• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月07日

強風さぶい、モモで考える。

強風さぶい、モモで考える。 当地では 雪も降らず。(気象庁担当者が大雪積雪外れたので謝ったとか聞きました。)

脅かさんでくれい。

しかし 今夜はエライ強風。  さぶい。 


先日空き時間に少々、清水まで散歩に。



元々、 KAYABAのSRのダンパーは 純正並みで、
それ程硬くもなく、 乗り心地も良いかと。
 (やや固めという御意見の方も居られるかと思いますが)

3年前の納車時には予算が底を尽き、、ヌケヌケの古い純正のママで来ました。
(ナチュラルシャコタンは それはそれでかっこよかったのだが)


納車直後にオイルパン打ったりして、泣く泣く交換、

ビンボだったので、 ビル○ュタインとかは望むべくもなく、選択肢はこれしか
なかったww


高速や街中流すのには 不満などある訳がありません。

しか~し。

さすがに、山道、ワインディングで 少々速度域上げると・・・ちょっと辛いなあ。

まあ、 足回りはやりだすとますますビンボになりそうだし。


脚はさておき、    気になって仕方ないのは・・・


やはり、穏健派GTらしすぎる、ステアリングかな。  
大きすぎる・・・    まあ、滑るのが嫌で、ハンドルカバー被せてるんですが。


なんか・・・     やっぱり   大きいわ。


押入れから発掘してきた、 MOMOステさん。 


昔、 FC-3S RX-7で 使ってたヤツです。  

やや太めの 楕円形断面で 握り心地が好きで。  コブラとかなんとかいう名前だったか・・・
 すっかり忘れてますが。

FCの ハンドルも・・・ツルツルで嫌いでした。  シフトノブとハンドルは速攻で換えた記憶。


ボス仕入れて換えちゃおうか??

しかし・・・純正志向路線からは外れるのか??



何より、 なんか 、 銀のテカテカなのが 気恥ずかしい気もするよ。

ヤンキーのおっさんみたいに見える?


せめて 黒一色か フラットアルミなら・・・   

3日程眺めたり 握ったり。  



ああ。   この感触しか イイと思う・・・。  


あ? しかし・・・ハンドル交換は自分でやった事がないな? 

FCのは『横G感応パワステ』とかで、ディーラーから、
『壊すと厄介だから持って来てください、やりますから。』 と言われてたなあ。

・・・あれは 良いパワステだった。    セリカはちょっと 軽いなあ。 


ブログ一覧 | 車いじり | 日記
Posted at 2013/02/07 22:54:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

刃こぼれ
avot-kunさん

3連休でお出かけ・・・(^_-)- ...
hiko333さん

今日と明日は熱中症に警戒して下さい!
のうえさんさん

塩胡椒
ふじっこパパさん

0721 🌅💩◎🍱△🍱◎
どどまいやさん

朝の一杯 7/23
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2013年2月7日 23:14
表題の写真はおトイレ休憩時ですね!


ホーンボタンがレトロです(笑)


私も 純粋な純正志向派でしたが 純正シートのフワフワ感 貧租なハンドルは我慢できず 手持ちに交換しました  まー直接身体の触れるところは傷めたくないと言う理由もありますけどね(笑)

ハンドルくらいなら簡単に交換したげますよ! ご自分でするなら ハンドル外して 真ん中のクルクル回るところを 真ん中?にして そこにボスをはめて ハンドルをまっすぐに! そうしないと ウインカーの戻りがおかしくなることもあります 


1ミクロン単位を気にする 作業の匠・・・・・・ronronさんにお願いしてもばっちりです
コメントへの返答
2013年2月7日 23:46
おっさんなので…寒いとトイレ休憩ばかりです冷や汗

レトロな…当時モノかな?今はこういうデザインでないのか…?

ボス来たらやってみようかなぁ…ワカシィガレージ行くしか楽そうですねウッシッシ

その節はよろしく~
2013年2月7日 23:17
こんばんは。

私もニューSRですよ。
ビル足は中古品寄せ集め1台分を持っていますが、ニューSRが嫌いでないのでそのままになってます。
まあ、オーバーホールしたビル足には敵わないかもしれませんが・・・こだわりだすとキリが無いので、ニューSRは良い落とし所だと思っています(^^
コメントへの返答
2013年2月7日 23:51
ニューSR良いですよね。
マルチに使える正しい脚だと。

しかし少し飛ばすとちょっと柔らかいかなぁ…

ビル足はあこがれです♪
まあそんな予算あればストックパーツに化けますウッシッシ
2013年2月7日 23:31
こんばんは。

今夜は風が冷たくいですね。
今夜の夜勤で野外作業があるので憂鬱になります…。
コメントへの返答
2013年2月7日 23:55
えっげっそりどんっ(衝撃)今夜夜勤野外作業exclamation&question
うわ~…明日の畑仕事も憂鬱なのに冷や汗

ご苦労様です。
風邪ひかないでね。

風強いなあ。
清見オレンジが吹っ飛ばされそう…
2013年2月7日 23:51
こんばんは。

MOMOいいですね!(w
私も永らく「ヴェローチェ」を
愛用してました。

ハンドル交換は楽勝ですよ~
只一点、ハンドルを外す時に
センターのナットは完全に
取り外さず、シャフトの端に
残した状態でハンドルを
真っ直ぐに引き抜いて下さい。
でないと、ハンドルが自分の
顔面に飛んできますヨ(笑)
コメントへの返答
2013年2月8日 0:00
アドバイスありがとうございます♪

整備屋さんも同じように言ってました~
顔面直撃注意ですね冷や汗

ボスをAmazonで買ってしまいました…
何でも在るなあAmazon…
2013年2月8日 15:22
寒い中の外仕事は想像を絶しますね、頑張ってください!!

さてちょうどタイムリーな話ですが、今日休暇を利用して、工場に到着したカヤバニューSRを引き取ってきます。というのも、一緒に交換するはずのメンバーブッシュがまだ手に入らず、作業延期になってしまったのです。

MOMO、素敵じゃないですか!純正の交換作業しか経験がないのですが、上の方のコメントのとおり顔面ヒットと、うっかりホーンボタンでビックリには気をつけて下さいね!
コメントへの返答
2013年2月8日 19:10
今日も寒かったです・・・バイトさんと2人でがんばっておりました。

カヤバニューSRはありがたい存在ですよね~  部品入手ではまたいろいろ教えてください。。。情報が命綱。

すっかりもう交換する気満々です・・・
しかし ボスが来ない。 

まだかなあ。 
2013年2月8日 16:03
こんにちは!

今日も寒いですね~

モモステなら私のとお揃いのPROTO TIPOにしましょう♪

見た目と握った時の感触が最高で~す(笑)
コメントへの返答
2013年2月8日 19:14
いやいやいや、 お揃いのと行きたいですが・・・ 
 ビンボなので 往年の当時モノ再利用で・・・
PROTO TIPO? なかなか挑戦的なデザインっすねえ。

太め楕円の握りが懐かしいので楽しみです。
2013年2月8日 19:00
我輩の場合は、純正戻しを狙ってるので、部品取りで収集したGT-Fourの純正ステアの革巻き直し化をしてから装着をもくろみてます(笑
でもいつになるやら~
コメントへの返答
2013年2月8日 19:17
おお~純正志向派!
 ドライバーズシート再生には驚きましたよ。

いいなあ~GT-Fourは純正で革巻きあるんですよね・・・

XXは ツルツルでヘンな編みこみ模様風の
ステアしか・・・ホーンボタンは大好きなんですが。 
2013年2月8日 21:18
カヤバSRは安い割に性能も十分でよろしいですね
自分も愛用してました
乗り心地も結構いいし
前車で念願だったシャコタンにしたんですが強化サスで跳ねまくって
心地良かったカヤバを変えたのを後悔しました(^_^;)
ターボR純正のビルシュタインも硬いから跳ねてましたので
SRに替えるとクッション良くなりました
抜けるのは早いみたいですが・・

ハンドルは純正派ってのではないんですが
センターは鉄剥き出しじゃない方が個人的には好きです
剥き出しだとどうも昔のゲームセンターのハンドルを思い出して(^^;
コメントへの返答
2013年2月8日 21:34
やはりみなさん、SR使ってらっしゃるわけだ・・・(嬉) ・・・抜けるのも早いのですか?? そりゃ困るなあ。

街乗り・高速では不満無しの優等生ですよね。 あんまし硬い足回りは・・・華奢なボディが傷みそうで、ようしませんわ。

ハンドルはまさにそれ!
鉄むき出しの上、顔も映るかというような・・・

気恥ずかしいのですが、 これで行くしかないかなあ・・・(笑)


山道で走りやすくなれば良いのです…
2013年2月8日 22:34
ねこはちさん、こんばんは!

自分も中途半端な純正志向ですが、やっぱり吊るしで乗るのが最終的には好ましいと思ってます(^o^)
ただしハンドルとシフトノブだけは常に触っているものだけに非常に気になりますね!

小さい口径が世の中好まれてますが、山道走り倒してくると純正の口径も意味があるように感じてきます・・・

難しいですね(^-^ゞ
コメントへの返答
2013年2月8日 23:37
どうも!
そうなんですよ、ハンドルとシフトノブ・・・
純正樹脂のシフトノブは気に入っています・・・手に合うというか。
   レバーはかなり長いですが(笑)

30年前のGTカー・・・細くて大きいですよ!
ハンドル径・・・いつだったか、スズキのスイフト乗ったら・・・ハンドル径の小ささと、シフトストロークの短さに驚きました!
 ベーシックモデルだったのに・・・

なんか当時のアメリカンな感じなのかなあ・・・

 
2013年2月8日 23:52
こんばんは

以前、前期MZ11ソアラにカヤバを組みました
5M搭載でフロントヘビーですから、軽量1GGと比べたら駄目かもしれませんが
3千キロほど乗ってからローダウンしたら抜けました
落とすと弱いのは間違いありません
ノーマル車高という前提なら値段の割りに仕事をしてくれるはずです

ちなみに私のセリスーは前オーナー様がビルを入れてくれてます
車高も少し落としてますが、割とカチコチです
45のオッサンには少し柔らかいほうが長生き出来そうだと思ってますので
何かの機会に柔らかくしてみたいです


ハンドルは・・・個人差がありますなぁ・・・

私は純正派です
コメントへの返答
2013年2月9日 0:18
先日はどうも!

ローダウンは秘かに憧れていますが・・・
もう換えのオイルパンは手に入らないと思いますのでノーマル車高死守です!
・・・なるほど、落とすと抜けやすい訳だ。

3年経って・・・そんなに走っていない?のでイイ感じですよ。カヤバ。

セリスーイイですよね…和歌山では維持は不可能でしょうがww

大昔乗ってた前期Gに比べ、現在の後期GTはボディがシッカリしています。(昔のは当時3年落ちを買いましたが…ガタガタでした・・・悪路では走行中にリヤハッチが開くくらい。キシミ音も、今のはしません)

あまりボディに負担かかるのは困りますね。

ハンドルは・・・MOMOに純正のホーン部分を被せたいくらいです。 XXマーク付きの。

雰囲気変わると思うので・・・見た目的にはちょっと躊躇してしまいますねえ。 

プロフィール

「広川町のクラシックカーイベント中」
何シテル?   04/20 12:46
ねこはちGTです。よろしくお願いします。 最近は 動画が楽しくて・・・時間かかるのですが。 http://www.youtube.com/channel...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

自転車用ヘルメットウ○トラ警備隊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 10:00:44
電動空気入れを作ろうとしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 00:17:16
第八十四巻 この度ホームページを作ってみました(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/26 01:00:26

愛車一覧

ホンダ アクティトラック 男道号 (ホンダ アクティトラック)
前アクティ2WDを19年間乗り・・・MRトラックのトラクションにハマってます。     ...
トヨタ セリカXX ねこはち号 (トヨタ セリカXX)
出戻り12年目オーナーです。 雨には濡れたくないです。光ものが好きです。
スズキ ワゴンR 青ネズミ号 (スズキ ワゴンR)
KeiターボMTから乗り換えました。 FXグレードに5MTの4WDがあって新車で買える ...
その他 PENTAX K-50 グフ-かすたむ号 (その他 PENTAX K-50)
畏れ多くて手が出せなかった一眼レフ… A○azonタイムセールで思わず・・・  よく判り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation