17日から5日間、快晴に恵まれた石垣島へ行ってきました。
まずは美しい景色編から。
空は、雲一つ無い、完全な青空。
どこまでもどこまでも、泣きたくなる位に青。
こちらでは「あかばなー」と言われるハイビスカスが咲き乱れています。
八重山ヤシ群生林
美しい、川平湾。
台湾からの観光客が非常に多かったです。
だいぶ汚れてしまったと言われていますが、それでも素晴らしい多種多様なサンゴ群。
これは青枝サンゴかな。
魚は稚魚がそこそこ居ました。
全体的にはやはり白く死んでしまっている珊瑚も多かったです。
ホテルはインターコンチネンタル石垣リゾート。
快適な海のリゾート。高層階はベッドに寝ていても海が見えます。
白いホテルは青に映えて美しいです。
こんな素敵なPerfect Sky、初めて見たかも。感激です。
離れ行く石垣島。後ろ髪引かれる思いです。
レンタカーはマツダのMPV。2.3Lでなかなか良く走ってくれます。
青空に白は綺麗ですね~
石垣島は絵になる所ばかりで美しい島です。
食べ物編と海編も、お付き合いくださいね~♪
琵琶湖より無事戻って参りました。
朝5時過ぎに自宅を出発し、
流石に3連休で東名も所々で渋滞しておりましたが、何とか彦根に11時過ぎに到着。
非常に暑かったのですが、まずは彦根城へ。
天守閣までどうにか辿り着けました。
とても美しいお城でした。
その後夢京橋キャッスルロードへ降りて昼食。
麺匠ちゃかぽんと言うお店で、「赤鬼うどん二代目」を食べました。
茹でたうどんに近江牛のしゃぶしゃぶ肉が乗っており、それに熱々の出汁をかけて食べます。とても美味しかったです。
それから近江へ移動して、日牟禮八幡をお参りしてから
お隣の「たねや日牟禮の舎」にてかき氷やくず切りなどで涼を取りました。
その後は八幡掘を散策
涼しげな光景です。
ホテルにチェックイン後は、500キロの運転の疲れを癒すべく、
家族でプールに入り有酸素運動をして体を伸ばして、
地の物を入れた会席の夕食で舌鼓。
次の日はこんな素敵な日の出が部屋から拝めました。
琵琶湖大橋を渡って、白髭神社へ寄って
高島の針江と言う生水の郷へ。
こんこんとわき出る非常に冷たい湧水が、この集落を巡っています。
川端(かばた)と言われる各家庭の水源には、コイが泳いでいて食事後の残飯などを食べてくれています。
野菜、スイカなどを冷やしたりしています。
その日は会議などが入っている夫とその後別々になり、
娘と私は高島帆布でオリジナルのトートバックを作りに行ったり、
高島ビレッジと言う所で蝋燭を作ったり、
ホテルにチェックイン後は、琵琶湖へ足だけ湖水浴へ行きました。
気持ち良かったです~。
さて最終日、やはり日の出をホテルから見て、
まず皆さんが必ず勧めるメタセコイアの並木へ。
大感激で大撮影会(笑)
そして比叡山延暦寺へ移動。
美しくて快適な奥比叡ドライブウェイを楽しみながらドライブして、
根本中堂や大講堂等をお参りがてら散策。
途中から雨に見舞われてしまいましたが、素敵な所でした。
その後は雨になったので、夫が勧められてきた琵琶湖博物館へ。
ここ、素晴らしくて、もっとじっくり見たかったです。
帰りは新名神経由で東名へ。
乗った途端四日市で渋滞表示でしたが、それ程混みませんでした。
しかしお決まりの綾瀬バス停の渋滞が、なんと40キロとの表示・・・。
でもどんどん走ってるうちに渋滞も15キロに減り、帰宅。
およそ1100キロ、私の運転は最後の渋滞がらみの200キロ程度でしたので、
長距離運転の夫に感謝です。
でもS6だと、あんまり疲れませんね。楽でした。
"アウディ RS4アバント (ワゴン)"の愛車アルバム カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/01/26 22:18:30 |
![]() |
家庭の幸福 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/03/19 20:07:22 |
![]() |
大好きな車に乗れる事 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2011/10/08 02:24:30 |
![]() |
![]() |
アウディ RS4アバント (ワゴン) S6アバントから乗り換えました。 フェースリフトしたRS4です。 オーダーしてから半年以 ... |
![]() |
アウディ A1 ちょっと訳アリで我が家にやって来た初期型A1。 結構古いですが、メインは娘の車として可愛 ... |
![]() |
アバルト プントエヴォ 新しく我が家にやって来たイタリアのやんちゃ君。 夫がさそり毒の一撃をくらってサクサク買っ ... |
![]() |
アウディ S6 アバント (ワゴン) S6買い換えました。 V10エンジンに後ろ髪をひかれながらも、エアサスの乗り心地やその他 ... |