• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はなひめのブログ一覧

2014年06月15日 イイね!

浅間ヒルクライム

今回は早いUPです(笑)
昨日は天気も良かったので浅間ヒルクライム見に行ってみました。

標高2000Mの上界は気温が何と12℃!
非常に寒い中、20世紀21世紀を代表するスポーツカー達が閉鎖された公道をバビューンと走りました。

そうそう、HONDAのフォーミュラーマシンも公道を走りました。凄いです。




アバルトチンクのラりー車R3Tは、実際にラリーで活躍されている眞貝知志選手が走られて、
見ていたギャラリーコーナーでは思いっきりテールスライドして来てくれました。
先日のアバルトデイズにも来られていて、今回も少しお話させて頂きました。

他にはバイクでホンダHRC高橋巧選手も来られて中をクルッと回ってくれました。




あさま2000スキー場の駐車場を会場に、のんびりした感じのイベントでした。

帰りは軽井沢の方から帰り、またしても「おぎのや」に寄り限定の「夏」釜めしをゲットして帰ってきました。
Posted at 2014/06/15 15:15:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2014年06月10日 イイね!

お久しぶりです

久々にアップです。
はなひめ家は元気にやっておりました~

冬は相変わらずスキー三昧でした。

アウディスキー部の皆様とご一緒させて頂いたり、今年はかっ飛び娘がスキーだけでなく本格的にスノボを始めたり、
GWのかぐらまで家族でたくさん滑ってシーズン終わりました。
皆さまお世話になりました。

春からは色々な車のイベントにも参加。
アウディの大黒デーにも久々に顔をだし、皆さんとランチご一緒させてもらったり
昨年に続き、アバルトデイズへ顔を出したり、
この8日にはフィアットフェスタのラリーにも参加しました。

フィアットフェスタではさきもりさんにお声をかけて頂き、プント大集合しました。

めったに会えないプントオーナーさんにお会いできて嬉しかったな~
お声かけられなかった方、次は声かけてくださいね。

音楽の方ではその間にTOTOのライブも行きました~♪

と言う訳で、相変わらずスキー、車、ライブと遊んでおります。
Posted at 2014/06/10 15:10:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2013年12月12日 イイね!

ブルーノート

昨日はブルーノートへ。

ロバータ・フラックのライブを観に行ってきました

74歳の彼女は、もうあまり声が出ない感じで、すぐに観客に「助けて~」と歌わせます(笑)
出だしの「Killing Me Softly With His Song」では、まず声が出なくて
「Re-Start!」(笑)。
なんだよ~、みんなコレが一番聞きたいのにww

結局それは後回しで次の曲へって、どうなの~
と言う感じでスタートしたライブは、ほぼトークと、オーディエンスに歌わせる、と言う感じの和やかなものでした。ま、これはこれでいいか。

さて、10月にはやはりブルーノートでパティ・オースティンも観てきました。

どちらも往年の歌姫達ですが、パティはまだまだ現役で、素晴らしい声とトークで、会場を魅了。
全ての曲がJazzyにアレンジされ、彼女の世界を見事に作り出してくれてました。
こちらは圧巻でした。

そう言えば昨日はパックンが観に来てました。ミュージシャンの方とお知り合いだったようです。


Posted at 2013/12/12 10:28:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2013年12月04日 イイね!

試乗とか、色々

お久しぶりです、はなひめ元気です。

さてずっとサボっておりましたが、色々と遊んではおりました。

まずはRS6、試乗してきました。

アダプティブサスがついてるので、色々とお好みに味付けしつつ、高速なども走らせていただきました。
普段はもっさりしたナイスミドルですが、アクセルを少し踏むだけで、あっという間に豹変します。中央フリーウェイならアクセル全開で夜空へ飛べます!

こちらの感覚を先取りしてくれる優しさもあって、そこも素敵。
ホントこれ、エレガントかつジェントルで、それでいて強烈なスポーツマン。最高のワゴンの一台に違いありません。
かなりマッチョな一台でもあります。

細々した事はエアサス&全てが任意でいじれる感じもあって、メカに興味のない私にはわからない部分も多いです。なんせ感覚だけで乗ってますので・・・


さて、他にはルノールーテシアRSシャシーカップも乗りました。

ん~、もっとヤンチャかと思って乗ったんですが、普通でしたww
シフトアップが早すぎるせいで、いい意味では頭打ちが少ないのですが、
なんか物足りない気もしました。
なんだろう、アバルトの方がトルクある気がします、特に2速3速エリアが。馬力も排気量も違うのになぁ。
あとは、ちょっと軽めの内装と押し出しの強い顔が、好き嫌いあると思います。

先日はなんとSQ5も乗らせて頂きました。

私はあまりSUVには興味ないのですが、スノーエクスプレスにはどうかな~と言う事で乗らせてもらいました。
高速での加速は言わずもがな、車高が高いけれど非常にしっかりしたボディは、
普段の路面では乗り心地も良く、更には高速でハンドルを左右に振ってもほとんど怖さはありませんでした。
流石にポテンシャル高いな~

そしてSQ5試乗の後は、久々のモーターショーへ。
晴海、幕張の頃が懐かしいww

気になったものは・・・
ポルシェ、Macan
Jaguar
KTM
ニンジャ~~
ルノーのサイドライン

あとは、夫がアウディのエキスパートツアーに申し込んでくれたので、
皆さんが入れないエリアに入って、V8エンジンについてやマトリックスヘッドライトについて解説を受けたりしました。
R18に付いてるのがそのヘッドライトですね。

解説してくれたラリーストの番場彬さんがめっちゃカッコよくてwwとても楽しかったです。
Posted at 2013/12/04 15:30:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月12日 イイね!

ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2013-2014シーズン


■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答えください (装着していた方のみ)
ブリジストン

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?
はい、あります。

■その時の印象はどのようなものでしたか? (ウインタードライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
高速での安定性もありつつ、アイスバーンでも止まりました。
スキーへの足では不安は感じなかったです。

■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください。
メーカー/車名/年式:Audi/S6アバント/2010
タイヤサイズ(前):235/45R/18
タイヤサイズ(後):235/45R/18

■X-ICE XI3を履かせた愛車の使用用途を教えてください。
(ex.通勤、通学、帰省、スキーなどのレジャー)
スキー

また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください。
(ex.氷雪路面:ドライ路面=3:7)
氷雪路面2 ドライ路面8


※この記事はミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2013-2014シーズン について書いています。
Posted at 2013/11/12 09:47:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | | タイアップ企画用

プロフィール

「@ペンギン☆彡 ありがとうございます♪いやはや、正直こんな才能があったなんて驚きです。プロレーサーや沢山の方に教えて頂いたお陰です。」
何シテル?   07/27 12:04
車好き母のはなひめです。 アウディRS4アバント&アバルトプントエボに乗っております。 車を交えて日々の面白い事を書いて行けたらと思っております。 最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"アウディ RS4アバント (ワゴン)"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 22:18:30
家庭の幸福 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/19 20:07:22
大好きな車に乗れる事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/08 02:24:30

愛車一覧

アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
S6アバントから乗り換えました。 フェースリフトしたRS4です。 オーダーしてから半年以 ...
アウディ A1 アウディ A1
ちょっと訳アリで我が家にやって来た初期型A1。 結構古いですが、メインは娘の車として可愛 ...
アバルト プントエヴォ アバルト プントエヴォ
新しく我が家にやって来たイタリアのやんちゃ君。 夫がさそり毒の一撃をくらってサクサク買っ ...
アウディ S6 アバント (ワゴン) アウディ S6 アバント (ワゴン)
S6買い換えました。 V10エンジンに後ろ髪をひかれながらも、エアサスの乗り心地やその他 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation