• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま@とりのブログ一覧

2016年12月29日 イイね!

色遊び♪

色遊び♪スマホ使いすぎで通信速度制限がかかって
写真がアップできない状態になってましたが、
昨日やっと容量チャージを (^^;
家にいるんだからPC使えばいいものを…と思いつつ
なぜか使わない、もったいないよねぇ。

先週末から機械編み教室もお正月休みに突入。
5月から習い始めての車通学。
片道10km/日程度ですが、会社勤務していた時より
格段に運転する回数は増えました。

コンスタントに300km/月程度走るようになって
今まで以上に細かいところに目がいくように。
同じ経路の反復になるので、その時々の変化が
そう思わせるのかもしれませんが、
自分の運転にはプラスになっていると思います。


で、お題のモノ。
写真のですが、私用のベストになります。
私のなので色で遊んでみました♪
編み始めた時はいったいどうなってしまうかと
先生は心配していたみたいです(笑)
私もそう思ってました(爆)

まだ後身頃の途中。来月は作成時間をとれないので
いつ完成するんでしょ。
これだけ色を使うと…裏側がすごいことになってますw
糸の後始末だけで数日かかります (^_^;
でも色遊び、楽しいです♪
いろ~んなものを編みたい‼
最近は手編みも復活しつつあります (^.^)


昨日で仕事納めで今日からお正月休みに
入る方も多いことでしょうね。
帰省や旅行で移動される方は事故に気をつけて!
今年は例年以上に雪には注意が必要かも。
お仕事の方は事故はもちろん、
風邪などひかないように気をつけてくださいね!
Posted at 2016/12/29 10:27:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 手工芸 | 日記
2016年11月23日 イイね!

雪になりますかねぇ…

雪になりますかねぇ…今晩から明日にかけては関東の平野部でも雪になるとか?
我が居住地域は昔から避寒地な土地、さてどうなりますか。

11/12の酷道オフのブログも書かないまま
早くも2週間が経ちそうな勢い (^^;
3週連続の遠征で電池切れになったもようw

なんで、軽く~☆


今日は天気が良かったら近場に紅葉狩りへ行こうかと
5時半に目覚ましをかけたものの、外は曇り。
また寝ちゃいました (笑)

まったりな午前中。
昼過ぎてからやっとエンジン始動、な感じ。
やりたいこと、やらなきゃいけないこと数あれど…
今取りかかっている次なる機械編みの模様の
配色を考えることにした~。

その前に一服 (笑)

写真のカラフルなのはゲージ取りと配色を見る為に編んだ編地の裏側。
この技法(アーガイル編み)をやりたくて始めてはみたものの、
わかってはいたけれど糸の始末の多さに愕然 (^ー^;A
自分用のベストにする予定ですが、いつ完成するんだろw

ケーキは葉山の茶屋のマロンケーキ♪ (^Q^)ウマ~☆

Posted at 2016/11/23 15:31:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 手工芸 | 日記
2016年10月17日 イイね!

できたの☆ ♪ヽ(´▽`)/

できたの☆  ♪ヽ(´▽`)/機械編みを習い始めて約半年。
4枚目は父用のVネックカーディガン。

完成しました~♪ ヽ(^。^)ノ

小柄な父なので、人台に着せると女性用みたいw
色味が若いですが、年配者には明るい色の方がいいんです。
雪の便りも届くようになった北海道。
間に合ってよかったな (^.^)
早速送ろうと思います~♪
Posted at 2016/10/17 15:23:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 手工芸 | 日記
2016年08月23日 イイね!

次は父へ~w

次は父へ~w5月から習い始めた機械編み。

1枚目 毛100%の丸首半袖セーター
2枚目 麻100%のVネック半袖サマーセーター
3枚目 綿100%のタンクトップ

以上は自分用。
自分用=女性用ばかり編んでいても練習にならないので
次は男性用のVネックセーター…の予定だったけれど、
父親用にVネックカーディガンを編むことに。

その模様の試し編みが写真。
実際はもっと明度、彩度が低い色で、
特に水色に写っている色はブルーグレーw
模様を選んで色合わせでどんな感じになるか
実際に編んでみて決めるわけです。
先生達が販売用に編む時には色決めだけで
1週間以上かかる時もあるのだとか。

写真の色合わせの中から今回は何種類か選んで
組み合わせを考えるのですが…、これが難しい (^^;
次にその考えた色を組み合わせて編んで
ゲージをとってから本番です。
模様や色の組み合わせ、PC使えればイメージが
しやすいんでしょうけれどね~。

メンテナンスに出した編み機がまだ戻ってこないので、
実際に編み始めるのは9月になってからだろうな。
10月中には完成するかなー。
その後は何編もうかな~。自分用の長袖セーター?
でもねぇ、自分のばかり編んでもそんなに着ないしね。
人身御供を探すようかな (笑)
Posted at 2016/08/23 03:11:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 手工芸 | 日記
2016年07月19日 イイね!

楽しいお教室♪

楽しいお教室♪5月から習い始めた機械編み。

現在は昔あったような高機能の編み機が製造されておらず、
教室で生徒に貸し出せる編み機がないので手編みに
しませんかと言われるも、私が編み機を所有していたので
習うことがかなった機械編み。

2作目が編み終わり、3作目も今週中には終了予定。
まだ簡単な編み方なので機械編みだとやはり早いなー。
早いといっても、先生達が作成する時間の何十倍も
時間がかかっているんですけどね (^^;
要の難しい所は先生がやってくださったり、
編んでいる途中で編み目を落としてしまい(編み針から
糸か外れる)、自力では直せず先生の手を借りたりと、
なかなかに苦戦しております(笑)

そんな機械編み教室なのですが、なんとも居心地が良く (^^)
一番短い人でも既に15年以上、30年、40年と続けて
いらっしゃる方多数。プロの方多数w

先生は50年選手!
私の編み機は教室で使用しているメーカーと違うので、
やはり細かなところの使い方が違ってたりするのですが、
研究熱心。最初取説が見つからずに大変だった時も、
取説が見つかってからも「何事も勉強」「新しい事をや
るのは新鮮でいい」と。

先日も色使いなどの参考になるかな~と、本をもって
いったのですけれど、とっても気に入ったようで
デザインの参考にする為かデッサンを始めたりしてました。
私の作品を作っている時でも、作りながらもっときれいに、
もっと素敵に見えるようにと、途中でデザイン変わったり (^^;
私の希望優先ですけれど、そこはプロの意見を尊重。

長年編んでいる方でもいろいろ失敗があったりするのですが、
その時の会話でも笑いがおこったりして、なんとも和やか。
時間は10時~15時なのでお昼を一緒に。
これがまた楽しくて笑いが絶えません (^^)

手作りのいろいろが差し入れられたり、食後にはおやつ。
15時で終了なのですが、そこでもおやつがでたり。
頂き物だけど…と夕張メロンだったことも♪
最近は暑いのでアイスクリームが配られたり。

習い事をしに行っているんだけど、なんだかとても懐かしい、
田舎へ帰ったような雰囲気がある教室なのでありました☆
Posted at 2016/07/19 02:30:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 手工芸 | 日記

プロフィール

「ヒエ~、停電❗(@_@)」
何シテル?   05/18 13:43
2015年11月、ルノートゥインゴRSカップを手放し、 シビックTypeーR(EK9)1台体制に戻りました。 2台体制はやはり無謀でした(苦笑) 乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

事故が起きたら確認しなくてはならない事とは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 08:52:14
自動車の任意保険について最近知ったこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 08:52:02
知ってて損しない、旧車部品の入手方法のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/29 07:56:42

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2015年11月13日 完全に私の手元から離れました。 EK9がなければ、今の私にはベス ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
すでにダートラから引退していたものの、MSで使える車がイイ。NA/MTが絶対条件…現物を ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
KP61-その2 一台目のKP61をわずか数ヶ月でなくしてしまったわけですが、「同じ車を ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
KP61から乗り換え。早くダートラ仕様にしたかったので、納車後一週間(実質1日)で慣らし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation