• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月23日

次は父へ~w

次は父へ~w 5月から習い始めた機械編み。

1枚目 毛100%の丸首半袖セーター
2枚目 麻100%のVネック半袖サマーセーター
3枚目 綿100%のタンクトップ

以上は自分用。
自分用=女性用ばかり編んでいても練習にならないので
次は男性用のVネックセーター…の予定だったけれど、
父親用にVネックカーディガンを編むことに。

その模様の試し編みが写真。
実際はもっと明度、彩度が低い色で、
特に水色に写っている色はブルーグレーw
模様を選んで色合わせでどんな感じになるか
実際に編んでみて決めるわけです。
先生達が販売用に編む時には色決めだけで
1週間以上かかる時もあるのだとか。

写真の色合わせの中から今回は何種類か選んで
組み合わせを考えるのですが…、これが難しい (^^;
次にその考えた色を組み合わせて編んで
ゲージをとってから本番です。
模様や色の組み合わせ、PC使えればイメージが
しやすいんでしょうけれどね~。

メンテナンスに出した編み機がまだ戻ってこないので、
実際に編み始めるのは9月になってからだろうな。
10月中には完成するかなー。
その後は何編もうかな~。自分用の長袖セーター?
でもねぇ、自分のばかり編んでもそんなに着ないしね。
人身御供を探すようかな (笑)
ブログ一覧 | 手工芸 | 日記
Posted at 2016/08/23 03:11:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

追悼試合と、命名センスが秀逸
Zono Motonaさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

イタリアン
ターボ2018さん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2016年8月23日 19:37
そういえば、最近、毛糸のって身に着けたことないなぁ…?
冬は、トレーナー系が多いし、最近は、フリース系も多いし…。
マフラーも手袋も、スウェード系が多いかなぁ?
コメントへの返答
2016年8月25日 18:16
こんばんは☆

今は暖房設備も整っているし、ほんと
フリースが軽いし暖かいし、安いし…。
手入れ簡単だし。

天然素材がいいとかonly oneがいいとか
編まれたものの立体感が好きとか…。
そんなちょっとした拘り?がないと
あまり触手がのびないかもしれませんね (T.T)
2016年8月24日 0:30
いいなぁ、編物♪
そういえば昔はわたしも手編みでセーターとか作って着てました。
今じゃ肩こるわ、見えないわ、で無理!
機械だとそのへん楽でしょうか?

早く編み機が戻ってくるといいですね(^-^)
コメントへの返答
2016年8月25日 19:10
こんばんは☆

最近は手編みする人も減りましたよね~。
肩こりがあるとやらなくなりますよね。
私の母もそうでした。さらに母は今思うと
ヘバーデン結節だったのだと思いますが、
指が痛いと言って一番の趣味だった手編みを
しなくなってしまいました。

単純な編み方なら肩こりにはなりにくいかな。
でも基本細い糸を使用するので剥ぎとかが
けっこう面倒くさいかも。

編み機、今日戻ってきました~ (^^)/
丸2週間休んだら、編み方忘れた~w
2016年8月24日 21:50
このようなデザインはお手製ですと難しく感じてしまいます


ま@とりさんて器用ですね~っ!!
コメントへの返答
2016年8月25日 19:16
こんばんは☆

機械編みだとパンチカードを利用するので
手編みほどには難しくはないと思いますけど、
機械編みは機械編み特有のトラブルか
あったりするので…。
まだ私ひとりでは対処しきれないことも多くて
先生にSOSだしまくりです (^^;
2016年8月24日 23:24
毎度です。

機械編み機って横にジャーッとハンドルみたいのを動かして編んでいく機械ですか?
昔TVとかでCMしていた機種の名前は忘れてしまいましたが
当時ブームになるくらい大ヒットしたような記憶があります。

何か現代ではPCとつなげてプリンターみたいに自動で編んでいくタイプも出てきそうな感じがしますね。
コメントへの返答
2016年8月25日 19:33
こんばんは☆

そうです、そのジャーです (笑)
子供の頃はブームでしたねー(多分)
機械編み教室の看板もよく目にした記憶が。

残念ながら、現在は当時のような高性能の
編み機は作られていません…。
今は服飾は作るよりも買ったほうが安いし、
種類も豊富ですからねー。

私が機械編みを習いたいと今の教室に連絡を
した時、生徒に貸し出す編み機がもうないので
手編みにしませんかと言われました。
たまたま私が編み機を所有していたので
習うことができているという…。

その編み機は教室で使用してきているメーカー
とは違うのですが、一緒に勉強していき
ましょうと言ってくださり、今に至る。
ありがたいことです、本当に!

プロフィール

「ヒエ~、停電❗(@_@)」
何シテル?   05/18 13:43
2015年11月、ルノートゥインゴRSカップを手放し、 シビックTypeーR(EK9)1台体制に戻りました。 2台体制はやはり無謀でした(苦笑) 乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

事故が起きたら確認しなくてはならない事とは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 08:52:14
自動車の任意保険について最近知ったこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 08:52:02
知ってて損しない、旧車部品の入手方法のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/29 07:56:42

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2015年11月13日 完全に私の手元から離れました。 EK9がなければ、今の私にはベス ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
すでにダートラから引退していたものの、MSで使える車がイイ。NA/MTが絶対条件…現物を ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
KP61-その2 一台目のKP61をわずか数ヶ月でなくしてしまったわけですが、「同じ車を ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
KP61から乗り換え。早くダートラ仕様にしたかったので、納車後一週間(実質1日)で慣らし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation