバイクもしっかり弄ってますそらせんです(^^)b


以前からも倒し込みが重たいな~

なんてよもよも言っておりましたが

CBR600RRの性能をしっかり引き出せれる

状態ではないかな~と思い

(乗り手の性能が低いのもあるけど)

フロントフォークとリアサスを

オーバーホールすることにしました!



そんなことで以前購入した

フロントスタンドとリアスタンドを駆使して





割りとサクサクとここまで来ました


カウルを外さずにフォークが外れるかな?

とも思いましたが、急がば回れで

カウルを外した方が確実にフォークに

アクセスすることができました(^^)b



そんで、戦利品




しかし、片方のフォークのインナーパイプに

錆が浮いてました(。>д<)ショック!!




今回は色々調べまして

スクーデリアオクムラさんに

オーバーホールとダンピングチューニング

フロントはバネも交換してほぼフルコースな

メニューで作業を依頼しました!



僕の体重や用途など打ち合わせもして

しっかり動くサスに生まれ変わる予定です(^^)b



インナーパイプの錆のせいで再メッキが必要で

時間と費用がかかりますし

リプレイス品のように目立つわけではないけれど

有る意味自分専用のサスになるので

今からも走り出すのが楽しみです(*´∀`)♪



タイヤはBS S21かMI PP3かで悩み中です(^-^;
Posted at 2018/05/15 19:23:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | CBR600RR movistar | 日記
2018年05月07日 イイね!

エンジョイ ホンダ2018に行って来ました

エンジョイ ホンダ2018に行って来ましたこのGWは特段どこかに

行くわけでもなく

のんびり過ごしてました

そらせんです



そんなGW最終日は

地元香川県高松市でありました

エンジョイ ホンダ2018に行って来ました




現行NSXを見て




CBR1000RRに跨がってみて



CBR600RR(PC37)よりポジションが

しっくりくるし乗りやすそう!


そんでF1もみて




初トライアルを間近でみて




とてもエンジョイすることができました(^^)b



帰り際にmovistar発見



やはりいまはmovistarと言えば

ヤマハですね(^-^;
Posted at 2018/05/07 00:46:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月22日 イイね!

CBR600RRでツーリング

久しぶりにアップしますそらせんです



今日は、CBRでツーリングに行って来ました!





朝イチに東温市まで高速で行きましたが

SSで高速はキツいポジションで

ずーっと身体を固定するのが

とてもキツかったです(。>д<)

1時間ごとに休憩が必要と感じました



あと、やっぱり思うのがバイクの倒し込みが

とても重く気持ち良く曲がってくれないので

他の方がすいすい走るのをおりゃーって

曲げてる感がありどうにかせんといかん感じです

タイヤ交換とサスのO/Hをせんといかかな!?




初めて、1日で500km(高速200km下道300km)

走ったんで疲れた~
Posted at 2018/04/22 20:44:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに暑くなる前に朝駆けへ!!
RBサウンド最高!!EJサウンドも最高!
#grb #bnr32
何シテル?   07/13 13:20
空線(ソラセン)です! (GRB)WRX STI SpecCと (PC37)CBR600RRモビスターに 乗っています。あとNSF100と、、、 E...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

冷却エアの導入効率アップ加工(2/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 07:39:29
NENC レーシングフロントパイプ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 01:18:58
オリジナル 差し込みパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 20:23:19

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
実用的で楽でトランポにもなる 軽の箱バンを探そうと思ってら 実用的なスポーツカーになっち ...
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
R33 スカイラインGT-R+MC31 ホーネットから CBR600RR movista ...
ホンダ NSF100 ホンダ NSF100
こいつでサーキットデビュー楽しみです❗
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
可変バルタイ直噴ターボが決め手ですwww 広い車内に5ナンバーの車幅 わくわくゲート ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation