• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月28日

寒い中の電装祭りwwwww

寒い中の電装祭りwwwww 今日も寒いですね。


朝新聞で大雪で70とか90センチ積もってる
とか書いてあるので


渋滞で遅刻とか洒落にならないので
6時20分に出発。


始業は9時からです。

通常は7時50分くらいに出発してます。



前日は6時50分に出て渋滞につかまったので
今日はもっとひどいかと思っていたら

ガラガラwww


7時5分に会社着いたよ!


店開いてないよ!


むしろ駐車場の入り口除雪車が雪でふさぎやがってるし・・・・・



雪国で早く到着する者の宿命・・・除雪・・・・


とりあえず入り口作って駐車場に入れた

7時20分



そこから8時20分まで一人で永遠と代車と整備車両の雪を降ろし道を造る・・・

車半分くらいまで車に密着して積もってるから整備車両は傷つくといけないので
手でフェンダー周りとか掘り起こす・・・


8時20分過ぎた頃にやっとで誰か来てシャッターが開く・・


そして長靴を装備して9時まで除雪。

店あくまでスニーカーで除雪してました。
長靴店の中だしね!

こうして朝が始まるのでした。

家近い奴ほど後からきて除雪しないとか
そんな社会に絶望したーーーー!!



家が遠い奴ほど早く起きて会社に着いて地獄を味わう
毎日に絶望したーーーー!!



                          /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ、
                        /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.\
                         .′.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽrー-ヽ
                        :.:.:.:.:.:.:.:∧.:.:ト,:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
                          {:.:.:.:.:.:.:.{≧x:kヘ.:.:.:!.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_;_;ヽ
                        ':.:.:,ィ.:.:.込尤!i}∧.:ト,:.:.:.:.厶:.:.:.:.:.:.ヽ `
                           ∨^Ⅵトー― '  ハ!ヘ.:.:/i!i∧:.:.:.卜}
                        ヽ,ム`    ' '  ∨ ムノヽ:.:.!
                         }.:∧、  r===ぇ  /.:.:|  ∨
                           j/小.:ヽ、{こ二'」 ,/.:ij.:i
                           |.:.:.j:} ` - ' {、.:.仆{
                            j/"|     | ヽ{
                           /⌒'┤     ├'⌒ヽ                     (^ヽ {^ヽ
     ,ィヘ /^), -―,                /  {f¨ ̄「 ̄¨^/    '.                  rヘ   '. '. '. '. Y^}
.    / /{ .イ丨 r'"             /   ;ーr宀ー‐/      '.                 '. '.  / ,// 厶/ {
  f^} {  { ヘ '._」 {          -一¬ヘ    '.     . ′     / '¬=ー-            '. ー'  ¨  ´  _」
  } L≧ ∨     `ー-、    /´     .′'.   '.  /      . ′ '.      `ヽ       〉      /´}
  ヽ.___           {    .′    /   '.    '. , ′    . ′   '.        '.     /      厶 '
      `¨¨ ¬-,   }   ,      ′   '.    /    /      '.       '.    {     /
         r==ム,___j__  !      /      '.  ′    /      '.          '.   ム,___j___
         | ○      }丨     '         './      .′      '.        '.  {      ○ |
         └ァー、 __.ィ^ヽ!    j        /      /           i          '. ,j     _rー┘





そんなこんなでナビ取り付けてました。


これは・・・・・


かなり完璧な配線処理じゃないだろうか
・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・

かなりいい仕上がりじゃないだろうか・・・


見えないとこですけどねww

配線無理やり放り込んでショートさせるような配線処理する用品店には負ける気がしね~ww


いらない線はバッサリと切り、短くして裏の負担を減らし
でかいカプラーとかもエアコンダクトの裏の干渉しない部分に
隠して本体を装着しやすくして、その結果

本体を入れてもパネルが浮き出てこない完璧な仕様・・・

切れない配線も綺麗に束ねて異音しないように固定させ
ピラーの配線もスポンジテープをふんだんに使ってピラーの中
で配線がばたつかなくさせた。

ETCもぱっと見外から見えないけども使いやすいところに仕込んだ
(*゚∀゚)=3ハァハァ





その後がねキー追加するとかで・・

これイモビ付いてるんだ・・・

コンピューター繋いでプロテクト解除したり
パスワード解読したりしないといけないんだ・・・


おっとここから先は企業秘密だぜ!


これが一番大変だったwww











あっ

写真は水曜に自分の部屋の窓の外にいた鳥。

いっぱいいたww
ブログ一覧 | 仕事 | 日記
Posted at 2011/01/28 21:25:01

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

真上から撮影
wakasagi29_さん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2011年1月28日 21:32
見えない所まで完璧とはプロの仕事人っすね(。・ω・)ノ゙ !!

にしても朝はかなり大変なんですねU。・x・)
コメントへの返答
2011年1月28日 21:35
本職は見えない所に
こだわりがあるのです(キリッ



朝は雪国の宿命ですよ
(´Д`)ハァ…

2011年1月28日 21:35
除雪ご苦労様です。

ロードヒーティングとかは
一般的ではないのでしょうか?
コメントへの返答
2011年1月28日 21:37
そんな高価なもん田舎にはないっぺよ。



たぶん北海道とかそっちだけですよ。


うちもそんな装置を道路につけて( ゚д゚)ホスィ…
2011年1月28日 21:45
やり切れなくなりそうな朝ですね。
ご苦労様です。

手当てもつかない早出状態に加え、肉体労働…
その後通常業務ですもんね…

きっと近い人は、M84さん達が除雪するのを見越して、ギリギリまで出社しないんだな!ぷっくっくな顔
コメントへの返答
2011年1月28日 21:51
もうキレたいのですよ。

除雪しても濡れたまま
通常業務で寒いピット作業だし・・・


中でコーヒー飲んでる奴の頭吹き飛ばしたい
のです。


遅刻しないのが社会人の常識なので
何も言えないのです。


遅刻して怒られるほうがイヤなのです。

2011年1月28日 21:49
除雪大変ですよね(´Д⊂

去年なんて午前中ずっと除雪に追われた日もwww

降りすぎてお客もこれない状況でしたけどね('A`)


イモビ面倒ですよねw


配線達の処理うまくいくと気分いいですよね(*´艸`)

それまでの苦労も帳消しできるくらいに(`・ω・´)

コメントへの返答
2011年1月28日 21:56
お互い雪国は辛いですね・・・


除雪してるときにお客は来て欲しくないです
よね~


除雪とかしなくて中から出てこない奴を殺したくなるのは僕だけでしょうか?


マツダならだいたいやりかたわかってる
のですが、現行のMJ23とか初めて触った
ので計算方法とか知らなかったのがかなり
痛かったwww


配線隠しとかはもう自己満足の世界
ですよね~

自分の快感のために作業してるものですw



2011年1月28日 22:05
こんばんは~(^○^)

おらも秋田出身なんで、除雪車行った後の大変さ、知ってます。
ご苦労様です<(_ _)>

あれ岩石のように凍っちゃうと最悪ですよね。

スコップ歯たたないし~
コメントへの返答
2011年1月28日 22:08
ありがとうございます。

除雪車は味方でもあり敵なのです。


今ブラックバーンになってるくらいなので
明日はさらに地獄が見れそうです。


車のスコップアルミなんですが
明日はトドメさされるかな~


心配だ。

2011年1月28日 22:29
雪国の大変さをひしひしと感じました。
本当に大変ですねw

そして、全ての作業に丁寧さを感じるM84さんの仕事ぶりは素晴らしいです。
ホント、こっちの方だったらいろいろとお任せしたいところです(^^)
コメントへの返答
2011年1月28日 22:33
仕事が始まる前に体力を使い切るのですw

いや~そこまで褒められるようなことはしてないっすよ~

整備士持ってるならあたりまえのことしてるだけっす(キリッ
2011年1月28日 22:43
雪国は大変ですよね・・・ご苦労様です

ナビって位置補正ってどうなってるんでしょう・・・?
走ってるのに同じ場所から動かなかったり、止まってるのに動いてたり・・・これは??

教えて整備士さんww
コメントへの返答
2011年1月28日 22:47
それは・・多分GPSアンテナ壊れてる・・

前も配線無理やり突っ込んでピラーに潰されてて断線してたのがあった。


症状的にはそれが近いかと。


車速とジャイロだけで動いてる状態かも。
2011年1月28日 23:15
除雪から始まるなんて大変ですね・・・
今年は雪が多いので大変だと思いますが、どうか腰にはお気をつけ下さい(汗)

見えないところにこだわるところは流石プロだと思いました。
明日から又寒くなるようですが、どうかお大事にしてください!
コメントへの返答
2011年1月28日 23:18
ありがとうございます~

腰は温まると非常に楽になるとです。

除雪してると湯気が体から出てますw


車には見えない所の芸術があるのですよ~

2011年1月28日 23:36
よっ
ナイス仕事
さすがプロ
コメントへの返答
2011年1月29日 8:52
そいつはどうかな!

僕なんてアマですよww
2011年1月29日 0:52
ども~・∀・

除雪車が毎日家の前に壁を作っていきやがるとですー皿ー

職場近くのコンビニとかで時間調整してみるとか?・∀・ニヤ
コメントへの返答
2011年1月29日 8:54
我が家の前もちょっと広い道なので、そこに積み上げてます。


(`Д´)




結局雪片づけないと仕事が始まらないんですよ~

誰かがやらないとダメなのです。
2011年1月29日 2:26
テレビでもやってましたが北海道で積雪3mだとかwww
雪国は大変ですね(´うω・`)

ボクのDの場合は全部電気屋さん任せですwww
コメントへの返答
2011年1月29日 20:55
やばいよ、メートルはさすがにやばいよ。


しかし積もったら同じなんだ。

うちも業者がやってくれないかな~
2011年1月29日 14:58
僕ちゃんプロじゃないから配線は適当www

もうエロエロタップなんて使った事なかwww
コメントへの返答
2011年1月29日 20:57
何を言ってるんだい・・

ボクシロウトダヨ。

エロタップなんて単語コドモだからワカラナイよwwww

プロフィール

「マツダもやらかしてるのは、マツダ時代からSHばらしてるから、知ってる。」
何シテル?   11/12 00:05
一度辞めた自動車整備士。 だが 私は帰ってきたあああ カモメから六連星の整備士に!! つまり! 買ったばっか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ネ申がアテンザを買った理由。(お披露目オフ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/19 20:49:35
MSアクセラ乗換え1週間でフロントを破壊していた件についてw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/02 00:59:54

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
転職につき、社内規定のために、お乗りかえになりますた。
その他 Nikon その他 Nikon
ネ申の一眼レフ コスプレ撮影のため D7000からD600へ フルサイズの世界へ。 ...
その他 トレック その他 トレック
運動不足解消マシン MTBのcobia君である。 オーバースペックのような 気もし ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
新型のGJアテンザ アクセラを購入する前にGGアテンザに惚れて GHアテンザ出るとあの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation