• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月29日

和カプ・秘湯&釜めしツーに参加させていただきました。②

和カプ・秘湯&釜めしツーに参加させていただきました。② 和カプツーリング、復路編です。 朝は寒かったですが、風呂上りと、釜飯で…
ちょっと眠くもありますが・・・(^_^;) 

北上組と別れ、
こざっちさん、ピロ君さんを先頭に、ユルユルと・・・





国道169号を南下… ループ道路で高度も上がり、とっても気持ちが良い。


 どうもこの辺で、知り合いの白ロドスタさんとスライドしたらしい。
カプチ・アルトワークスと一緒に走ってるセリカXX…不思議な取り合わせに見えたのかも。 (笑)   

車種ごとで揃えてツーリングというのが、やはり多いと思うんですが、
そんな事言ってたら、関西圏ではセリカXX、すごく少ないのでソロツーになってしまうしな。 
 僕はまったく気にしないので、お誘いあれば何処へでも…(笑)ですね。
いろんなクルマと走れたら、とても楽しいです。

…とはいえ、 カプチもアルトワークスも車重700キロ少々? 
セリカXXは1270キロ…(^_^;)  600キロ近くの重量差が。 
パワーもグロス160馬力しかないので・・・追っかけるのがなかなか骨です。
 


山道での軽快さは、やはり軽スポーツ!ですな。 軽さは武器です。

しかしながら、昨年追加した、リヤタワーバーのおかげで、以前よりもリヤサスの粘りが感じられる・・・!   あとはタイヤだなあ。  
 もう9年経つのでそろそろもうちょっと喰いつくタイヤに替えたい…(^_^;)


レンズばっかり買ってる場合ではないな。  



道の駅で小休止しながら。   良いリズムです。 無理せず…誰だ、オールPなんか飲んでるのは (笑)    そりゃあ眠い時間帯やね。






初めて・・・北山村を通りぬけた気がします。 今までは十津川ルートばかりだったし。 なかなか良い感じの村・・・ゆっくり来たいな。 

小休止の駐車場にて、クルマ好きなおじさんから… 
『セリカXXとは珍しい、イベントでも居ないぞ~』と。 (笑) 
聞けば R33GTRをお持ちだそうで。 大先輩としばし楽しく歓談しました。 



この日は水漏れするアルトでしたが、
『宮井大橋まで後ついていくよ~懐かしいからな~』 



瀞峡付近はこんな良い道があるんですね。 アップダウンもダイナミックで。
・・・だいぶ離されてるでしょ?  まあこんな感じですな。  申し訳ない。
しかし気持ちよい道とお天気だった。



此処を左折すれば・・・ 紀州鉱山に行けるな、蛍石拾いたいな…などと考えつつ。   単独でまた来れば良いので。  (笑)



 中辺路、近露にて小休止。




 ちょうどバーンアウトさんから電話が。  仕事が今 終わりました!と。
このツーリング来たがってましたが休めなかったそうで。後程合流と。



まったり休んで、再スタート。黄色いてっちゃん号…目立つなあ。



 走り慣れた?R424号線へ・・・ 



 途中でこざっちさんも御坊方面へ離脱・・・ お疲れ様でした。 いや、ホントにお疲れの御様子でしたので。 ゆっくり帰ってくだされば。

そして…バーンさんと おちあい。 



 いつものお店。  山の中のバクダッド。




 ピロ君さん、てっちゃんさん、バーンさん、ふなやん御一家とまったり歓談しながら。
ツーリングの締めくくりには良さげな小休止でした。



 楽しい一日でした! 早朝から夜まで満喫できたツーリング。
お天気も良かったですし。


 また参加できれば良いなと思います。

 和カプの皆さま、ありがとうございました!!



それまで・・・タイヤをなんとかしたいなあ~  



ブログ一覧 | ツーリング | 日記
Posted at 2019/03/29 23:15:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アーカイブ投稿 おちょぼミーティン ...
ryu_nd5rcさん

【 臨時収入 】
ステッチ♪さん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

熊野那智山 大滝 神々しい世界遺産 ...
kz0901さん

すごくちゃんと走る
SNJ_Uさん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2019年3月29日 23:24
懐かしい熊野ロマン街道。
ちかつゆ懐かしいです。
コメントへの返答
2019年3月31日 0:11
この地は…不便ではありますが
味わいがありますよね。 

新しい道がどんどんと出来ているなあと感慨深いです。
2019年3月30日 5:35
おはようございます。
最初のハイドラの地図でかなりの酷道かなって思いましたが、快適そうな良い道で、いつか走りたいなって思いました♪
タイヤ♪夏タイヤが買えずにスタッドレス(Sタイヤ)ですが、よく滑る♪乗り心地重視の良い脚です♪
来週注文できるかな?♪
コメントへの返答
2019年3月31日 0:17
どうもです。
近年も紀伊半島豪雨など、災害が多い地域ですので、道路整備はどんどん進んで…快走路が多いですよ♪ もちろんその陰には酷道険道も多数…(^_^;)

トレッドウェア160くらいのに履き替えたいです…
2019年3月30日 7:50
オールPは和カプツー公式飲料に指定されてます(笑

さすがプロが愛飲するドーピングツール、これ飲めば6時間はバッチリですよ(^^)

おくとろの道の駅で会ったおじさん、見てくれはとてもR33のオーナーさんには見えませんでしたが、ハナシの随所に『カーキチ』の深淵が見えましたね(笑

さすがオッサンホイホイのXX、カプチだとそこまで寄ってこないので羨ましいです(*´ω`*)

おくとろ~R311のトンネル群は、個人的に和歌山県で1番気持ち良い道かも知れません。いつもトンネル手前で2速まで落としてトンネルでフル加速です。快音を楽しむ為にエキマニまで交換しました(///∇///)

アウトバーンさんは、彼がフィットに乗られてる頃からニアミス?はあるんですがまだキチンとお話出来てないんですよね~(^^;

同じオープン乗りとして、いつかはご一緒したいです!

兎にも角にも、ねこはちさんのお陰で楽しいツーリングを過ごせました(^3^)/

ありがとうございますm(__)m

今度は石拾いツー(笑)とか企画しますので、またご一緒して下さいね♪

4月も28日(日)にマグロ食べに勝浦まで行きますが、その日は昭和ラプソディーでしたっけ?
コメントへの返答
2019年3月31日 0:31
それぢゃ全車『オールP』のステッカー貼りましょう(爆)
正直今でも売ってたのか!と驚きました。昔は長距離走る時は積んでましたね・・・(^_^;)

あの新宮のおじさん、相当なクルマ好きでしたね~リアルで経験してきた人には敵わないですわ。楽しい時間でした♪

ピロ君さんのブログで見た道はこれだったか!と感動してました。あれは素晴らしい坂道ですね。今度からは北山村ルート優先したいです。
 バーンさんはおとなしげですが、なかなか積極派なのできっと相性が良いかと思いますよ。
 合同で土曜日ツーとかも楽しいでしょうねえ・・・

こちらこそ楽しく参加させていただき、早朝出発の意義を理解できました。次回も早起きで行きたいと…1日フルに遊べますもんね。 ありがとうございます。 
 石拾いツー(笑)参加者が減りますって。(^_^;)

昭和ラプソディは、有るとしても4月29日昭和の日でしょうね。 ぜひマグロ食べに行きたいと思いますのでよろしくお願いします。 次回は誰か連れて行きたいと思っていますので~
よろしくお願いします!

2019年3月30日 8:15
後半は和カプツーの「走り」部分の本領発揮だったみたいですね!

ホントは私もフルで参加したいんですが、なにぶん鳥目なもので、極力暗くなるまでに帰らなければならず、いつもお昼すぎには離脱してます…(๑•́ ₃•̀๑٥)

旧車はホント、オジサンホイホイですよね〜!
カプチはお子様の方が寄ってくるかなぁ〜?(笑)

コメントへの返答
2019年3月31日 0:37
かなり楽しめました♪ 初めての道だったので景色も楽しくて。

無理は禁物、それぞれの安全マージンを守るのが最も大切です♪
 車も体も、無事に帰るのが楽しいツーリングの原則ですよね。

XX、本当に近畿圏には居ないので…いつかツーリングで偶然出会うのが夢なんですが~難しいのかなあ・・・?
2019年3月30日 10:40
カプチーノの中では、XXは、とてもビッグサイズカーですよね。
カプチがキビキビ走る代わりに、ゆったりとドライブ出きたのではないですか?
タイヤで走りが変わるんですね。あまり山は減っていませんが年式がたってきました😅
コメントへの返答
2019年3月31日 0:42
4m66㎝というのは新鮮な長さだ、P枠からはみ出てる…と言われましたよ(笑)5ナンバー幅なんで細長い…(^_^;)
 アップダウンなワインディング連続なんで~エンジン一生懸命回さないと追いつけない…まあ景色も楽しんでましたが。
 とっても楽しかったです♪
タイヤ古くなると減らないんですよね…グリップ力は落ちるのに。いつ替えるか悩みますね~ 
2019年3月30日 12:40
私のコメント、訂正です(^^;

×アウトバーンさん

○バーンアウトさん

ご本人に知れたらシバかれますな(笑
コメントへの返答
2019年3月31日 0:44
了解です~

本人は…もう見てると思いますよ?  (笑) 

アリがちな間違いですので笑いとばしてトボケトキマショウ~
2019年3月31日 0:15
1枚目の写真、ありがとうございます。自分が乗ってる写真は殆ど無いので嬉しいです。

おくとろ、今回通った綺麗な道が出来て行きやすくなりました。魅力的なまちですね。

重い車両ってタイヤは大事ですよね。昔乗ってた車も重く、何度かガードレールに突っ込みました(汗)ハイグリップタイヤとか、あわゆくばインチアップも有りじゃないですか(^^♪
コメントへの返答
2019年3月31日 0:50
コンデジなので恐縮です…
(^_^;) ピロ君さんのあのスタイルは完璧に見えてカッコいいと思っています。 オープン乗りは良いなあと眺めるばかり。

おく瀞、良い処だと思います。
筏にも乗ってみたい気が(笑)

15インチだと…昔よりも少しは選べるのかなあ?リヤタワーバー入れたら正直インチアップは…脚ブッシュが傷みそうでコワイ感じです。
乗り心地は引き締まった感じになりましたよ。
 17インチとか憧れますが御老体なので無理は…(^_^;)
2019年3月31日 0:30
中辺路から新宮へは週に一回通ります(・∀・)
中々楽しい道ではあるんですが路面が(^^;
二回位しかスープラで走ったことありませんが(;・ω・)
トラックならだいぶ走り込んでます( *・ω・)ノ
もしよろしければ今度一緒に走りませんか?(о´∀`о)
コメントへの返答
2019年3月31日 0:54
中辺路の雨水排水用?縦溝はちょっと嫌ですね。 熊野川沿いも荒れてるところ多いかな?
 奥瀞は新しいのですごく良かった…近所なら毎日行きそうです。

是非また御一緒しましょう♪
休みが合いにくいのかな?? 
 おそらく70スープラにも着いて行くのは大変な気がする61XXですが~ よろしくお願いします~♪
2019年4月1日 0:46
こんばんは。
遅いコメント失礼いたします。
 私にとっては、未見の地ですが、山間の気持ち良いドライブコースですね。オープンボディの心地よさが楽しめるコースというのは、羨ましいです。ドライブの楽しさはエンジンパワーではないことが良く分かります。
 ところで、タイヤですが最近はやたらロープロファイルですので、15インチ以下だと、銘柄によってはサイズが自由に選べなかったりします。シャーシを労ることを考えますと、1インチアップの16インチでウルトラ・ハイグリップでないものを選ぶことになるのでしょうか。制約条件を考慮しますと意外と選択肢が無くて驚くことがあります。私も、スペイドのノーマルタイヤの交換を検討していますが、15インチでしかも60プロファイルなので(って、80年代なら十分スポーツグレードの規格ですね。笑)、エコタイヤばかりで、困っています。欲しいのはミシュランPS3ですが、サイズがありません。(涙)
コメントへの返答
2019年4月2日 0:44
どうも!
2011年の紀伊半島豪雨災害で荒れて以来、南部の道路整備は目を見張る程で、どんどん良くなってますね。 まぁ自民.二階幹事長の地盤ですし。小排気量NAの気持ちよさでしょうか…XXもそんな感じかな。
15インチタイヤは少ないのかな…昨今はアジアンならサイズも増えてきたという話も聞きます。
FTOにも17インチアジアンですが、すごく安かったです。
エコタイヤか、セダン用だけだと
ツラい…セリカのはコンフォートセダン用なのでグリップは…ピレリミニバン用は経済的ですがね。
ちとロードノイズがはっきり聞こえますが、悪くないです。
60タイヤをなんとかしたいな。

プロフィール

「広川町のクラシックカーイベント中」
何シテル?   04/20 12:46
ねこはちGTです。よろしくお願いします。 最近は 動画が楽しくて・・・時間かかるのですが。 http://www.youtube.com/channel...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自転車用ヘルメットウ○トラ警備隊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 10:00:44
電動空気入れを作ろうとしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 00:17:16
第八十四巻 この度ホームページを作ってみました(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/26 01:00:26

愛車一覧

ホンダ アクティトラック 男道号 (ホンダ アクティトラック)
前アクティ2WDを19年間乗り・・・MRトラックのトラクションにハマってます。     ...
トヨタ セリカXX ねこはち号 (トヨタ セリカXX)
出戻り12年目オーナーです。 雨には濡れたくないです。光ものが好きです。
スズキ ワゴンR 青ネズミ号 (スズキ ワゴンR)
KeiターボMTから乗り換えました。 FXグレードに5MTの4WDがあって新車で買える ...
その他 PENTAX K-50 グフ-かすたむ号 (その他 PENTAX K-50)
畏れ多くて手が出せなかった一眼レフ… A○azonタイムセールで思わず・・・  よく判り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation