• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はなひめのブログ一覧

2012年01月25日 イイね!

スキースキー

土日はまたスキーへ行ってました~♪
今回は車山高原。
初日は一日中かなり雪が降る中で、コーチについて頂いてみっちりと家族でレッスン。でも私は、フォーム改善すればするほどバラバラになってる気が・・・

カービングの板ももう既に10年以上経ってるのに、
なかなか乗れてないのですよね~

その一方で、娘は教われば教わった分だけ、見事に上達。いいな~
綺麗なフォームでビュ~ンっとカービング。羨ましいです。
上体も安定して下半身も柔らかいですね。

今回ホテルのお部屋がメゾネットで、天井が高くて気持ち良かったです。

食事も美味しくて、小布施ワイナリーのワインを飲んでみました。
「龍眼」と言うブドウから作ったスパークリンング、

辛口でした。
他はカベルネソービニヨンを使った赤も飲んでみました。
日本の食事に合いますね。

朝食はシェフがオムレツを作ってくれて、可愛い猫の絵を描いてくれました。


次の日は、フリーで滑りましたが、私一人だけ検定を受けました。
相変わらず治らない所を指摘されながらも、まぁ一応合格。
板も今年おNEWでとても滑り易いからな(笑)。
ふぅ。でも、もう検定はこれでいいや、私はもうSkiLifeにおける目標達成です。

二日間フォーム改善して滑ってたので、いつもと違う筋肉を使ったし、アラフォー肩痛で引きこもってたって言うのもあって、脚が凄い疲れました。
と言う事で帰りはまたしても温泉に入って、
何故か空いていた中央道に乗って、スイスイと帰ってきました。

案の定、次に日筋肉痛。そんな中お友達の家に自転車で遊びに行っちゃたら、帰りはザーザー降りの雨・・・ついてないな~


昨日は珍しく、ちょっとお仕事関係の講習会に参加。
朝8時45分から18時40分までみっちり(お昼1時間と講義と講義の間の5分だけ・・・(>_<))。
当り前ですが全て座学で、テキストを前に講師のお話を聞いたりビデオを見たりパワーポインターの画面等を見てたら、強烈な睡魔に襲われました。
凄く長い一日に感じて・・・疲れました。

昨日は朝7時頃に夫に車で駅まで送って貰いましたが、強烈にツルツルで怖かったです~
凄い勢いでスッテンコロリンしたオジサンを目の前で見ちゃったし・・・(笑)
両足が完全に上に上がってたもの・・・。
帰宅する頃には全く雪も無くなっていましたが、寒かったですね。
Posted at 2012/01/25 15:38:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2011年06月12日 イイね!

収穫~

収穫~我が家にあるジューンベリーの木が、収穫の時期を迎えました。
鳥達に食べられちゃう前にせっせと収穫してます。

昨年は量も少なくあっという間に鳥達に食べられてしまったので、
今年は彼らに負けない様に様子を見ながら熟した物からじゃんじゃん収穫。

でも手の届かない上の方は彼らにおっそ分けです。

このままでは余り甘みが少ないものなので、
もう少し量が増えたら、
ジャムにして食べてみようと思ってます。

楽しみです♪

隣に植わってるブルーベリー2種はまだまだちょっと先ですね。
こちらも鳥に食べられる前に収穫しなくちゃ。
Posted at 2011/06/12 13:33:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2011年05月02日 イイね!

アート的な一日

アート的な一日昨日は銀座まで、画像の子たちを見に行ってきました。
ご存知の方はいらっしゃいますか?
「バムとケロ」と言います。
島田ゆかさんと言う方の書いた本で、シリーズで数冊絵本が出ています。

娘が生まれてすぐに見つけたこの絵本。
子供よりも先に母がハマってしまって、
彼女の書いたものは全て集めてました。
勿論今では家族全員がこの本のファンです。

彼女の絵本原画展が松屋で開かれていたので、
家族で行ってきました。

最近新作が10年ぶりに出たので流石にとても混んでいましたが、
彼女の世界観を十二分に楽しむ事が出来ました。感激。

そこで企画カフェが開かれていたので、
作品に出てくる「おじぎちゃん」のカフェオレと

作品の中に出てくる「焼きリンゴ」を食べて一休み。


それからこの日はとある絵画屋さんで、
我が家に飾る絵を、購入しました。
ずっと探していたけれど、なかなか出会う事が出来なかったのですが、
昨日は何となく良いかな~と言う物が見つかったので購入。

早速リビングに飾ってみましたが、ふむふむ良い感じ。

帰りがけにいつもの通り夫が東京タワーの下を通ってくれました。
節電中でしたがHeartfulなライトアップをしてました。

ちょっと雨が降ってましたが、東京タワーってだから大好き。素敵。
Posted at 2011/05/02 12:43:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 趣味 | 暮らし/家族
2011年03月08日 イイね!

またしてもスキー♪

またしてもスキー♪

今年は中央方面へのスキーが多い我が家。
今回もまたそちらへ。

良い雪を求めて、ピラタスへ。
ロープウェイで遥か2237Mの世界へ。

さすがに素晴らしい雪、キュッキュと足元で良い音が❤。
しかしゲレンデは緩斜面のちょっと退屈な所。
まぁそれでも素晴らしい雪の中で、コブありジャンプポイントありで何とか一日楽しめました。

今回の宿泊は「ホテルアンビエント蓼科」
部屋は広めですが、ホテルと言うよりコンドミニアムかな。
良くも悪くも泉郷グループと言った所でしょうか。
ただ料理が色々と選択できるので、今回はちょっと良いフレンチをオーダー。
前菜からのフルコース。 

真鯛のカルパッチョと、下は既に酔ってて食べてから画像撮影の(笑)和牛のステーキ

ワインも頂いてスタッフの気持ちの良い対応もあって、
とても美味しかったです。
デザートはバレンタインからホワイトデーまではチョコレートフォンデュと言う事で、チョコレートフリークの娘は大喜び。

私はまたしてもエステでアロママッサージを受けて至福の時間。

2日目は目の前の白樺国際スキー場。
ここも3月だと言うのに素晴らしいコンディション。
午前中は家族で滑って、午後からはプライベートレッスンを受けました。
もともと板にきちんと乗れている夫と娘は劇的に上達してましたが、
私の方は相変わらず自分のダメさ加減を実感しただけかなぁ。
もうね、頭で思った様に全く体が動かないのですよ・・・
歳取ったなぁ・・・ボソ。

帰りに温泉に浸かって、のんびりと帰ってきました。
(途中から黒いA6さんとランデブーしてました)

あともう一回スキーの予定が入っているけれど、
それはきっと春スキー状態でしょうから、
もう今シーズンは終わりだな~と言う感じですね。
今年もまた、ぜんぜん上達できない私でした。トホホ

Posted at 2011/03/08 11:07:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2011年02月09日 イイね!

女神湖・・・スキーだったけど

夫が日曜日に女神湖で開催のADEのS5に参加予定だったので、
折角だからお泊まりも兼ねてスキーも楽しもうと言う事で
家族皆で出掛けました。

土曜日は娘がスノーボードをしたいと言うので2in1スキー場へ。
それなりに楽しめたようです。
夫も明日のレッスンを控えてスキーは土曜だけだったので、
一人でかっ飛んでいました(笑)。

宿泊は女神湖近くのコロシアム イン 蓼科。
施設は古いけれど手入れが行き届いていて、展望風呂にはリンゴ風呂もありました。ぷかぷか浮かぶリンゴはほんのり良い香りで可愛かったです。
 
今回の部屋は和洋室で、3人でもかなり広くて快適。
私はホテルのアロマテラピーマッサージを受けまして、
スキー後の疲れた体に気持ち良くて大満足。
スキー場の宿で充実したとても上手なアロマテラピー。
なかなか贅沢でした。

フレンチのコースの夕食は、結構レベルが高く、
地元の肉や野菜をふんだんに使ったフレンチはなかなか美味しかったです。特に夫の選んだ信州牛のフィレステーキはとても良いお味。
他には地ビールの黒が美味しかったです(笑)。
 
夕食後はADEのスタッフさんとたまたまお会いできて、
色々と楽しいお話をたくさんさせて頂きました。

朝食はパンとお粥が選べたので私はお粥で。
 

日曜日、夫は女神湖の氷上レッスンで車を滑らせ、
私達はそこからすぐの白樺国際スキー場でスキーを滑らせます。
ゴンドラで上まで上がってみると、
あらあら女神湖のレッスンの皆さんを上から眺める事が出来ました。
 
上から見ると止まっているかのような車達。
けれどずっと見てるとコースアウトしたりスピンしたりと、
皆さんなかなか苦戦の様子(笑)。
上から見るとコース内は鏡の様に光っておりました。

娘と5キロのフォレストコースへ行ってみると、
あらあらますます女神湖がよく見える。

暫く観察していると、ナイスタイミングで夫から電話
「これからお昼なんだ~」。
私の場所を話したら「あ、見える!!いたいた、お~い」(笑)
そしてそれを見つけた飯田さんや伊野さん等のスタッフさんが一緒に手を振って下さいました(笑)。ありがとうございます。

その後何回かゴンドラで滑ってから、
こぶ斜面を見つけたので久々にトライ。
しかし前日のスキー&アロママッサージ&5キロのロングコース後だった事もあり、
ぜんぜんダメダメ・・・撃沈。
かなり消耗しました・・・。

疲れたのでスキーを終了して車に板などを積み込み、
時間を見たら4時半。
と言う事で夫を迎えに女神湖畔まで。

既にADEは終了していて、少しだけ氷上へ出させて頂くと、
もう笑っちゃう程つ~るつる!!

凄いな~こんな所で車コントロールしてたんだ~と感心。

我が家は娘が一人っ子と言う事もあり、
暫くはこうして夫婦どちらかの参加になるだろうADE。
けれどこうして家族で出かけても、それぞれに遊べるシチュエーションは有り難いですね。
次はここで是非ともトライしたいです~
Posted at 2011/02/09 23:10:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「@ペンギン☆彡 ありがとうございます♪いやはや、正直こんな才能があったなんて驚きです。プロレーサーや沢山の方に教えて頂いたお陰です。」
何シテル?   07/27 12:04
車好き母のはなひめです。 アウディRS4アバント&アバルトプントエボに乗っております。 車を交えて日々の面白い事を書いて行けたらと思っております。 最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

"アウディ RS4アバント (ワゴン)"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 22:18:30
家庭の幸福 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/19 20:07:22
大好きな車に乗れる事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/08 02:24:30

愛車一覧

アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
S6アバントから乗り換えました。 フェースリフトしたRS4です。 オーダーしてから半年以 ...
アウディ A1 アウディ A1
ちょっと訳アリで我が家にやって来た初期型A1。 結構古いですが、メインは娘の車として可愛 ...
アバルト プントエヴォ アバルト プントエヴォ
新しく我が家にやって来たイタリアのやんちゃ君。 夫がさそり毒の一撃をくらってサクサク買っ ...
アウディ S6 アバント (ワゴン) アウディ S6 アバント (ワゴン)
S6買い換えました。 V10エンジンに後ろ髪をひかれながらも、エアサスの乗り心地やその他 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation