• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はなひめのブログ一覧

2013年08月23日 イイね!

宮古島へ(重い&長いです)

今年も恒例の沖縄へ行って参りました。
今年も宮古ブルーが見たくて5日間の予定で宮古島へ。
宮古島 守君です。島の安全を守ってます!

今年の目的は、家族でオ-プンウォーターライセンスの取得!!。
実は私も夫もCカードを持っておらず、今まではずっと体験で潜っておりました。
しかももう数十本(笑)

ずっと昔から仕事が忙しく、なかなかとる機会がなく、
子供と一緒にいつか取れたら、と思っていました。
そして娘が取れる年齢になり、体験ダイビングを数回経験してみた事で彼女も自信がついた様で、
今年は自ら「取りたい!」と言い出してくれたので、
家族でトライする事にしました。

さて、今年はまず、砂山ビーチと言う「純と愛」の撮影したビーチへ行ってみました。
あそこでは「西の浜」と出てたけど、西の浜は別の所で、砂山ビーチを使ってたと思います。
 

涙が出そうな位美しいビーチでした。
左側にサンゴのアーチがあって、とてもすてき。

ランチは勿論宮古そば。
沖縄そばよりサッパリ。

今年も宿泊は宮古島東急リゾート。

何と昨年と同じお部屋で最上階だったので眺めも最高。


まずはオリオンビールで乾杯!
美味しいイタリアンを教えてもらったので、そちらへも行ってみました。

さて、次の日からは2日間みっちり講習。
まずはインギャーマリンビーチで足のつくエリアでの講習。

道具の扱い方からBCの使い方、エマージェンシーへの対応などを実際に潜ってやりました。

次の日はボートダイブで下地島へ。

ブルー一色の美しい世界で、中世浮力等を自分で体験しながら勉強。
ぎりぎりの深度まで潜りました。

この日は3本潜って、無事家族全員合格!!
ダイバーの仲間入りできました。

この日以降、宮古島は台風の心配が出てきたので、
4日目、午前中はホテルビーチで遊んで、

午後は予定を一日切り上げて早々に4日目に宮古を脱出!
既に空港はキャンセル待ちする人でごった返しておりましたが、早めの決断のおかげで我が家は飛行機の振り替えも既に済んでいたので、那覇へ。

急きょ宿泊することになった那覇は、以前から泊まりたかった「ナハテラス」へ。
ゴージャスなブセナテラスのグループホテル。


アメニティもロクシタン。

夜はホテルの鉄板焼きで美味しい魚介類とお肉を頂いちゃいました!美味しかった~♪

バーで少し飲んで、
部屋で夫とともにオイルマッサージを受け疲れを癒しましたww

最終日は久々に首里城へ。 娘は初めてです。

14年前に来た時より、ずいぶん綺麗になってました。
ただ本殿は改装中。
昼も久々の沖縄そば。首里の「ほりかわ」で。
美味しかったです。

と、台風の影響もあってドタバタでしたがトラブルにも巻き込まれることなく、
ともかく家族でライセンスゲットできてとても充実していました。
Posted at 2013/08/23 17:10:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2013年05月02日 イイね!

鎌倉へ

GW前半に、鎌倉へ行ってきました。
まずは大仏さまにご挨拶。

相変わらず大きいですww
御胎内巡りもさせて頂き、大仏様のわらじをパチリ。
この草履で歩けば東京まで1時間で着くそうです。

その後長谷寺へ。
素晴らしいビックな観音様に圧倒され、境内に配置されたなごみ顔のお地蔵様を見て、
境内のレストランで軽くランチ。勿論精進料理なので肉は無しですww

今回はウォーキングをしようという目的もあったので、
長谷から源氏山を通って北鎌倉まで抜けようと言う事で、軽くハイキング。
まずは佐助稲荷へ。山奥の不思議な空間でした。

そこからほど近くには、煩悩の溢れた人達がお金を増やそうと企む(笑)銭洗弁財天。
しかしあまりの人の多さに銭を洗うのを諦めたはなひめ家。我慢が足りません。
この辺りからは俄然本格的な山道になり、
こんな所を通って北鎌倉へ抜けました。

その後建長寺へ行き、咲き乱れる牡丹の花々に癒され、

鶴岡八幡宮に後ろからお邪魔して、
小町通りまでおよそ19,000歩も歩きました。

竹下通り並みの混雑の小町通りでは、疲れをいやす為にスイーツを食べて、
ちょっとエネルギー補給。

あとはその辺をブラブラして帰ってきました。

しかし鎌倉、凄い人気なのですね~
久々に乗った江ノ電も、ラッシュアワー並みの混雑でした。

でもいい運動になりました。
Posted at 2013/05/02 10:41:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2012年08月29日 イイね!

宮古島

もうちょっと前の話になりますが、
行って参りました、宮古島。
海が、もう信じられない位に、とても素晴らしかったです~

早朝便で出発したので、宮古島に着いたのは10時半!早っ!
富士山付近で凄い雲に揉まれ、ふと外を見ると丸い虹が!!
ナイスな画像は娘撮影
そして今回の相棒はこの車
日産のノート。
山の無い宮古島ではありましたが、なかなか良く走ってくれました。

早速島内を一周すべく、こんな素敵橋を渡って島へ。キャァ~素敵!
渡った先にある天国の様な景色
キレイ過ぎて死にそうです~。
この日は比較的新しい海中公園という所で、海底から海を眺めました。
公園の施設全てが新しくてとても綺麗で感動。

なんて素敵な世界。

島をぐるっと一周して、泊まったのは宮古島東急リゾート。宮古島では老舗です。
リゾートしてて良いホテルです。

最上階の部屋からは寝てても海が見えます~幸せ♡

次の日からは色んなビーチでスノーケルしたり、船で島から30分位離れた八重干瀬(ヤビジ)という所まで行ってダイビングしたり、


夫や娘のウエィクのカッコいい姿を見たり(笑)


マンゴーいっぱい食べたり、タコの宮古そば食べたり

こんな素敵な所でお茶したり

沖縄民謡の居酒屋で盛り上がったり


最後の日は、迫りくる台風14号の進路とにらめっこしながらも、ホテルの海を満喫。
ちょっとだけ涼しかったのでパットゴルフも楽しめました~

どうにか台風の影響を免れて5日間ミッチリ遊んで、無事帰宅しました。
それもこれも彼らのお陰かも!
宮古守君、ありがとう♪
Posted at 2012/08/29 14:50:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2012年08月18日 イイね!

そして宮古島

そして宮古島宮古島は案外涼しく、観光やドライブを楽しみ、
東急リゾートの最上階からは海も夕陽も流れ星さえ見えます!
素敵。
明日からは、スノーケルとダイビングで更に宮古島エンジョイです!楽しみ♪
Posted at 2012/08/18 22:24:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2012年08月17日 イイね!

南の島のバカンスへ

明日から我が家恒例の、南の島へバカンスへ行ってきます~
今年は宮古島です。

今年も潜って、見て、波の上滑って、食べて飲んで(笑)、
青い世界を満喫してきます~

レンタカーはなんだろうな~

我が家はついた当日に車であちこち観光して、
でも夕方に必ずビーチに入っちゃいます。
毎年そうしてまずは体を浄化してる感じです(笑)

ああ、あの青く透き通った海に、早く飛び込みたい~~

早くトランクに荷物積め込まなくちゃ。
そして夫は仕事が終わるのかな~(笑)

行ってきます~
Posted at 2012/08/17 11:06:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「@ペンギン☆彡 ありがとうございます♪いやはや、正直こんな才能があったなんて驚きです。プロレーサーや沢山の方に教えて頂いたお陰です。」
何シテル?   07/27 12:04
車好き母のはなひめです。 アウディRS4アバント&アバルトプントエボに乗っております。 車を交えて日々の面白い事を書いて行けたらと思っております。 最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"アウディ RS4アバント (ワゴン)"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 22:18:30
家庭の幸福 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/19 20:07:22
大好きな車に乗れる事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/08 02:24:30

愛車一覧

アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
S6アバントから乗り換えました。 フェースリフトしたRS4です。 オーダーしてから半年以 ...
アウディ A1 アウディ A1
ちょっと訳アリで我が家にやって来た初期型A1。 結構古いですが、メインは娘の車として可愛 ...
アバルト プントエヴォ アバルト プントエヴォ
新しく我が家にやって来たイタリアのやんちゃ君。 夫がさそり毒の一撃をくらってサクサク買っ ...
アウディ S6 アバント (ワゴン) アウディ S6 アバント (ワゴン)
S6買い換えました。 V10エンジンに後ろ髪をひかれながらも、エアサスの乗り心地やその他 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation