• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこはちGTのブログ一覧

2024年06月11日 イイね!

ひさびさに神戸へ。安彦良和展とポートタワー

ひさびさに神戸へ。安彦良和展とポートタワー9日日曜は我慢出来ずに神戸へ走りました。 兵庫県立美術館で、前日より、
『描く人・安彦良和原画展』が始まりました。前日は御本人のトークショーもあったようですが。🤔

神戸は、和歌山からだと、阪神高速湾岸線を一度尼崎辺りで一般道に降ろされてまた入りなおすという連絡悪いイメージしかなくて。
 ひさびさに行ったら連続で行けました~やっとマトモに走れるようになったのか。ずいぶん久しぶりだからか?

ワゴンRでいきましたよ。やはりNAでは加速力が足りません。ターボ欲しいな🙄

混雑覚悟してましたが、案外スムーズで。





中で撮影は当然出来ませんね🙄

安彦良和先生といえば、ライディーンや、
ガンダムでのキャラクターデザインや作画、その後は漫画家に転身、現在も活躍されてます。
 中学生頃にファーストガンダムにハマった世代で、安彦良和の名前が刷り込まれました。アニメ原画は初めてみましたが、思ってたより小さくて思ってた数倍美しく芸術品のような鉛筆タッチに震えました。 別の人がクリンナップで主線を拾いセルに転写コピーされると思いますが、全く別物で。😟 半分以下の美しさになってるのだな。

漫画原稿も、当時のLPレコード買ったら貰えたポスター原画などもあり、
どれも想像以上に緻密で鮮やか。
 世界有数の描き手だと再確認。
震えた3時間半🙌 濃厚さにフラフラで。 素晴らしすぎる。現在77歳?


音声ガイドを借りるべきであった。😥

お昼ご飯も食べ遅れレストラン閉まり。館内カフェで神戸バーガー


トマトがなければ最高やのに。トマト嫌い。汁がベチャベチャする。

 安彦良和原画展、満喫しました。7月末までやるらしいから、もう1回来たいな。

そして神戸といえばやはりポートタワー。最近耐震改修が済んでリニューアルオープンと、数日前にニュースで見た?気がします。



やはりこれだよ、朱赤色👍




昇るのは初めてかな?




昭和40年代生まれには、
神戸港、ポートタワーといえば、
『ウルトラセブン対キングジョーの激闘』しか思い浮かばん!! 🤣

グワシ、グワシ、グワシと脳内に響くわ~



見ろ、人がゴミのようだ!!🤣




満喫しましたポートタワー。
なかなか良かった。

昨年は夜にドローンショーもあったようで、知ってたら来たのに、残念😂



ひさびさの神戸、ピンポイントでしたが、良かったです。また来たいね。

Posted at 2024/06/11 22:44:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月06日 イイね!

清見オレンジ、デコちゃんに梅雨肥料を…崖崩れ?

清見オレンジ、デコちゃんに梅雨肥料を…崖崩れ?いろいろ疲労が溜まってますが、植物は日々成長していきますのでサボれません😂

清見オレンジ、デコちゃんは収穫後に春肥料やりましたが、梅雨肥料もやらないと。 肥料喰います。

配合肥料です。魚類や骨粉などを加熱乾燥混合した肥料です。良質なモノは鰹出汁のような香りがします。

8-6-5は、窒素リン酸カリの保証含有成分の表示です。



袋は20kgあるので、年々ツラくなってきてます。😢重いから。
 


バケツに小分けして撒きます。
化成肥料と違い、ゆっくり長く効きます。
アミノ酸多数。


まだ果実は1cm前後。
葉っばの汚れは、先日の殺菌用ボルドー液。まだまだ道は長い。

梅雨入りが遅れるとまた段取りずれるな。



気分転換に夜ドライブでも行きたいですがー

え、 いつもの国道424が?



驚きました。よく夜中に道の駅白馬まで走りますが、
これでは当分行けないな😥



先週のポツンと一軒家で出てた家の手前やん。😰

たいへんや。


山道はやっぱりこわいのかな。
Posted at 2024/06/06 23:25:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月19日 イイね!

野良パンダ!?ちと懐かしい和歌山徘徊

野良パンダ!?ちと懐かしい和歌山徘徊5月の消毒完了、ヤレヤレで今日は雨が。
休みます!! ので、思いつくまま徘徊の旅。




最近ハンバーガーづいてるので海南のドムドムへ。 希少です。一時は絶滅危惧されてましたが、また盛り返しつつある、全国27店舗。
 店舗オリジナルバーガーとかで頑張ってきた海南店。





店長さんの似顔絵🤣



厚焼き玉子バーガーにも惹かれます~
しかしビッグドムチーズをば


マックとはまた違う、どこか懐かしい味わいに満足👍
 テナント?の海南センタープラザ、
ドムドムと八百屋?フリマだけと寂しい感じでした…ドムドムはけっこう賑わってましたが。また来よう。




道中、テカテカシルバースリット入りタイトスカートの素晴らしい女性がズボラ焼き買うてた。 夜の蝶の方かな🤔
スナックとかに居そうだ。


買い物したり、2軒目のバーガー店寄ったりしながら


ここのも美味しかったが、お店はドムドムしか良かったな。


加太へ。
今は昔の大川峠は閉鎖で走れません。
関西ドリフトのかつての聖地🙄

昔々、大川峠でギャラリーした後は
森林公園廻って築港のゼロヨン見に行ったな、土曜日の夜🤔
 懐かしくなって脇の山道へ。


こんなに狭かったか?



路面は轍あるが、笹薮が酷い😂



かき分けて突破🤣




セリカなら絶対来んよね。😂



和歌山名物野良パンダ!






懐かしい風景だが、今は広大な二車線道路で来れるらしいよ🙄


ディプロドクス?デカくて最高!


立ち姿が昭和。ゴジラみたいな姿勢🙌





ステゴサウルスに再会。
昔は背中登ったな。




今なら首と尻尾が水平でしょうが、
昭和の恐竜図鑑スタイルはかっこいい🙌
動物も多数


ただしトイレはボットン👽



配置がちょっと変わったか?





畑に置きたいな。尻尾の感じが大好きです👍
昔は夜中に来て騒いだな🤣
堪能して、帰途へ


バラカレーでテイクアウトを。
ちょーひさびさで買えました!
凄い進化は、




駐車場が出来てた!!前は無かったのに。
安心して立ち寄れますね。

懐かしい風景と現在がクロスした休日となりました。

良い気分転換で。お疲れさまでしたー





Posted at 2024/05/20 01:22:33 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年05月06日 イイね!

GW後半はイノシシ対策かかりきり

GW後半はイノシシ対策かかりきりGW前半は、地元旧車イベント2箇所に、
温泉泊まりと楽しみましたが、
また後日の日記に。

帰ってきて現実に戻ります。😂




隣の園地の人が電気柵をちゃんと治してくれないので、イノシシが電気柵を怖がらなくなりつつあります。
電圧下がったままだと痛くないので。 おかげでとばっちり、ウチの電気柵も強行突破し始めました。3000Vあるのにな。
 パルス間隔ちと長いからか?



GW後半はメッシュ柵の追加設置に追われました。
要所だけでも塞いで補強です。
 電気柵も細かく増強しました。
岩にドリルで開削とか電動工具フル活用。






 周囲の林を切り開いたら、昔の担い出し道が。索道基地まで天秤棒でミカンを担ぎ集め歩いてた古道ですね。





 半世紀前にはモノレールも無く、人力で集荷してたのかと実感。 先人の苦労がしのばれます。





現代となっては、ウチのミカン園地周りは耕作放棄地だらけですけどね。 イノシシ、タヌキ、アナグマと、
野生動物動物天国、いつまでやれるか…🤔
 おおいに不安です(ヽ´ω`)
ミカンの花ももう開花してます。

また忙しくせわしないと。😥



1年が早いなぁ
Posted at 2024/05/06 23:15:19 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年04月21日 イイね!

イベント前夜の洗車オフ

イベント前夜の洗車オフ柑橘類の苗木、4日かかって106本植えました。



疲れ果てたので、明日の旧車イベントはそのままで行こうと思ってましたが、友達のポールさんが、
『そら磨かんとあかんでしょ! 洗いに来なさいウチへ』
と。ピカピカのスカイラインの写真を。



汚い車、隣に並べるの許さんぞ、という勢いです。
まー僕のセリカXXは埃で白っぽくなってましたが。



 キビシイ洗車指導のもと、涙目の洗車オフな夜でした😂




  おかげさまでピカピカになりましたが、
明日は雨だと思います😂😂




まー気持ち良くなったので良いでしょう。
 明日の広川町イベントは楽しみたいです。
晴れたらいいなぁ~
Posted at 2024/04/21 00:09:07 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「広川町のクラシックカーイベント中」
何シテル?   04/20 12:46
ねこはちGTです。よろしくお願いします。 最近は 動画が楽しくて・・・時間かかるのですが。 http://www.youtube.com/channel...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自転車用ヘルメットウ○トラ警備隊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 10:00:44
電動空気入れを作ろうとしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 00:17:16
第八十四巻 この度ホームページを作ってみました(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/26 01:00:26

愛車一覧

ホンダ アクティトラック 男道号 (ホンダ アクティトラック)
前アクティ2WDを19年間乗り・・・MRトラックのトラクションにハマってます。     ...
トヨタ セリカXX ねこはち号 (トヨタ セリカXX)
出戻り12年目オーナーです。 雨には濡れたくないです。光ものが好きです。
スズキ ワゴンR 青ネズミ号 (スズキ ワゴンR)
KeiターボMTから乗り換えました。 FXグレードに5MTの4WDがあって新車で買える ...
その他 PENTAX K-50 グフ-かすたむ号 (その他 PENTAX K-50)
畏れ多くて手が出せなかった一眼レフ… A○azonタイムセールで思わず・・・  よく判り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation