• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくじE39のブログ一覧

2014年03月19日 イイね!

遺伝子継承♪

ハイどうも!

昨日と今日と鼻水とクシャミが止まらないたくじです(^_^;)

もしかすると土日で花粉症というお土産を駒ヶ根で貰ってきたのかもしれません(笑)

まあ 明日晴れて同じく症状がでたら確定でしょうかね~\(゜ロ\)(/ロ゜)/

はいはい そんな話は置いといてですね 今月は新年度開始の仕事に追われていてバタバタなんですが・・・
仕事のストレスもあり~の現実逃避に(笑)
この前の土日は同じREAL39メンバーのPURE GOLD君がE39を降りるという事でパーツ継承という名の・・・


ハイエナに行ってきました(^_^;)

REAL39で仲良くなってから早3年 彼のE39は僕から見て 弄りのセンスも良くて使用されているパーツもホントにこだわりのある本格志向でモディファイされていたので 降りると聞いたときに いつかは訪れる事ですが まるで自分の車のように寂しい気持ちになりました・・・

また1台仲間のE39が減ってしまうのは寂しくなりますけど 彼が大事にしてきたE39の愛情のこもったパーツを継承したいと思いkw車高調やラムエアーも含みたくさんの部品を譲っていただきましたm(__)m

今回は別のパーツ継承がありまして瑠鹿さんと ざんくさんも一緒に合流して作業となりました♪
そして今回は急なお誘いにも関わらずまだお会いしたことなかったみん友さんの
pikachinさんも体調が優れないのに来ていただきまして ようやくお会いすることが出来ましたね(^^)v



pikachiさんのE39も画像で見るよりもカッコよくてすごく綺麗な状態を保っていましたので やっぱり39愛を感じました♪(^^)

今度は体調が絶好調の時のテンションでお会いしましょうね(・∀・)ノ

土曜日は作業終了してpikachinさんとバイバイしてから温泉に3人で行ってきまして その後に仕事終わりで合流したざんくまんと4人で無人駅に向かいまして 1日のうちで4時間はダイヤのない電車に乗って 電車の中で切符を買うという 不思議なシステムを体験しました!(笑)

それで付いた駅からちょこっと行ったところで呑み会開始♪

長野なのにローメンやソースカツはなくて・・・
何故かはものから揚げを注文w

全体的に食べ物も満足で僕的に良しだったのはウイスキーのロックがジョニーウォーカーだった事でしょうかね(笑)

日曜日も軽い二日酔いから目覚めて車に行くと霜が降りてました(^_^;)
長野ってやっぱ寒いんだね(笑)

そこから作業が始まり車高調を外したり シートを外したりしていたらドアを開けて作業していた3台の39はバッテリー
上がりましたww


まったく問題のなかったざんくマンの650iから電気を吸い取って復活しました(笑)
しかし 39だけ上がるってのがホント笑える話ですよね(^_^;)
何も650だけ仲間外れにしなくてもw

でもBMWの良い所で縦列風の駐車でもバッテリーが後ろにあって 更にエンジンルームからもブースターケーブルで取れるのでたいして苦労することなく復活出来ました♪

その後 うちのポンこち~な君はさらにもう一回バッテリーが上がるというポンコツっぷりをいかんなく発揮してくれまして またまた650のお世話になる事に(^_^;)

そんなこんなでいろいろ作業してたらほとんど写真を撮ることなくあっという間に2日間の現実逃避な車弄り?が終わってしまいました・・・

最後にPURE GOLD君の39を♪



かなりカッコよかった39君がほとんどノーマルになってしまいました。
距離も16万キロを越えて本当はメンテ的にはくたびれていても不思議じゃないんですけどね オーナーの愛情が伝わるのか 外装は綺麗でしたし アーム類のブーツにも破れはなくて エンジンルームも特に気になるような破れや漏れなども無くて本当にその距離を走った車体とは思えないほど状態は良かった車両だけに勿体ない気持ちもしますけど・・・
本人の言うように

「ミッションが壊れました、修理代60万です」


って言われても


 わたくし
絶対直すと思います。



愛着ありすぎて溢れまくってますから(笑)

この言葉 その愛情を知っているからこそ痛いほどわかります。
正直な話 僕も下取りのほとんどない車にそこまでつぎ込むのは周りには理解されません。

でも!良いんです!

自分が納得行くまでこの車と向き合って行こうと思ってますから。

REAL39の色んな方の思い思いのパーツが僕のE39に継承されていますのでカッコイイや悪いは別としてREAL39としてのデモカーだと勝手に思ってますから(笑)

皆の汗水垂らして頑張って働いて稼いで購入した部品を快く譲っていただいてますので 皆の魂というと大げさかもですけど・・・
それを背負って最後まで全うしたいと思ってます。


最後に


PURE GOLD君のE39君お疲れ様でした(^^)

39君が居なければこんな素敵な仲間たちに出会えなかったでしょう。

PG君も車は変わっても変わらない付き合いを末永くよろしくね


Posted at 2014/03/19 00:09:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月21日 イイね!

へらふらっしゅ?

最近は車弄りが いかんせん進まないたくじです(^^;


そういえばこの前の雪の影響でノーマルタイヤな39君は当然動かすことができずにいましてね
ようやく家の周りの雪がこの前のちょっと暖かい気温とその後の雨で融けましたのでようやく1カ月ぶりに動かしました(笑)

去年のこの時期は本当に不動車なポンコツでしたねw

話を車弄りにもどしまして 今回のネタはボツになる可能性もあるので・・・
いつもはネタ隠しするのが好きなんですけど 公開しちゃいます♪



はい!














えっ?




何が変わったのかって?
ブレーキを変えてからいまだにスペアタイヤを購入していなくてですね
出来たら同じホイールで揃えたいじゃないですか♪
そこで いつものオークションを色々と長期に渡って物色してました♪

そこで最初はスペア1本で何ヵ月か探してたのですが なかなか出物にありつけず…
出来たら現在の8.5Jより太くて2本ゲット出来たら そいつをフロントに履かせて 今のをスペアに持っていこうと思ってました。


そしたら年末直前に2本でオクに出品されてまして、これは買うしかないと思って少し競りましたが無事にゲットすることができましたので晴れてゲットすることが出来ました\(゜ロ\)(/ロ゜)/




ちなみに落札した2本のホイールのサイズですが10Jです。(笑)

本来はリヤのサイズですけど リヤの反り返りに対してフロントが甘く見えると 25mmスペーサーより薄くしたいなと思っていて
それかスペーサー無しでイケるくらいの仕様にしたかったのですが このホイール 9Jや9.5Jの設定が無いのか見つかりませんでした。(^_^;)

ならば9.5JをE39に収めてるchi-boo君を見習って 9.5Jが入るなら 良くわからないけど なんか沸き立つ自信から10J+20を選択しました(爆)


しかも採寸することなく(・∀・)ww

こうしてタイヤだけ引っ張りづらいと噂のハンコックv12EVOの235/35R19を履かせて試し履き♪



もちろん!スペーサーはそのまま25mmで!10j-5のオフセットです
(笑)

それでは行きますよ~
はい!ど~ん!!




かなりハミ出しとるがな!!(・Д・)ノ


1m程バックして車動かすの諦めました(笑)
ハンドルは恐ろしくて切れませんww

恐らく15mmスぺーサーに交換したら何とか収まるかも?という思いもありますが 今度は25mmスペーサーでも車高調のバネとの隙間が指1本なのでそちらとの兼ね合いを見ながら フロントに10jが履けるのかを判断したいと思います♪

そして現在はフロントのツラよりリヤの方が全然出ていないので そちらの方も不満がありましてね
せっかくなのでリヤにも試し履きしてみることにしました~♪














もちろん15mmスペーサーを付けてww





うん!これはイイ!!(・∀・)ノ

一応フェンダーに当たるところはないんですけど フルストロークしたら怖そうな感じでしたww

見た目はすごく良いんですけどね 僕はヘラフラを目指しているわけではなくて・・・(^_^;)
ヨーロピアンな車弄りを心掛けてるんですけどね こういう引っ張りは自分の方向性のバランス崩しちゃうかな~?とも思ったり リヤのツラがツメ切らなくても出せる♪ という誘惑に駆られたりしております(笑)


さてとフロント10jを諦めるか前後10j235/35R19で行くのかこうご期待?!(笑)









 
Posted at 2014/01/21 00:41:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | E39 | クルマ
2014年01月13日 イイね!

ご近所?オフミ♪

皆さん3連休はいかがお過ごしでしたでしょうか?

僕は3連休前の金曜日に飲み過ぎたおかげで未だに胃の調子がよろしくありませんがぁ・・・

それでもお酒はやめられないおバカさんです(;´Д`)w

今まで飲んだ次の日までお酒が残っても・・・(あかんがな!)
お昼頃には復活するのがいつもなのに、土曜日は一日残ってる感じがしてましたww

そんな体調不良からイマイチ回復してない昨日の話ですが お昼を食べ終わって次の弄り妄想でもしながらマッタリとしてたら そこに一本の電話がなりましてね
てっきり仕事の電話かと思ってスマホの画面を見てみると 最近スーパーな39に生まれ変わった 
こちらの方 からの連絡で急遽プチオフミをしてきました♪

とりあえずウチの近くのインターまで来ていただきまして 近くのアウトレットの駐車場で僕の知っている限りは初のスーパーチャージャー搭載のE39を見せていただきました(^^)



最初この計画を聞いたのが11月頃で車のコンピューターをアメリカに送ってデータを書き換えてもらってるとの事でしたが その後お手伝いに行くことなく?スミマセン

自分で仕事の合間に載せたそうで やっぱり@尾張のメンバーはツワモノだなぁ~と感心しながら いつか家にお邪魔して見てみたいなぁ~と思ってた所にナイスなお誘いでじっくり拝見させてもらいました♪

その後ちょっとした修正作業もありつつ ウダウダした後に 「乗ってみる?」と言ってもらったのでのですが♪

さすがに運転は怖いので・・・
イロンナイミデw

早速助手席に乗せてもらい高速の短い区間ではありますけどスーパーチャージャー搭載の525iを体感することが出来ました~!!!\(◎o◎)/

あくまで助手席での体感ですから参考にはならないかもしれませんが・・・
たとえばF10のM5のようなケツから蹴り飛ばされるような加速感はありませんが、自然体の加速に近い感じで通常の525iより早く速度が乗って行く感じがしました。

ただ、スーパーチャージャーの美味しい所が高回転域なのか低速ではそんなに大きな違いは僕の感覚ではわかりづらかったんですけど、3千回転から6千回転までのタコメーターの動きが早くて6千500回転手前まで回ってました(^_^;)

最高速はまだ未知数ですが、ふわわキロまでの到達は間違いなくノーマル525iより早くてそして頑張ってる感が少なく行ける気がしました。

その後は駐車場に戻ってきてからオイルレベルゲージから漏れてるオイルがアクセル踏むと大変なことになる事がわかりまして・・・(^_^;)


帰りはオイル管理もありの安全運転で帰られたことでしょう(;一_一)

アメリカからスーパーチャージャーを輸入してDIYで取り付けているからの一筋縄ではいかない苦労も多いかと思いますが、その工程を苦労もありつつ楽しんでトライしてるのは まさしくDIYの真骨頂なのかな?と だちけんさんを見ていて思いました。

僕も基本はDIYで・・・
お金無いだけ?

やってますが、まったく失敗していないわけでもなく 何とか自分なりにクオリティーを保ちながら四苦八苦して楽しんでます♪

なかなかE39に乗っている方がお会いする中では少数派になってきましたが・・・
こうしてE39に新たな世界を作り出してくれるのは本当に嬉しいことです♪

まだまだ課題はありそうですが頑張って行きましょうね☆












Posted at 2014/01/13 22:38:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月06日 イイね!

足し算と引き算♪

皆さま今年もよろしくお願いします!

さてさて、遅くなりましたが新年のご挨拶とともにモディファイされたたくじ号のご紹介でもしたいと思います♪



私のE39は去年の間にだいぶモディが進んできまして、今の状態でかなりお気に入りな仕上がりとなってきました♪

この前の年末にありましたREAL的忘年会でようやくお披露目できまして、色んな方に褒めて頂き本当にありがとうございます(^^)


正直、E39を降りる方が増えているなかで どこまで突き進むか迷いどころではありますが…
私の中で壱号機で果たせなかったヨーロピアンスタイルを追い求めてもう少し頑張って見たいと思います♪(^^ゞ

お披露目の前に私が今でも憧れているE39がこちらです♪

ケルシャーのバンパーに加工されたボンネットに20インチを上手に履かせて内外装とも良い意味で純正を崩しながらまとめているNAFさんの元E39です。
最初にNAFさんの39を見たときになんてカッコイイんだろう!
と思い壱号機の時は少しながらマネさせて貰ったパーツもありました(笑)


その後、NAFさんが25万キロを走破したE39を降りられる時にモノを譲り受けた方がこちらの方です。

元の状態よりもボンネットが変わるとかなり印象がかわり羨ましく思っていたのですが

ざんくさんが不慮の事故でE39を降りる事が決まり、私の所に憧れていたボンネットが回って来ました。

正直、元々狙っていたのはありますが、まさかこうも早いタイミングで私の所に来るとは思ってもいなく(笑)

急ぎ気味に東京まで取りに行きかーちゃんのエスティマになんとか3人ががかりで載せて、我が家にやって来てから半月程の熟成期間を伴い?(笑)
シルバーだった色を白に変えるべくようやく板金屋に入庫したのが12月の頭で、3週間程の期間をおいてなんとかREALの忘年会に間に合いまして参加された皆さんにお披露目できました!


それでは前置きが長くなりましたが、こちらでお披露目したいと思います♪


はい!こんな雰囲気に仕上がりました♪
元々のジャガーのダクトは白のみでは迫力にかけると思いまして、悩んだ末にスーパーチャージャーの文字部分を黒に塗り分ける事でワンポイントとなりダクトを強調することが出来ました(^^)
(僕にはスーチャーついてませんけど…爆)

そしてバンパーとドアモールも実はワンセットの予備がありまして(笑)
そちらをチマチマとヤスリでシボをとってボンネットと共に板金屋さんで塗ってもらいました


あっ!お願いしていたユーロプレートのフレームは何故か塗られて無かったので今も色ちがいです(^^;

そしてボンネットの上品なバットフェイスもお気に入りのポイントです♪

こんな雰囲気に2013年最終versionは仕上がりました♪

今年はもう少し残っているネタを徐々にではありますけど、消化していきましてより自分的にカッコいいと思えるヨーロピアンのスタイルを目指していきたいと思います(・∀・)

あと今年はimpのスタコンに出て見たいなぁ~と思ってたりもします♪

こんなE39バカな私ですが、今年も皆さんと色んな所でお会い出来る事を楽しみにしています(^^ゞ
Posted at 2014/01/06 00:15:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月20日 イイね!

お久しぶりなブログ・・・

何やらサボり癖がつくとめっきりブログ書かなくなりますね~(^_^;)


こちらの皆さん!お久しぶりデス♪

未だ9月のミチノクから帰還しておりませんが・・・

1年の振り返り的な事をしてみようかと思った次第ですww


今年もいつもの面々とたくさん会いましたね~(^^)

何やら年末にも東の方で年会があるようなので?
あれ?かなりの台数の納車オフだっけ?

39が戻って来そうな感じまで仕上がりましたので参加表明しちゃうYO!


今年はど初っ端に車高調入れましてね その2日後にプロペラシャフトが真っ二つになり不動車となった事件から エンジン不調もあって色々部品変えて 結果ガス欠でエンジン掛らなかったポンコツ君(笑)
ついでにマフラーも変えましたね♪

その後トラブルもなく順調に乗れております♪





というか乗ってないからトラブルに気づいてない?ww



そんな幸先の良い?スタートだった僕の39君(^_^;)


今年はお台場から1年のオフミがスタートしましてこの頃から去年より39の参加台数が減ってきているのを実感しながら・・・
まさか、そんなにみんなが乗り換えていくのとはまだ思ってなかったのでした(^_^;)














次は6月の富山県でのこら~れに参加して~の
ます寿司やスイカやら盛り上がりましたね♪
てんほうさんの酔っ払いでの駅に向かってダッシュ!
いまだに忘れられませんww

















我らのボスNAFさんが主催のど真ん中ミーティングに2回目の参加をしましたけど
やはりimpに乗るような車たちばかり・・・
ドレスアップのセンスが良すぎて目に毒でした(^_^;)

















その翌週は灼熱の神戸 Familie Westenに参加して~の
神戸・大阪前日観光を堪能しての当日!
ブレンボの引き渡しをさせてもらってルンルンでした♪

最近、じゃんけんが弱くなったんだろうか?w
次に出てくるのが読めなくなりましたww

















その際に雑誌の取材受けたりして初めて車雑誌に載ることが出来ました(^^)

ノーマルテイストを崩さずスポーティーに♪
良いコメントいただきました!

が!しかし、現在はノーマルテイストを崩しに行こうかと思ってます(笑)


そのあともぢょびさんと自宅で車高調ケース交換のオフミをしての
ムリせずに車高を落とせるようになりました♪


8月にはようやくブレンボ装着を車屋さんで取り付けしての

これはリヤが加工やらでちょっと大変でしたが見た目と効き具合に大満足の弄りでした♪



またまた8月には長野県でのPG君主催のBBQに参加しました♪
今回は西から東からと去年より多い人数でいろいろ楽しませてもらいました(笑)


9月に入ってミチノク前にタケシ君に塗装依頼していたM5ミラーの引き渡しを尾張メンバーとワイワイしながら半田コテの使い方指導されました(^_^;)

あれ以来 半田コテ使ってないけど果たしてまともに出来るのだろうか?(笑)


その翌週は福島県へミチノクに行ってきましたよ♪
まずは335の加速には到底太刀打ちできない事を痛感しまして

 
早い車が羨ましくなってみたり(笑)

そういえば北陸道でふわわキロ出てる時に軽トラが出てきでフルブレーキ・・・
ますますブレンボのありがたみを感じるのでした(^^;)
しかしそんな状態でも隣で寝ている相方はすごいとも実感しました(笑)

今年のミチノクはREAL39でペンション借りて勝手に前夜祭(笑)
これはこれで楽しかったですね♪
2日間とも笑いっぱなしでめっちゃ楽しいミチノクでした♪





これで大体のオフミが終わって 次は本家Familieなんですが・・・
今年は今までの富士スピードウェイではなく筑波サーキットでしたので
さすがに2ヶ月連続して東北はムリだな~と判断して不参加でした。


が!しかし!

本家 Familieにも参加出来ず

尾張的な
 裏  Familieにも参加出来ず

今年のオフミは終了だな~と思ってたんですが
怪しい取引をしにちょっとそこまで感覚で東へ~(笑)

何かを取ったり?

飲んだり喰ったり♪

日帰りだったから帰りがしんどかったよ~!w


そして12月はPG君と僕で尾張な代表に暴年会やろうよ~!
言ってたらエセ貧乏な代表は

なんとなんと

貸し別荘を手配してくれて@尾張では初となるお泊りオフミを計画してくれました♪

人数も集まって 宿泊代も安く済んで 翌日も餃子代だけで済むエコロジーな計画をしっかりたててくれました(^^)

最近毎日お酒を飲まなくなったので・・・

弱くなった?

元から強くはありませんが・・・

早い段階で酔いつぶれて私イジられてましたww

もうすでに来年の貸別荘の予約をチェックアウトした日にとってましたので気になる方は来年の参加お待ちしてますww



そして最後はREAL的な暴年会に参加すると今年は最後になりますね

普通なら東北やら関東やら関西の人と1年にそんな何回も会うことは無いかと思うんですが この集まりの不思議なところで4月~10月くらいまで月一で会う人が多いんですよね~(笑)

来年もいろいろ参加できたら良いなと思います(^^)


そして今年は39に関して色んなお友達からパーツを譲っていただきましたね♪(あっ無料じゃないですよ!お安く譲ってもらってます)

みんなの降りるタイミングも今年はあったんだと思いますけど
 

僕の39はみんなの使ってきたパーツでモディされて少しずつ形になってきました

おそらく2013年最終バージョンがもう少しで完成するかと思いますので
忘年会でお披露目しちゃいます♪


本当に快く皆さんから提供して頂きまして本当に感謝しておりますm(__)m

それではまた29日の大黒でお会いしましょう!



Posted at 2013/12/20 21:41:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

どもっ! たくじです。 39が 2台目になりました!(笑) 今回は焦らずサボらず?じっくりと仕上げていきますよ~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

春の足回りリフレッシュ(準備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 16:15:41
追記。春の足回りリフレッシュ(準備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 16:11:34
足廻り一新しちゃいました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/24 14:59:03

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
不慮の事故で泣く泣く弐号機となりました~ フルノーマルからの再出発でお仲間から多大な協 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
前車noteが夏を前にエアコンが効きにくくなり乗り換えてました約2年前に… 仕事でもプ ...
日産 ノート 日産 ノート
営業車として導入~♪
トヨタ イスト トヨタ イスト
初めての車で7年で23万キロ走って今の車に乗り換えの時に廃車へ…。 トラブルもなく良く走 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation