• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月12日

私の時代・・・

私の時代・・・













torukuさんのブログを拝見して、豊かなアメリカ&私が憧れてるアメリカを感じました。
写真のWillysは定番ですよね♪

でも本当のWillys-carsは苦難の道を歩んでいたんです・・・

WWⅡに代表されるWillys-JeepはこのWillys-carsの軍事部門が作り上げた車です。

一世紀前のこの会社は本当に豊かなアメリカの産物でしょう。
ウォールナットを贅沢に使い、厚い鉄板と頑丈なフレーム!!!

磨けば磨くほど光輝いていたんでしょうね。

本国でも普通で¥6000000以上で売買されてます。
それもまだ写真の小僧みたいな車でです・・・
1930年代の車にあっては¥10000000で取引されてるみたいですよ!!!

本日、見かけた素晴らしい旧車を二台紹介します。
一台は、サファリラリーを駆け抜けた「ランサー」にハッチバック版
「ランサー・セレステ」

この時代の三菱は「GT」のネーミングより「GS」のネーミングがスポーツバージョンだったと思います。

GTOはまったく別物で、グランツーリスモ・ホモロゲーションです!!!

二台目は日産が誇る、初代FF
チェリーX-1です。
 
本当はX-1Rがいいんですが・・・
こんなにクセがあるFFじゃ、今の人達は運転できないかもしれません。
きっと、カーブを曲がったとたんに振り回されてガッシャ~~~~ンでしょうね。。。(^ ^;
ブログ一覧 | ヴィンテージ | クルマ
Posted at 2011/05/12 17:58:11

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

一撃
バーバンさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

もも狩り
アコさん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

この記事へのコメント

2011年5月12日 20:07
こんばんは(o^∀^o)

おぉ~っ Willysはドラッグ仕様のフロント上がり仕様より、このフレア入りのロッド系が一番カッチョイイですねぇ(≧∇≦)

デュースもイイですが やっぱりWillysがイイですね!

WillysーJeepは今のJEEPラングラーの先祖なんですかね?

それに セレステ!このテールランプ懐かしいですねぇ
子供の頃 LB大好きだったので、セレステが出た時 このボディラインも好きでした(^O^)
クライスラーかダッジでも出してたんですよね?

GTOもいいですが、初代コルトギャランの2ドアクーペも好きでした。あとラムダも好きでした!

チェリーはX1Rはこの形でバーフェン付いてたんですもんねぇ(°0°) あの頃はZG 箱スカR ケンメリR 27レビン&トレノ GTO FTO ベレG…etc いっぱいバーフェン付いてるスパルタンな車がいっぱいでしたよね~ 勿論自分はまだ幼稚園~小学生でしたが、ハッキリと覚えております(^O^)

星野も最初チェリーでレースデビューしたんでしたよね!

なんかほんと 昔の日本車は個性溢れて各メーカー魅力的な車ばかりでしたよね~(>_<)

SR311とか2000GTとか当時のGTカー tarekonさんいっぱい乗ったことあるんですよね 羨ましいっす( ~っ~)/
しかしこの2台ナンバー付きってことは現役なんでしょうか?(*゚ロ゚)
コメントへの返答
2011年5月12日 21:43
アメリカン・グラフィティに憧れました♪
フレアーも定番なんですが、やっぱりこの年代の車にはかないません。

ランサー・セレステもチェリーも好きでした♪
って…
この頃の日本車はカッコ良かった!!!

すべてがヤンチャでヤンキーでガキだった♪

楽しかった♪
やる事すべてが「車中心」だった!!!

そんな名残の親父達が大好きです。

この歳で落ち着いたらダメです…
自殺したアイドルが誰だか知らない親父でも…
車に関しちゃ誰にも負けない親父達が大好きです。
丸い腹が当たって苦しくても…カッ飛んでますよ♪
2011年5月12日 22:26
↑の親父デス(^o^)/~~

ほっとろっど...
チョップドルーフと、やっぱエンジンフードない方が好みです。

110に乗っていた頃に浮気心出して攻めたX1Rで横転したことが...

斜め後ろが全く見えない太いCピラーが横転時に約に立ちませんでした(^_-)
コメントへの返答
2011年5月13日 7:17
私もオヤジです!!!

頭が硬くなってきましたが、ポリシ~~~はもっと硬いです。

チェリーのバックは必死でしたよね・・・
フェンダーミラーだから、電柱とかも遠くに見えるし・・・

でも「個性」です。
こんな個性が強い車を、もう一度って。。。
誰も考えないのかな?
欧米は頑張ってるのに!!!
2011年5月12日 23:28
いつも、勉強になります。

ありがとうございます。

コメントへの返答
2011年5月13日 7:18
おはようございます♪

勉強になる事は何一つ・・・(^ ^;

ただ、車が大好きだった小僧ってだけです。
2011年5月13日 7:04
節電に伴い、昭和の家電が見直されてますね!

相乗効果で旧車もクローズアップされないかな(^O^)

三角窓とか走るクーラーですからね(笑)

コメントへの返答
2011年5月13日 7:21
贅沢な暮らし・・・
昭和の匂いがなくなってきましたね。

torukuさんはサニトラに乗っていたのでわかると思いますが、あの狭さ!匂い!乗り心地!!!

だからって現代に通用しないかって言えば、そうじゃない。

楽をしなければ、昭和でも通用するんですよね♪
頑張ってレトロ・ヴィンテージの車達を世に広めて行って下さい。

そのうちお邪魔させていただきます。
2011年5月13日 13:53
おおおおお~~~~

いいですね~~~

日本の車両法 ってのが コノ文化を 阻害しています。。。。。


チェリ~ですか~~
見習い時代をおもいだします。。。。
当時は FFって 意外と 阻害されていました。。。。
(私を含めて。。)
国産も 上昇気流を感じる 時代でした。。。




コメントへの返答
2011年5月13日 17:41
良い時代でしたよね・・・

どのメーカーも個性があって、楽しかった♪

弄れば弄るほどパワーが上がって、そしてカッコ良くなってった。

チェリーはFFでも軽い車体と相まって、速かった!!!

音に比例して加速していく時代って・・・
今後はないんでしょうね・・・

モーター音しかしない世の中なんて!!!
2011年5月15日 21:10
こんばんは。ウイルスはHOT RODの中でもKINGですね。自分も大好きです・・・。そしてセレステは、プリムスではアローという名前ですねー。本国でV8の設定があったならとっくに買ってましたねー(笑)チェリーは初のFFで昔はテールレンズを回して怖い仕様にしてたのを子供の記憶ながらに思いだします。それにしても長野はまだありますねー・・・
コメントへの返答
2011年5月15日 22:18
HOTRODが似合うのはアメ車!
フレアーが似合うのもアメ車!

セレステもチェリーも、どことなくアメ車の雰囲気がありますよね♪
アメリカの一般家庭のママが必ずスーパーへ乗り付けるイメージ♪

チェリーのテールは、斜めにして「つり目」にしましたね!!
この時代の日本車は、アメリカの風を感じました。
良かったなぁ~~~♪

プロフィール

「ランフラット・タイヤ:パンクしても普通に走れる http://cvw.jp/b/721932/42913596/
何シテル?   06/01 22:22
tarekonです。よろしくお願いします。 ヨロズ屋人生! 自分でやらなきゃ気が済まない!!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

せっかくのワタナベ(SSR)-RS8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 06:24:40

愛車一覧

スバル サンバー サンバーババン (スバル サンバー)
165000km走行でエンジンブロー!!! 原因はスラッジがたまりすぎて、オイルの循環不 ...
スバル サンバートラック サンバトラ (スバル サンバートラック)
サンバー三代目
スバル サンバー スバル サンバー
サンバーババン2号
マツダ キャロル 土手カエル2号 (マツダ キャロル)
1号蘇生中につき、通勤快速使用の代役!!! メインになりそうな位に気持ちいい♪

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation