• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月28日

熊野へ…その② 瀞峡めぐりジェット船

熊野へ…その② 瀞峡めぐりジェット船 続きです。 

熊野本宮大社から・・・丸山千枚田に行こうかと思ってましたが、  小雨が・・・

雨だとなあ・・・       できればカメラ濡らしたくはないし。

 思い付きで 検索したら・・・ちょうど最終便?に間に合うかもしれない!?



14時半出発らしいので急いで移動。





小学生の時に、親に連れられて乗って以来。 30数年ぶりの~

瀞峡めぐりウォータージェット船観光です。    




  熊野川から、北山川を遡り、瀞八丁を往復、約2時間。   
北山川の浅瀬を航行するには、スクリューでは川底を叩いてしまう。 無理。

 現在では ウォータージェット船で、約40キロ程度の速度(乗るとけっこう速いです)で運行していますが~   



  かつては  飛行機用木製プロペラで航行するという 『プロペラ船』で!運行されていました。

モノスゴイ轟音だったようですね。  昭和42年頃まで走ってたそうですが・・・僕が生まれた頃なんで
実物には御目にかかれていないのが 残念。

 参考画像です。   大正時代から運行していたそうですよ。 画期的発明だったのでしょう。
浅喫水もモノともせず遡れるというのは。   北山川は筏下りでも有名な難所が多い川です。



こちらのHPに詳しく書かれています。→ 紀勢本線とプロペラ船

 大東亜戦争の時代には、 軍部に徴用され、  『滑走艇部隊』 として、乗員と共に中国大陸に
連れて行かれたそうです。 揚子江などで輸送任務に就いていたそうです・・・

 1隻も戻っては来なかった・・・悲しい歴史も。




しかし、小学生の時に乗った時も雨でした。。。今回も~けっこう降って来たし。(^_^;)



2隻で出発。   JAFカード割引もあって少し安くなりました。  



鮎釣りの人と同じ目線。   平底船だし。 目線低いとさらに速く感じますね。



両岸の岩山を掻き分ける様に遡上していきます。
雨だ~・・・   300ミリズームに交換は諦めました。 防滴100ミリマクロ1本だな。



40分くらい走って・・・瀞八丁に到着。  上陸地点では鮎の塩焼きなんか売ってます。



見上げれば・・・ かつての瀞ホテルが。  現在はカフェとして営業してるらしいので是非行きたい。



建物の左に壊れた吊り橋が見えますか?  平成23年紀伊半島大水害の時には、
あそこまで濁流に浸かって壊れてしまったそうですよ(驚!!) 





昔の記憶はほぼ覚えてないな~・・・ 

ビックリしたのはここのトイレ。    

 古い古い…昔 国鉄の駅にあったような、 男子は横に並んでコンクリートの溝にオシッコするという・・・(^_^;)   60年以上前の設計でしょうか?   もう他では見ないよなあ~

約20分滞在して、帰路に・・・今度は川下りですな。
 
雨も止んだので、 天井をオープン !   景色が良く見える。



 『キカイダー01 南紀怪談シリーズ』 にて 撮影された吊り橋が! 
  シャドウナイトが立ってた橋だな。



『ウォータージェット船に原爆を仕掛けた~!!』 『何ィ~!!チェインジ!! 』 


 勝浦とかいろんなとこで撮影してましたね。 当時は東映労働組合がスタジオ占拠ロックアップで、撮影出来ず、 タイアップ企画持ち込んで伊豆や南紀を廻って撮影してたそうです。

デカデカと、 タイアップしてくれたホテルの看板が写るんですよね。

 
もう、こんな穴、  坑道跡にしか見えない・・・  (^_^;)  ビョーキだな??




 途中の小川口発着場付近で 珍しい風景を。   河原で紙の??




ははあ、  お盆の精霊流しみたいなものかな?  紙製のお墓みたいな。 

 このまま流す?もしくは燃やすのかな?   地域が違うと風習もスタイルが違うのだな。
お盆の先祖送りか、新盆かな。。。。      貴重な風景かもしれない。




17時時前に帰ってきました。    この船着き場も…何度も熊野川の氾濫に呑まれたり洗われたりしてんでしょうねえ。    




瀞峡めぐりウォータージェット船 参考動画



 雨はまた  ポツポツと・・・  


スイフト、車重軽いので軽快に走ります・・・しかし リヤシートは跳ねるので乗り心地は・・・

前席優先ですかね~

この日は 温泉入って帰りました・・・・ 

 
  熊野へ・・・③へと、   熊野シリーズ続きます。

ブログ一覧 | 聖域探訪 | 日記
Posted at 2017/08/28 22:48:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年度 自動車税納税通知書
スプリンさん

晴れ(終日仕事)
らんさまさん

第13回クラシックカーフェスタ(加 ...
よっちん321さん

クラウン・NMAXオイル交換
osatan2000さん

祝・みんカラ歴12年!
りょーじ。さん

退屈させない?!
shinD5さん

この記事へのコメント

2017年8月28日 23:26
秘境の激戦ですな(笑)
コメントへの返答
2017年8月28日 23:38
吊り橋の画像忘れてた・・・

昭和な記録風景ですな。
2017年8月29日 8:35
ウォータージェット船ってのはなかなかの迫力ある推進力をお持ちのようで…川釣りの人、大丈夫なのかなぁ???
お疲れ様ですっ。
コメントへの返答
2017年8月29日 22:48
水飛沫がすごいですよ~
鮎も逃げるかも・・・(^_^;)

平底の浅喫水なんで軽快ですね。

まるで路線バスのごとく、爆睡されてるご家族も居て・・・???でしたが。

みんな疲れてんですかね~
2017年8月29日 18:34
団長
良い時間過ごされてますね~(^_^)
私は現実逃避の旅に出たい( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2017年8月29日 22:52
いえいえ・・・ まさに現実逃避。(^_^;)

瀞峡ジェット船、歩かなくて良いので楽で良かったです。

いろいろ忘れて秘境に行きましょう・・・
2017年8月29日 20:27
 紀勢本線とプロペラ船、懐かしのサイトですね。

 この辺りは、道路の開通が遅く、途中で道が途絶え
道に迷い、恐る恐るつり橋を渡った記憶があります。
コメントへの返答
2017年8月29日 22:58
道に迷いって・・・(@_@。  naさんは何処を目指してられたの??

プロペラ船、当時は生活の足でもあったようですね。 紀州鉱山のトロッコ列車みたいなもんでしょうかね。

次回は車で瀞峡まで入ってみたいです。
2017年8月29日 20:39
プロペラ船ってあったんですね。初めて見ました。
やはり浅瀬を走らないと行けないので,スクリューのある船はダメですよね。ウォータージェット船って速いんですよね。
気持ちよかったことと思います。
コメントへの返答
2017年8月29日 23:02
トラック用ディーゼルエンジンらしいですよ。
ホバークラフトではなく、和船にくっつけた感じでしょうか。

一度爆音を聴いてみたかったですね。 
モーターパラグライダーでもかなりウルサイのに。
もっと凄い爆音でしょうね。

ものすごくアブナイ気もしますが~
ジェット船は快適でした。 …エアコンもキンキンで。。。(^_^;)


プロフィール

「広川町のクラシックカーイベント中」
何シテル?   04/20 12:46
ねこはちGTです。よろしくお願いします。 最近は 動画が楽しくて・・・時間かかるのですが。 http://www.youtube.com/channel...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

自転車用ヘルメットウ○トラ警備隊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 10:00:44
電動空気入れを作ろうとしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 00:17:16
第八十四巻 この度ホームページを作ってみました(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/26 01:00:26

愛車一覧

ホンダ アクティトラック 男道号 (ホンダ アクティトラック)
前アクティ2WDを19年間乗り・・・MRトラックのトラクションにハマってます。     ...
トヨタ セリカXX ねこはち号 (トヨタ セリカXX)
出戻り12年目オーナーです。 雨には濡れたくないです。光ものが好きです。
スズキ ワゴンR 青ネズミ号 (スズキ ワゴンR)
KeiターボMTから乗り換えました。 FXグレードに5MTの4WDがあって新車で買える ...
その他 PENTAX K-50 グフ-かすたむ号 (その他 PENTAX K-50)
畏れ多くて手が出せなかった一眼レフ… A○azonタイムセールで思わず・・・  よく判り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation