• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月05日

紀州鉱山を偵察に~

紀州鉱山を偵察に~ 台風18号、 当地は・・・しとしと雨程度で。

強風も無く。  なんとありがたい!  

今頃は ミカンも大きく重くなってるので、強風は大敵、大変な損害が…恐いです。


数日、  山から切り出してきた竹とかで 支柱して対策してましたが、  全園地なんて無理。

『がんばれ!太平洋高気圧!!! 』    と  念を送っておりましたが。




まずは ヤレヤレ。     さあ、次の準備だな。    収穫までの作業はまだまだ。





さて。   日曜の夜は  ポールRSさんと  夜ドラ。  コメダへ。

 


トロッコ列車の話をしました。       ん~・・・

そして翌日は午後から雨。     午前中に仕事を済ませ・・・


んん~・・・     えい、行ってしまえ。


前々から気になってた、  紀州鉱山(紀和鉱山とも言う)。 
(↑リンクで参照)

  なんか2時間半で行けるとGoogleマップが言うので行ってみた。

雨なんで~  久々のVOXY号で出動。




   12時出発、  とりあえず温泉には入ろう。 トロッコ列車にも乗りたい。



昼食食べても3時間で到着。  意外と早かった。

紀州鉱山博物館へ。    蛍石!!  でかいの!!


 
ナニ、月曜は休み・・・orz ああ~・・・





外には  鉱山鉄道が。  



人車と 鉱車、   バケットも。   小さいなあ。   坑道を走ってたから小さいのでしょうね。
 架線集電ですね。   

昔の日本人は 小さいからこれでも良かったのか??   




選鉱場跡を偵察。    コンクリートの骨格のみ残存・・・圧倒的規模。




雨なので 深入りは無し。  トロッコ電車の時間も近いし。

インクライン跡か?   立ち入り禁止。



坑口~!!   埋めていないのが良いよなあ。   入れませんが。

冷気が出てる。




 

だいたいの 位置関係は つかめた~というか、まあ、とにかく思ってた以上に広大だぞ、
紀州鉱山。   こりゃあ通いたいなあ・・・


今回は雨だし時間無いので、  鉱物探しは無し。   トロッコ電車で、湯の口温泉へ。

動画にまとめました。




雨なんで、 運転士さんはカッパですよ!   

とても興味深い乗り物でした。
   当時は架線集電だったらしいので、 上に電線が在ったのでしょうね。

とにかく 狭い客車がまた楽しい。  木造の窓がスゴイ音です。


面白かったですが、   鉱山博物館も見れなかったし、 石拾いもしてない。

10日の祭日にでも行ってみたいとモクロンデいます。   


トロッコ+温泉+鉱山博物館・・・ 少し石拾い?     です。   


誰か 御一緒します~?  (笑) 

ブログ一覧 | うろうろ探索 | 日記
Posted at 2016/10/05 22:34:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

変なジジイが茶色いモノを大量に食べ ...
エイジングさん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

神結活動 その9 大船でイタリアン
ゆぃの助NDさん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

プレリュードであるような、ないよう ...
Supersonicさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2016年10月5日 23:08
うわ~こういう遺跡みたいなの大好きです。

特に洞穴みたいなのが子供の頃から好きな困ったさんです(笑)
近ければなあ。
コメントへの返答
2016年10月7日 21:40
偵察に行ってみて、その規模の大きさに
驚きました!   すごく広いです。

トンネル総延長は300キロ以上あるそうです。
立坑は不可さ400Mとか・・・想像がつかないです。  

手掘りな狸掘り鉱山とは違って坑道も大きい近代鉱山の遺跡ですね・・・  素晴らしいです。
2016年10月6日 1:10
こんばんは。

鉱石を積みだす所の跡なんかに、こういった背の高い建造物があったりしますよね~。
紀和鉱山は、奈良の大仏に使われた銅の産出で有名なところだったでしょうか?

黄銅鉱などきらきらした石が拾えそうでわくわくしますね~。
コメントへの返答
2016年10月7日 21:57
どうもです~

選鉱所ですね。山の斜面の高低差を利用して、鉱石を高品位と低品位に仕分けていた施設みたいです。 今では外壁が無くなって、
神殿のような様相です。

この周辺には古い銅鉱山が多いです…奈良の大仏にも使われたとかも聞きますね。
 名古屋城の金鯱にも、勝浦の金が使われてるとか・・・  ロマンですねえ。

蛍石が欲しいんですよね…今では鉱石の売店も無いようです。 
2016年10月6日 1:17
こんばんは~

珍しい建物ですね!
それにしてもトロッコが、小さすぎてビックリΣ(゚Д゚)
一体どこまでトンネルが続いているのか・・・!?
見てみたいですが一人は怖い(T_T)
コメントへの返答
2016年10月7日 22:09
昨夜はどうも~♪
鉱山稼働当時は、鉱山労働者やその家族、地元の住民の足として、無料で乗れたそうですよ。 今みたいに自家用車とか無い時代、
 田舎では牛馬か徒歩ですものね。

すごく最先端な生活だったのかも?

最盛期の鉱山町はすごかったのでしょうね。

独り探索もまた楽しいですが、坑道は入ってはいけません・・・ (汗

2016年10月6日 12:27
ちょっとまて~い!


これって私の大鉱物(笑)なんじゃ・・・・?(;^_^
周辺は他にも見所満載ですしね♪
一日じゃ周りきれんですよ(笑)

う~ん10日か・・行っちゃう?(笑)
コメントへの返答
2016年10月7日 22:14
はは~! (笑)

興味ない人にはだだの古い田舎町ですが~
ダム・滝・産業遺構マニアな方には
 見過ごせんですよ~!

とりあえず 10日は ライトな感じで巡ります。
鉱山博物館の『地下へ』ボタンを押しに・・・

行きます~?熊野の道も気持ち良いですしね~!  次項7日ブログ参照ください。
2016年10月6日 15:44
このトロッコ列車は5年前に湯ノ口温泉へ行くのに乗りましたが
暗く狭く乗り心地は悪いと2度はいいって感じでしたね(^_^;)
車でも直行けるようですが話のタネに乗ってみましたが
ここの温泉は湯治にも使われるらしいですが小さかったかな
あの辺は三重と和歌山の県境でどっちの県?って
そちらからでも結構距離ありますね
まあ平日も日・祝日も関係ない
気まままで自由な富豪自営業者は、羨ましい(^o^)

月末は愛媛でよろしくお願いします\(^o^)/
コメントへの返答
2016年10月7日 22:21
ものすごく振動しますよね~
なんせ、ノーサスなので。  昭和な木製建具の窓にワクワクしてしまうのが鉱山マニアな変態なのかなあ(笑)

豪商セレブな位置さんには許しがたいでしょう!  よくあの小さい入口から乗りましたね。

あれ、温泉綺麗で新しかったですよ。
湯治は戸建てのバンガローになってました。
お安く泊まれて良い感じに見えました。

設備が新しくなったのか??

16日の週からは極早生みかんを収穫するのでね・・・今週でないと行けそうにないんですよ。  

愛媛は・・・ちょっと無理かな・・・(涙)
2016年10月6日 17:08
石拾いの ゑは無いのでしょうか? またまたTVの話で恐縮ですが 今 CSで 砂金で大儲け?の番組やってるんですよ 見てると場所選びと機材ばかりが壊れて難儀してます その辺が楽しい?番組になってるんでしょうけど

ワーキングプアーのワタシィに HR30をポーンと買えるくらい 金入りの石コロで 大儲けさせてくださいませ^_^
コメントへの返答
2016年10月7日 22:25
雨だったので石拾いはやってませんなあ。

ズリ場所探しも 時間が無くて。

次回はズリ探しましょうかあ。

銅鉱山ですからねえええ。  
 金みたいな輝きの石なら・・・  

黄銅鉱とも言いますが~ツルハシ持って突撃ですかな~

プロフィール

「広川町のクラシックカーイベント中」
何シテル?   04/20 12:46
ねこはちGTです。よろしくお願いします。 最近は 動画が楽しくて・・・時間かかるのですが。 http://www.youtube.com/channel...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自転車用ヘルメットウ○トラ警備隊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 10:00:44
電動空気入れを作ろうとしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 00:17:16
第八十四巻 この度ホームページを作ってみました(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/26 01:00:26

愛車一覧

ホンダ アクティトラック 男道号 (ホンダ アクティトラック)
前アクティ2WDを19年間乗り・・・MRトラックのトラクションにハマってます。     ...
トヨタ セリカXX ねこはち号 (トヨタ セリカXX)
出戻り12年目オーナーです。 雨には濡れたくないです。光ものが好きです。
スズキ ワゴンR 青ネズミ号 (スズキ ワゴンR)
KeiターボMTから乗り換えました。 FXグレードに5MTの4WDがあって新車で買える ...
その他 PENTAX K-50 グフ-かすたむ号 (その他 PENTAX K-50)
畏れ多くて手が出せなかった一眼レフ… A○azonタイムセールで思わず・・・  よく判り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation