• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま@とりのブログ一覧

2015年11月24日 イイね!

2015年☆白川郷秋の陣☆

2015年☆白川郷秋の陣☆この記事は、白川郷秋の陣オフ会の報告です。について書いています。

11月7~8日と白川郷へ行ってきました~♪
やっとギャラリーに写真アップしましたので、
よろしければごらんくださいませ☆
いつものようにスマホ撮影です。


今回は白川郷の放水を見るオフ会でした。
とはいうものの、この白川郷の放水は観光用ではない為、
日にちがはっきりとはわかりません。
そんな中、白川郷フリークなえんすぅさんと猫人さんのタッグにより
一年以上も前から宿を仮押さえしてのオフ会でした。

いつかは見てみたいと思っていましたが、こんなに早く
実現できるなんて、お二人には感謝、感謝です。
本当にありがとうございました♪ (^^)/

詳しい行程はえんすぅさんのブログへ~ (^^;

放水は日曜日の朝なので、土曜日はドライブしながら移動です。


福井県立恐竜博物館、たいしたことないだろうなんて
思っていましたが… 楽しくて時間が足りませんでした!
最低でも半日はほしいところです。

博物館から宿へは白山白川郷ホワイトロードで♪
でもまた走る機会があったら、明るいうちに走りたいです (^^;
夜目がきかなくなってきているので、街灯が全くない道は
先導車に離されてしまうと、怖い~ (;´д`)
全く踏めませぬ (汗)

それにかなりなクネクネ道、久しぶりに自分で運転しているのに
酔いましたwww 寝不足だったりしていたのも影響していると
思うのですけれど、いや、まいりました (;^_^A

いつもお世話になっている民宿幸ヱ門さんにチェックイン。
お風呂をもらってから晩ご飯~♪
おほさん差し入れのお刺身はいつも絶品です!
ご馳走さまでした♪

いつものように話に花が咲き、夜が更けていきます。
寝不足な私は日付が変わる前にダウンでしたー。

翌朝は6時半には朝食ということで5時半には起床。
8時からの放水に向けて準備開始です。
食後、放水を見学すべく宿を出発。
猫人さんの事前リサーチによる撮影ポイントへ。

合掌造りの家屋を火災から守る為の放水銃の動作点検。
5分間を2回だけの放水ですが、見応えありました♪
願わくば青空が広がっていてほしかった…。
こればかりは自然相手なので仕方がないのですけれど、
放水によって現れるという虹を見たかったです。

一旦宿に戻り少し休んでからチェックアウト。
車で展望台へ向かいました。白川郷を一望☆
どこから見ても絵になります。
集落の維持は大変だと思うけれど、未来に継承していって
ほしいと思います。

展望台を下りて下道で荘川まで。
荘川桜、以前にも横は何度か通過していましたが、
停まって見たのは初めてでした。
近くで見るとその堂々とした佇まいに圧倒されます。
開花時期に再訪してみたいものですが、激混みですよね。

高速にのる前に美味しいお蕎麦でお腹を満たしました☆

走行距離約1000キロでございました (^-^)/

ご一緒した皆様、素敵な時間をありがとうございました!!
また次の機会にもよろしくお願いいたしますね♪

次はライトアップオフですよ~!
来年1/30~31ですよ!!
皆さん予定しておいてくたさいね~♪ (^^)/
Posted at 2015/11/25 02:04:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2015年10月07日 イイね!

秋の白川郷オフ♪

秋の白川郷オフ♪ この記事は、毎年恒例秋のバイクツーリングで白川郷に!ついでにオフ開催告知!!について書いています。

今年も秋の白川郷オフ開催がみん友さんの
えんすぅさんから告知されました~♪

合掌造りの民宿貸切りですよ☆ (^○^)/

興味のある方はリンク先のえんすぅさんのブログにGO!!

※写真はえんすぅさんのブログから~
Posted at 2015/10/07 10:28:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2015年02月08日 イイね!

2015年冬☆白川郷ライトアップオフ♪

2015年冬☆白川郷ライトアップオフ♪白川郷ライトアップオフからあっという間の一週間。

1/31~2/1と一泊で白川郷ライトアップオフへ♪
お宿はいつもの民宿『幸エ門』さん。

朝8時に東名浜名湖SA集合。えんすぅさん、猫人さん、私。
いつもは東海北陸自動車道の荘川ICでおりて
御母衣湖沿いのR156で白川郷入りするのですが、
前日からの荒れ模様。

えんすぅさんが民宿から得た情報によるとR156は
除雪車が入っているかどうかわからないということだったので
白川郷ICまでいくんだなーと思っていたら、荘川ICで!

いつものお蕎麦屋さんでお昼を食べて、いざR156へ。
いや~、楽しかった~ Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
しっかり雪道、吹雪、ホワイトアウトw
途中から前方を走るトラックについて走ったのですが
上り坂で止まりそうになり、「キャー、ここで止まらないで~!
ここで止まったら動けなくなる~!!」と焦ったりwww

いや~、なかなかにスリリングでありました (^。^;)
でも、対向車がこないとわかっていたら、こりゃ~
楽しいわい♪なんても思ってみたり f(^_^)

途中降雪が少なくなった時など、写真におさめたい
とても素敵な景色がたくさんありました☆
青空だとまた違う美しさがありますけれど、
モノトーンの墨絵の世界も本当に素敵でした。

15時を過ぎると白川郷内に車が入れなくなるので
まずはお宿へチェックインしてオフ会参加者の到着を待つ。
やんけ《》さんご夫妻到着~、おほさん到着~☆
ライトアップが始まる時間まで宿での~んびり。

やんけ《》さんご夫妻と私は一足先に宿を出て散策…
のはずが、散策もそこそこに地酒の立呑屋へ~w
どぶろく祭りがある土地柄、どぶろく美味しいよーと
やんけ《》さんご夫妻はどぶろくを。
私はここで呑んでしまうと晩ご飯時に呑めなくなるので
抹茶ラテなど。これもなかなか美味しかったです。

ここでおしゃべりしながらまったりタイム♪
ライトアップが始まったのでやおら店を出て散策です。
写真を写しながらライトアップを楽しみ、
19時くらいには宿へ戻りました。

19時半からは晩ご飯~♪
ビールにワインに日本酒、餃子に日本海のお刺身、生ハム…。
宿の晩ご飯の他にも各自差し入れで、お腹パンパン☆
どれもこれも美味しくて、会話もおいしいツマミ!!
12時くらいにはご就寝、健康的~ (え

翌朝、晴れていたら早朝散歩へ行こうと思って6時には
起きたものの、吹雪… (>_<)
それでも7時くらいには小降りになったので朝食までの
少しの時間、散歩に♪ やはり朝は人が少なくていいな☆

朴葉味噌で食がすすむ~♪
食後は愛車に降り積もった雪をよけて出発準備です。
準備が整ったところで宿で解散。

私のわがままで、えんすぅさんにお願いして
寒ブリ食べに徳光PA経由で帰宅の途につきました。
寒ブリ、脂がのってて、甘くて、頬っぺた落ちそうでした~♪
満足、満足~☆ (^^)

帰りも渋滞にはまることもなく、20時には帰宅。
2日で1000km強のドライブになりました。

ご一緒してくださった皆様、楽しい時間を
どうもありがとうございました!!
特に幹事のえんすぅさん、今回もありがとうございました!!

それにしても、塩カルすごかったです。
翌日、即効で洗車しました。
高圧スチーム洗車したかったけど、ないですもんね。

男前(EK9)のギャラリーに写真アップしてあります。
よろしければ見てやってくださいませ☆

Posted at 2015/02/08 23:02:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2014年12月11日 イイね!

白川郷冬の陣♪告知だよー (^○^)/

白川郷冬の陣♪告知だよー  (^○^)/この記事は、白川郷のライトアップオフ会するよ~。の巻(笑)について書いています。

こんにちは~☆

みん友のえんすぅさんから今冬の白川郷ライトアップオフの案内がありました♪
ピピピピーッときた人もそうでない人も(笑)
えんすぅさんのブログへGO! (^^)/

地元の皆さんは大変にはなりますけれど、
今冬は昨冬よりもう少し雪があってくれると嬉しいかな~。
北海道を除いて暖冬になるという長期予報がでたみたいですが。

お泊まりすると日帰りとは全く異なる雰囲気が味わえますよ!!
いかがですか、はい! そこのア・ナ・タ☆ o(^-^o)(o^-^)o
遠慮せずにえんすぅさんにアプローチしてくださ~い♪
しっかりと抱きしめてくれると思いますので (ぇ?
Posted at 2014/12/11 12:23:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2014年10月19日 イイね!

次の次の…くらいかな…には旅したいw

次の次の…くらいかな…には旅したいwFBMに参加の皆さまは
明日に備えて既にお布団の中か
宴に興じているのか…。
走行中の方もいるでしょうか。

今年は天気もいいみたいなので、
思う存分楽しんでくださいね~♪
ブログアップ数がすごいだろうなぁ。


年に一度のお祭りに参加できない今年。
右手のこともあって遠出もできない今、
どこか行きたいなー、行きたいなーと
思いはつのるばかり…。

今一番行ってみたいなぁと思っている
のは会津の大内宿、そしてその界隈
なんですけれどね。

一応沖縄と離島(五島列島除く)以外は
足を踏み入れてはいるものの、まだまだ
訪れたことのない地域はた~くさんあり。

で、次の次…かその次くらいには是非に
行ってみたいのが和歌山県、紀伊半島。
以前から行きたくてもなかなかいけない
でいるのですよー。和歌山市界隈は少し
行ったことはあるのですが、紀伊半島を
まわれていないのです。

途中まで行って台風で断念したり、大雨
の後遺症でルート変更せざるをえなかっ
たりと、熊野の神様達には縁がない…?
クリスチャンなので敬遠されてるのかしら~w

高野山や熊野古道は世界遺産になる前に
行っておきたかったなぁ…。

そんなことを思いながら、FBMへ行け
ないうさを晴らしているのでありました (^^;
Posted at 2014/10/19 01:22:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ヒエ~、停電❗(@_@)」
何シテル?   05/18 13:43
2015年11月、ルノートゥインゴRSカップを手放し、 シビックTypeーR(EK9)1台体制に戻りました。 2台体制はやはり無謀でした(苦笑) 乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

事故が起きたら確認しなくてはならない事とは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 08:52:14
自動車の任意保険について最近知ったこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 08:52:02
知ってて損しない、旧車部品の入手方法のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/29 07:56:42

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2015年11月13日 完全に私の手元から離れました。 EK9がなければ、今の私にはベス ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
すでにダートラから引退していたものの、MSで使える車がイイ。NA/MTが絶対条件…現物を ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
KP61-その2 一台目のKP61をわずか数ヶ月でなくしてしまったわけですが、「同じ車を ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
KP61から乗り換え。早くダートラ仕様にしたかったので、納車後一週間(実質1日)で慣らし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation