• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リフトmanの"リフト号(初号機)" [トヨタ カローラルミオン]

整備手帳

作業日:2010年6月30日

スプリング交換(ストラット)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
まず、ホイールナットとアッパーマウント固定ナットの締め付けトルクを解放しておきます。

ジャッキUPしてリジットラック(ウマ)に載せます。

ホイール・タイヤを外し画像の様にブレーキローター下部をパンダジャッキと当木で軽く支えます。(支えておかないと後で苦労します)

次にアッパーマウント固定ナット(画像赤丸部分)3ヶ所を外さない程度に緩めておきます。(外してしまうと後にショックボトムが落下し、ドライブシャフトブーツにヒットします)

本当でしたらこの時点でショックナット(中央の19㍉ナット)を緩める事が出来れば世話ないのですが・・・上部のクリアランスが無く工具が入りませんでした。(75°オフセットメガネなら可能かも!?)
2
各固定ナット・ボルト・バンド(画像赤丸部分)を外しますが、ショックボトム固定ナット2ケ所はかなりの高トルクで締めつけられており、チョットやソットでは緩みませんので高出力インパクトかロングハンドルの使用をお勧めします。

次に最初に登場したアッパーマウント固定ナット3ヶ所を外します。(転がさない様注意!)
そしてショックボトムの22㍉ボルトに掛かっている負荷をパンダジャッキで調整しながら抜きます。

ルミはスタビがアームではなくショックにリンクされてるんですね! 簡単に解放でき助かります。

落下させない様に注意してショックを下ろし、いよいよ分解作業に入ります。

スプコンを使用しバネを縮めます。
3
少し余談ですが良く見るとアッパーマウント固定ボルトの内1ヶ所横に印が付いてました。(画像赤丸部分)
車輌装着時で最も内側の穴に通されていましたので覚えておきます。

バネをある程度縮めたらアッパーマウント中央のカバーを外し、中の固定ナットを外すのですが・・・


最初に記載した通りショックを下ろした状態ですとこのナットがアッパーシートと共回するのでインパクトレンチを使用します。

オオォッ!! 一発で外れました。
4
アッパーマウント・シートを外し、バネを取り外します。

分解時、各パーツの方向や順番をシッカリと覚えておきましょう。

画像でバンプラバーが見えておりますが、今回は手を付けずに組み付けました。

こうして見比べるとバネの自由長に大分差がありますが組み付け後に遊んだりしないよな・・・
5
分解作業と概ね逆の手順で組み込みます。

問題のアソビもなさそうです。

車輌への取り付けもアッパーマウントの印を合わせ、取り外し同様十分注意しながら作業します。



各固定ボルト・ナットを締めつけ、アッパーマウント固定ナットとショックボトムの固定ナットは出来るだけ車重を掛けた状態に近づけてから締め込んで完成!! と思いきやまだ反対側が残ってたんだ・・・メンドクサッ!!
6
さあっいよいよ運命の時間です!!


どの位下がるのか!?


ドキドキ・・・



んん・・・




こんなモンかな・・・

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車内ヒューズを全打ち替え

難易度:

オイル交換 183612km

難易度:

テインハイテクダウンサス取り付け

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

フォグレンズ交換

難易度:

ヘッドライトバルブ交換 LED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年7月1日 9:31
ダウンサス交換されたんですねヽ(^o^)丿

整備手帳にも出していただきありがとうございます♪
交換の際はお手本にさせていただきます_(._.)_
コメントへの返答
2010年7月1日 10:46
天気がなんとか持ちそうだったので・・・やっちゃいました(^_^;)
ワタス流のやり方なので・・・他に良い方法があるかもしれませんが・・・
ジャッキUPでの作業は非常にリスクを背負うので十分注意が必要です<(`^´)>

プロフィール

あまりお金を掛けずに自分でコツコツと取り付け・交換をしています。ルミオンはエアロレスでも十分カッコイイと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カローラルミオン リフト号(初号機) (トヨタ カローラルミオン)
テーマわぁ”1にノーマル2にスポーティー 3・4がなくて5にマイペース”です!!
スズキ ワゴンR リフト号(参号機) (スズキ ワゴンR)
2012年8月1日に納車しました! 翌月にはモデルチェンジがありますが前の車(MC22S ...
ホンダ FTR223 リフト号(弐号機) (ホンダ FTR223)
約6年前にノーマルで購入し、メンテ・インストを施しています。 FフォークO/Hついでに ...
スズキ バンディット400V スズキ バンディット400V
なつかしい写真が出てきたので記念に^^ 友人からとある理由でで受け継ぎ・・・ DIYで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation